突然ですが


使ったその日のうちに

筆を洗うことが出来ていますか?




ドキッとされた方も

いらっしゃいそう…



私も

大きな声で言えませんが

翌日になってしまうことが

あります🙃





もし、翌日以降に洗う時

カチカチに筆が固まっていたら


しばらく

瓶などにぬるま湯を入れ

そこに筆を浸してください。



毛並みに癖がついてしまうことがあるので

あまり長く浸さないように。

浸すのは2〜3分で十分です🙂‍↕️







筆のお手入れをしておくことは


次のお稽古で

気持ちよく

運筆することにつながり

上達につながります❣️



筆を長持ちさせるためにも

とても重要です。




こちらの記事

多くの方にご覧いただいています。

↓↓




洗った筆は

直射日光が

当たらない場所で乾かしてください☺️





S字フックなどに

掛けて乾かせば良いのですが


この記事の中で

紹介している「筆掛け」を

購入された方も

いらっしゃって

嬉しいです☺️






私は

もう3年半(!)

使い続けています!











筆がどんどん増えていってます。



筆の本数が多い私は

一箇所に

2本掛けることも。


11本掛けられるところに18本🤭




掛けるところの形状が

商品画像と少し違うことに

気づきましたが笑


筆が滑り落ちてくることもなく使えるので

私は気になりません😁





こちらの「筆掛け」には

私は

小筆を中心に

かけています。




太筆も

もちろん

掛けていただけます!!




作りは値段相応なのかなと思いますが

省スペースだし

とても便利です!!





でも


私には

ひとつだけ

不満がありました😅





それは

持ち運ぼうとしたら


ここがスポッと

外れてしまうこと…

↓↓




お持ちの方

そんなことは

ありませんか?



個体差?


私のが、たまたまなのかな…⁇




(拭き掃除をする時などに)

持ち運ぼうとしたら

スポッと

軸が外れて


掛かっている筆が

グラングラン揺れる…🫨




「うわっ‼︎」って

びっくりして


不意打ちをくらったような気持ちを

何度も味わっておりました🥴







何度かの不意打ちの後😅


「なんとかしたい!」と


台座と

棒の接着部分に


ボンドを垂らして

くっつけてみました。




なので

今は

たとえ、こうして持ち上げても

パカっと外れないです🙆‍♀️





簡単な一手間で

すごく快適になりました☺️






もし、私と同じようなことで

お困りの方は


ボンドで

台座と棒を

くっつけて使ってみてください。



ストレスフリーになります🤗

 

 

 







明日から
月曜日💨

東京は
子どもの朝の登校時は
雨にならなさそうですね😌


それではまた🍀









・・・・・・・・

楽天ROOMやってます。

 

お受験願書必需品グッズ
コレクションにまとめました⭐️
 
他にも
ちょこちょこ更新中気づき
よろしければご覧くださいラブラブ
 
 

 

・・・・・・・・

 

 

ブーケ2「きれいな字を書く秘訣」シリーズ連載ブーケ2

 

右矢印お子さまに具体的な声掛けを。プロローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載スタートによせて。

右矢印①ゆっくりと丁寧に書く。

右矢印②普段からよい姿勢を心がける。

右矢印③正しい鉛筆の持ち方のチェックポイント。まずここを!

右矢印④書き順を守る理由

右矢印⑤お手本通りに書く裏技?!

右矢印⑥濁点・半濁点のきれいな書き方

右矢印⑦ひらがなの小さい字(や・ゆ・よ・つ)の位置

右矢印⑧枠いっぱい、罫線の幅いっぱいに書かない!

右矢印⑨【中級編】漢字とひらがな 大きさのベストバランス

右矢印⑩【中級編】縦書きの時には○○○を揃える!

右矢印⑪【中級編】横書きの時は○○○に揃える!

右矢印⑫【中級編】お役立ちグッズ~「ソフト下敷き」使用のすすめ

右矢印エピローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載最終回によせて

 

宝石紫海遊書道教室に来られる方へ宝石紫

 

教室の概要・各種お問い合わせはこちらからどうぞ

レッスン規約とよくある質問  教室ご利用の皆さまへ

教室の感染予防対策について

大人の方のお持ち物について

お子さまのお持ち物について

 

宝石緑ご提供中のメニュー(BASEにて販売中)宝石緑 

 

ひらがな かたかな お手本表

 

小学校低学年のお子さまと保護者様に。

長期休み中の取り組みにもぴったり女の子男の子 

 

届いてすぐ練習が出来るノート付き📓 100点

 

 

「ソ」「ツ」「ン」「シ」の書き方のコツ、

小さい文字の書く位置、

濁点・半濁点の書く位置

などお子さまがつまづきがちなところ

詳しく解説していますハート

 

 

 

 

 

活用方法はこちらにも↓↓

(画像はリニューアル前のひらがな・かたかな表です)

 

 

 

 

鏡餅年賀状の考察シリーズ鏡餅

右矢印年賀状考察開始。年賀状の用意って何がどう大変なの?!

右矢印年賀状考察パート2 業者さんに依頼編

右矢印年賀状考察 ちょっと小話 ツルツルの紙面に最適なペンとは?

右矢印年賀状考察パート3 小5女子の手作り年賀状

右矢印年賀状考察パート4 小1男子の手作り年賀状

右矢印年賀状考察 番外編 子どもの絵のアイデアの元

右矢印年賀状考察パート5 大人の手作り年賀状

右矢印年賀状考察パート6 完成!大人の手作り年賀状

右矢印年賀状考察シリーズ連載まとめ~心と時間にゆとり♡確保!