●年賀状考察シリーズ連載まとめ

 

こんにちは。佐志田海遊です。

 

 

右矢印年賀状考察開始。年賀状の用意って何がどう大変なの?!

右矢印年賀状考察パート2 業者さんに依頼編

右矢印年賀状考察 ちょっと小話 ツルツルの紙面に最適なペンとは?

右矢印年賀状考察パート3 小5女子の手作り年賀状

右矢印年賀状考察パート4 小1男子の手作り年賀状

右矢印年賀状考察 番外編 子どもの絵のアイデアの元

右矢印年賀状考察パート5 大人の手作り年賀状

右矢印年賀状考察パート6 完成!大人の手作り年賀状

 

季節はずれの年賀状にまつわる連載をここまでお読みくださりありがとうございました!

 

こちらの連載は

暑中お見舞いの時期や年賀状作成の時期に

ご覧いただきやすいように

したいと思っております。

 

 

ハートキラキラ音符キラキラハート

 

 

シリーズ記事を書いてみた今

私にとって、やはり年賀状というのは

 

手作りのウェイトが大きく

なかなか大がかりなタスクで

 

どおりで、毎年 

年末がバタバタするわけだ…と思いました。

 

(さらには、ここ1,2年は

書き初めのレッスンなどをさせていただいており

年末は

ありがたいことにてんてこまいですチュー

全部やりたいことびっくりマーク)

 

 

ただこの年賀状プロセスは、私は嫌いじゃなく、

むしろ好きなほう。

 

根底に字を書くピンク音符というのがあるから好きなのだと思います。

 

 

振り返ってみて思うのは

私が年末に欲しいのは心と時間のゆとりハート ということです。

 

 

 

 

反省としては…

 

大きく改善したいのが

 

考察パート5や6で記事にした

「大人の手作り年賀状」を

 

 

11月中に作り終えられたら左矢印理想!!

 

というところ。

 

そして子どもたちの手作り年賀状は

12/10から12/15あたり業者注文のはがきの仕上がりを待っている間)で

ほぼほぼ完成・・左矢印理想!!(2回目ダッシュ

 

自分のやるべきことが

11月中に終わっていたら

ゆったりした気持ちで

子どもたちのはがきの準備にも付き合えそうですスター

 

そうしたら、

 

私自身にゆとりは生まれるし、

 

さらには、

12月中旬以降、

 

教室に来られた生徒様方に

作ったものをご覧いただけたら

 

「私も作ってみようかなラブラブ

 

「子どもにこういう感じで作らせてみようかな音譜

 

などとワクワクしてもらえるかもしれないですし…。

 

いいことづくし、では!?と思います。

 

 

 

  

「大人の手作り年賀状」を

毎年、ついつい後回しにしているのは

 

もっといい色合いが生まれるのではないか…うずまき

とか

 

もっといい字が書けるかもしれない…うずまき

 

という未来の自分への過度な?淡い?期待のせいかもしれませんえーん

 

 

 

 

実際今回も 

文字入れの時に

 

1文字1文字を書くごとに

「あー…この字が…ガーン」とか

 

自分に落ち込みながら書いていまして

 

まだまだ課題が多いです。

 

 

次のおはがき(暑中見舞いや年賀状)では

より自分が納得出来る字が書けるようになっていたい。

 

それには日頃の練習あるのみだなあ・・。

 

日々の鍛錬。

これが、今回考察ブログを書いてみて

浮き彫りになった私の課題かな。

 

 

日々の鍛錬で

上に書いたような「淡い期待」が「確信」に変わっていったら

 

このシリーズの一番最初の記事にあげた

年賀状の取り組みへの気の重さは多少、いや、かなり軽くなるはず⁉️です照れ

 

 

 

最後は超個人的な振り返りになってしまいました。

 

 

 

 

近所のお寺の枝垂れ梅が見事でしたラブ

 

 

 

ハート音符キラキラ音符キラキラハート

 

 

 

次からは、海遊書道教室で生徒様方が

作られた素敵な年賀状をお伝えいたしますハート

 

 

 

 

 

につづく。

 

 

・・・・・・・・

楽天ROOMやってます。

 

お教室グッズを中心に
インテリア・キッチン雑貨もナイフとフォーク
 
ちょこちょこ更新中気づき
よろしければご覧くださいラブラブ
 
 

 

・・・・・・・・

 

 

 

ブーケ2「きれいな字を書く秘訣」シリーズ連載ブーケ2

 

右矢印お子さまに具体的な声掛けを。プロローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載スタートによせて。

右矢印①ゆっくりと丁寧に書く。

右矢印②普段からよい姿勢を心がける。

右矢印③正しい鉛筆の持ち方のチェックポイント。まずここを!

右矢印④書き順を守る理由

右矢印⑤お手本通りに書く裏技?!

右矢印⑥濁点・半濁点のきれいな書き方

右矢印⑦ひらがなの小さい字(や・ゆ・よ・つ)の位置

右矢印⑧枠いっぱい、罫線の幅いっぱいに書かない!

右矢印⑨【中級編】漢字とひらがな 大きさのベストバランス

右矢印⑩【中級編】縦書きの時には○○○を揃える!

右矢印⑪【中級編】横書きの時は○○○に揃える!

右矢印⑫【中級編】お役立ちグッズ~「ソフト下敷き」使用のすすめ

右矢印エピローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載最終回によせて

 

 

宝石紫海遊書道教室に来られる方へ宝石紫

 

お教室の概要・各種お問い合わせはこちらからどうぞ。

大人の方のお持ち物について

お子さまのお持ち物について

お教室の感染対策について

 

 

宝石緑ご提供中のメニュー(BASEにて販売中)宝石緑 

 

ひらがな かたかな お手本表

 

小学校低学年のお子さまと保護者様に。夏休み中の取り組みにもぴったり女の子男の子 

 

届いてすぐ練習が出来るノート付き📓 100点

 

商品の詳細・ご購入はこちらから

右差し  https://kaiyushodo.thebase.in/items/44939648 

 

 

image

image

 

image

 

活用方法はこちらにも。