日本習字の『たなばた競書大会』には
条幅(じょうふく)課題も提出いたしました。
全紙を縦に真っ二つ、半分に切ったものが、実は「条幅」と呼ばれる書道用紙なのです。
条幅の大きさは、「横が34.5cm、縦が136cm」になります。よく、掛け軸なんかで使われるサイズの紙ですね。
条幅は、全紙を縦に半分にしたものになるので、別名「半切(はんせつ)」とも呼ばれます。
「半紙(はんし)」ではなくて「半切(はんせつ)」です。
↑↑お借りしました🙇♀️
研修所で先生にたくさん教えていただいたおかげで、なんとか提出することが出来ました🙇♀️🙇♀️
画像を見返すと
BEFOREとAFTERの作品の出来が
あまりにも違いすぎて
びっくりです🤭😂
条幅課題は、
日本習字では
漢字部の三段になったら出品が出来ます。
私は、ちょうど一年前の夏、
昨年の『たなばた競書課題』から
条幅作品を書き始めたのですが
その条幅作品に使う筆が
私には高価なのです🤭
なんと
10,800円(購入当時)
私が持っている筆の中で
1番高いです❣️
私は3,000円から4,000円くらいの
筆をよく使っています。(用途は主に半紙作品)
条幅作品向けには
さらには
3万円や5万円の筆が存在して
それを自在に使われている方々も
いらっしゃるということを知り
驚いたことも
すごすぎる…
いつか
3万円、5万円の筆に見合う技量を伴う域に
到達できる日が
私にも来るのでしょうか⁈
今よりも
もっと高価な筆を購入したら…
その時は、またブログで報告できたらと思います
それではまた
・・・・・・・・・・・・・・・・
お受験願書の作成に
こちらの2つを
『必須グッズ』として
おススメしています。
悔いのないお受験をされることを
お祈りしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・
- 【日本製】 トレース台 トレビュアー A3 保護シート付 グレー 薄型 7段階調光 3年保証 A3-500-01 ライトボックス ライトボード ライトテーブル トライテック楽天市場お受験願書・身上書作成時の必須グッズ✨ 私も生徒様も多数愛用❣️トレース台の上には、ソフト下敷きを必ずセットして下さいね☺️
- 共栄プラスチック 下敷き オリオンズ 硬筆用 ソフト A4 透明 NO.1204Amazon(アマゾン)お受験願書・身上書作成時はもちろん‼︎いかなる書き物の時も、本当におススメ❣️2割増しに上手に見える文字が書けます☺️✨
- 今日はポイント10倍 PILOT パイロット デスクペン 万年筆 極細 細字 中字 全2色 P-DPP-1S 全2色(ペン先3種)から選択楽天市場ペン習字におススメのペンです。適度な艶があります。初めての方は、『中字・ブラック』を💓
- ぺんてる 筆ペン ぺんてる筆 中字 XFL2L 黒Amazon(アマゾン)オーソドックスなおススメ筆ペン💁♀️