のつづき。

 

 

きれいな字を書く秘訣の連載記事が

プロローグ、エピローグを含めると全14記事になりました。

 

お読みくださりありがとうございました!

 

(これまでの連載記事についての一覧は記事の最後にリンクしています)

 

いつもレッスンでお伝えしていることの中から

基本的なことを中心にお伝えして参りました。

 


①~⑤は、小学1年生からぜひ身に付けていただきたい基本のことを。

 


⑥~⑧は、小学校低学年のうちに身に付けてほしいと思うことを。

 


⑨~⑫は、中級編。きれいな字、美文字を目指す

すべての方にお役に立てるようなお話になっています。

 

image

(お花の見た目が違いますがどちらも芍薬です)

 

 

何か参考になることはありましたか?

 

 

「これちょっとやってみようかな」と思ったことがありましたら

是非普段の生活に取り入れていただけたらと思います

 

プロローグでも少しお話したのですが

こちらの連載記事をスタートしたのは、

長年書くことをしてきた私が

 

私と同じ立場でいらっしゃる

小学校低学年のお子さまをもつ保護者の方に向けて

 

何かお伝えできるのではないか、と思ったからです。

 


ここに書いたことを実践されてみたら

必ず今までとは変わってきます。

 

お子さまに少しでも変化が見られた時は

すかさず大げさなくらい褒めてあげたりして

 


お子さまもお母さまも楽に楽しく

書くことに向き合ってくださるように

なりましたらうれしいです。

 

 

 

最初は、ほんの小さな変化でも

一ヵ月、半年、一年・・と続けていただくと大きな変化になります。

 

 

 

新しい習慣は、21日間続けると定着するという話を聞きました。

 

21日間チャレンジと言ったりします。

 

まずは、21日間続けることを目標にブーケ2

 

21日間チャレンジ、ぜひやってみてください

 

 

 

書くことを楽しんでくださる方が増えていくと嬉しいですハート

 

 

それでは乙女のトキメキ

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブーケ2「きれいな字を書く秘訣」シリーズブーケ2

 

右矢印お子さまに具体的な声掛けを。プロローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載スタートによせて。

右矢印①ゆっくりと丁寧に書く。

右矢印②普段からよい姿勢を心がける。

右矢印③正しい鉛筆の持ち方のチェックポイント。まずここを!

右矢印④書き順を守る理由

右矢印⑤お手本通りに書く裏技?!

右矢印⑥濁点・半濁点のきれいな書き方

右矢印⑦ひらがなの小さい字(や・ゆ・よ・つ)の位置

右矢印⑧枠いっぱい、罫線の幅いっぱいに書かない!

右矢印⑨【中級編】漢字とひらがな 大きさのベストバランス

右矢印⑩【中級編】縦書きの時には○○○を揃える!

右矢印⑪【中級編】横書きの時は○○○に揃える!

右矢印⑫【中級編】お役立ちグッズ~「ソフト下敷き」使用のすすめ

右矢印エピローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載最終回によせて