フランス人が子供をたくさん産める理由。 | 子供と暮らすウィーン便り 〜美しいもの探し&文化の違いに思いを巡らせて〜

子供と暮らすウィーン便り 〜美しいもの探し&文化の違いに思いを巡らせて〜

イギリス、パリ、東京、現在ウィーンに暮らす駐在妻です。
「美しき青きドナウ」を見ながら子供とドタバタ暮らす
「忙しきクスミBBA」(笑)がウィーンで美しいものを探し、
新たなる価値観や文化の違いに興味を持ちながら暮らしています。
英仏回顧録、旅行記、収納等も♡

昨日も幼稚園のイベントで

幼稚園へ出向きました。

娘の成長に涙しました。

(一番下に幼稚園での出来事を書きました。

よろしければ。)

 

***

 


フランスでの幼稚園最後の日。

お友達と。



さて、フランスの、特に子育てと

それにまつわる社会や文化については、

様々な角度から日本との違いを

見つけることができ、

今でも幼稚園に足を運んだりするたびに、

違いをまざまざと見せつけられる毎日です。

 

どの角度からも多くのことを思います。

ついつい長くなってしまうこのブログ、

短く書き綴るよう努めようとしている私には、

どれだけの記事が必要になるでしょう?

 

フランス人が子供をたくさん産める理由、

について今日は思うままに書いてみます。

 

この理由は当然一つではなくて、

すごーくたくさんあると思います。

 

先日から書いているブログ記事の流れで、

今日は幼稚園のシステムという切り口から♫

 

少子化が問題になっている日本ですが、

フランスでは私の周りのママは

3人産んでいるママも沢山いましたし、

実際フランスはヨーロッパの中でも

出生率がとても高い国なのです。

 

そんなフランス、

日本との違いでまず挙げてみたいのは、

フランスでは3歳になればみな

「幼稚園」へ行く、という点でしょうか。

 

日本でも最近認定こども園等があるものの、

基本的には、働くママのお子さんは保育園、

専業主婦のお子さんがいくのが幼稚園と

住み分けられていることがほとんどですが、

フランスはどんなママのお子さんも必ず

「幼稚園」へ行くのです。

 

(ちなみに公立幼稚園であれば月謝は無料で、

給食代だけを支払うことになり、

その給食代の額も親の所得によって

マチマチです。)

 

そして、預かり時間も、

概ね朝8:20から夕方4:20までと、

学校によって多少ズレはありますが、

日本に比べてとーっても長く、

働くママの多いフランスならではの

預かり時間だなと感じます。

 

そして有料ですが、

18時または19時くらいまで

幼稚園で預かり保育もありますね。

 

でも幼稚園は保育施設ではなく、

「教育機関」と捉えられているため、

基本的にオムツが取れていないと入園を断られます。

(多めに見てくれるところもあるようですが。)

 

 

上に書いたように、単に、

皆幼稚園へ行く、

預かり時間が長い、

月謝が無料、

 

このようにだけ書くと、

ごくごく簡単な違いに見えますよね。

でも、これが意味するところは

とても深いように感じています。

また書いて参りますね!

 

フランスには日本人には考えられないような

子育てマインド、子育てシステムが

山ほどあるのです。

 

記事の流れ的に、

何から書いていけば皆さんうまく伝わるのかと

悩むほどに、多くの視点がありますが、

「皆が幼稚園に行く」ということが

どんなことを意味するのか、ママ達の

幼稚園との関わり方はどんな風なのか、

幼稚園のあり方がどう違うのか、

そんなことを書いて行くと、

フランス人が子供をたくさん産める理由や

先日の記事で書いた

フランス人女性の日本での苦悩の理由も

少し分かっていただけるかもしれません。

 

 

日本在住フランス人マダムの苦悩 

〜私にできることしかできないし、したくないの〜

 

 

今日はここまでにしておきますね☆


***

 

昨日は娘の幼稚園の保育参観でした。

年長最後の保育参観ということで、

最後に歌を歌ってくれました。

 

「おかあさん」

 

おかあさん おかあさん

おかあさんてば おかあさん

なんにもご用はないけれど

なんだか呼びたいおかあさん

 

という歌でした。

事あるごとにママ!と私を呼ぶ娘。

時にうるさい、と思ってしまうことも

正直ありましたが、

この歌を聴いて、涙が出ました。

 

ママママと呼んで私をこんなに欲してくれるのは

今しかないのですね。

 

折り紙で作ったハートのネックレスを

首にかけてプレゼントしてくれました。

まっすぐに優しい目で私を見ながら。

 

これから、家事をするときには、

この折り紙とひもで作られたネックレスを

かけて家事をすることにしました。

娘も嬉しそうで、心が温かくなりました。

 

フランスの「ママン」という言葉も素敵でおしゃれに

感じますが、「お母さん」という言葉の響きには

日本人の琴線に触れるような何か温かいものが

ありますね。

 

***

 

応援よろしくお願いいたします♫

1日に一回それぞれのボタンを押して頂くと、

ポイントに反映されてランキングが

上がる仕組みになっています。


にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村

 

   

 人気ブログランキングへ