『大人の美文字レッスン』のお持ち物のご案内です。

 

 

※ご自身のお持ち物には

お名前を書いてお越しいただきますよう、お願いいたします。

 

(取り違え予防のため)

 

 

 

 

 

  初回体験レッスンの方

 

 

≪ペン字に取り組む方≫

 

普段から愛用のペン等が

ありましたら

持参ください。

 

あとは、ご自身のお飲み物だけでOKです!

 

 

 

 

 

≪毛筆に取り組む方≫

 

お習字道具をお持ちの方は持参ください。

 

体験時は、お道具の貸出しも可能です。

 

貸し出し希望の場合は

お越しになる2日前までに

ご連絡くださいませ。

 

あとは、ご自身のお飲み物だけでOKです!

 

 

 

 

お子さまのお持ち物・服装についてはこちらの記事をご確認くださいませ。

 

 
 
 
 

 

 

  ペン字

 

 

お持ち物は、こちらです。

 

 

 

 

 

ペン

 

特に指定はありません。

 

 

ただ、ペン字の競書課題に取り組まれる方

お勧めのペンはこちらです。

 

 

(適度な太さ、艶があり

お葉書などを書く際も「使えるペン」です気づき

 

 

 

<中字・ブラック>をお選びください。

 

 

 

 

 

 

 

 

レッスンで

替えのインクのお話が出ましたので

カートリッジも載せておきます。

 

 

 

 

 

 

インク・・すぐに無くなりますよね・・

 

 

 

書けば書くほど美文字へ到達できますので

たくさんインクを替えましょう~OK気づき

 

 

 

教室でもカートリッジの販売をしています。

ご利用ください。

 

 

 

 

 

硬筆検定用紙(6行・9行)

 

 

 

お手本冊子

 

 

 

 こちらの記事もご参考ください

 

 

 

 

ソフト下敷き

 

ソフト下敷きは

美文字には欠かせないアイテムです。

 

 

 

ソフト下敷きの魅力についての記事はこちらからキラキラ

 

 

 

 

教室でおすすめしている下敷きはこちらです。

 

 

 

厚さが2mmあり、

筆圧をしっかり受け止めてくれます!

 

 

 

 

 

 

 

お飲み物

 

 

 

 

 

以上がお持ち物になります。

 

 

 

 

 

 

  毛筆

 

 

お持ち物は、こちらです。

 

 

筆・筆巻き

 

筆は、毎回ご自宅で洗ってきていただいています。

 

持ち運び時は、筆巻きに包んでください。

筆巻きは教室でも販売しております。

 

 

こちらを参考に筆を洗ってくださると

筆が長持ちします。

 

 

 

 

 

 

その他のお道具類お手本冊子

教室の保管BOXにお預けいただけます。

 

 

 

 

 

貸出し可能な道具

  • 文鎮
  • 硯(すずり)
  • 毛筆下敷き
  • 筆置き
  • 新聞紙

 

 

 

 

教室販売品

  • 半紙(日本習字検定半紙)
  • 画仙紙(日本習字検定画仙紙)
  • 墨液
  • 太筆
  • 小筆  など
 
 

 

 

お飲み物

 

 

 

 

 

以上がお持ち物になります。

 

 

 

 

 

 

  レッスン代金のお支払いについて

 

 

現金の他、各種カードでのお支払いも可能です。

(visa master americanexpress 、交通系ICなどご利用いただけます。)

 

 

 

以上になります。

 

 

ご不明点等ございましたら

お気軽にお問い合わせくださいませブーケ2

 

 

お会いできますことを楽しみにしております照れ