こんばんは。

 

海遊書道教室の佐志田海遊です。

 
 
 


今年度最後の日になりました。


年が明けて
1月から3月まで
過ぎ去ってみれば
早かったです〜。


 
 
この3月。

2年半通ってくださった男の子が
海遊書道教室を
やめられました泣
 

 



最後のお稽古の日。

 

その日に

ご一緒だったみんなとパチリカメラ気づき

 

 

 

 

 


昨年12月末で辞める

とおっしゃっていたところ


その12月に

「やっぱり3月末まで続けたい」

とおっしゃってくれて。

 

 


年が明けてからは、

これまで以上に、

真剣にお習字に取り組む姿が

とても印象的でした。

 


 


 

3月号で、段位が上がるといいなと思いますキラキラ

 

 

 

 

お母さまから

メッセージをいただきました🙇‍♀️

 

二年半でこれだけ上手にさせていただき


書道をやって良かった〜

 

最後辞めなくて良かったよ〜

 

ニコニコしながら話していました!

 

色々と本当にありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

出会いがあれば別れがある。

 

 

わかっていても

寂しいです😔

 

 

 

またいつでも書きに来てくださいね。






 

 

 

プライベートでも

この春はもう一つお別れがありました。

 

 

 

長年お世話になった

美容師さん美容院

 

 

お引越しのため、東京を離れることに泣

 

 

 

 

 

最後の施術日に予約を取った私←


 

お別れの時には

2人で涙ながらにハグをするという…笑ううさぎ笑

 

 

 

 

不思議なパワーがある方で

この美容師さんとお話していると


スルスル〜と

その時、

モヤモヤしていることとか

仕事の悩みなどが解消されて

次の一歩が踏み出せるのです🚶‍♀️‍➡️✨

 

 

 

 

お別れにお手紙をお渡ししたら

お引越し先から

かわいいお手紙が

届きましたドキドキ

 

 

 

びっしり便箋4枚オーナメント

 

 

 

 

キキララ流れ星

 

 

 

 

まるで、お世話になった美容院で

またお話しているかのような…

その方の声が聞こえてくるような…

そんなお手紙でしたスター

 

 

 

ありがとうございましたドキドキ

 

 

 

 

 

この春、新天地で

新たな生活が始まる方も多いと思います。



お身体にお気をつけて

新たなステージで

素晴らしい日々を

お過ごしになられますように

願っていますおねがい

 

 

 

 

 

 

 

明日から、新年度❣️

 

いつまでも感傷に浸っておりますが

そろそろ

私も気持ちを切り替えないとDASH!

 

 

 

 

明日からも

気を張りすぎず

1日1日を大切に

過ごしていきたいです。

 

 

 

 

 

 

いつもお読みいただいている皆さまにとっても

素晴らしい新年度と

なりますようにラブラブ

 

 

 

 

 

 

それではまた気づき

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・チューリップピンク・・・・・・・・

 

お受験願書の作成に

こちらの2つを

『必須グッズ』として

おススメしています。

 

悔いのないお受験をされることを

お祈りしております

 

 

 
 
 
 
トレース台についての記事はこちら。
 
ROOMでも
桜お受験願書必需品桜
をまとめています。
 

 

・・・・・・・・チューリップ黄・・・・・・・・

 

 

 

ブーケ2「きれいな字を書く秘訣」シリーズ連載ブーケ2

 

右矢印お子さまに具体的な声掛けを。プロローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載スタートによせて。

右矢印①ゆっくりと丁寧に書く。

右矢印②普段からよい姿勢を心がける。

右矢印③正しい鉛筆の持ち方のチェックポイント。まずここを!

右矢印④書き順を守る理由

右矢印⑤お手本通りに書く裏技?!

右矢印⑥濁点・半濁点のきれいな書き方

右矢印⑦ひらがなの小さい字(や・ゆ・よ・つ)の位置

右矢印⑧枠いっぱい、罫線の幅いっぱいに書かない!

右矢印⑨【中級編】漢字とひらがな 大きさのベストバランス

右矢印⑩【中級編】縦書きの時には○○○を揃える!

右矢印⑪【中級編】横書きの時は○○○に揃える!

右矢印⑫【中級編】お役立ちグッズ~「ソフト下敷き」使用のすすめ

右矢印エピローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載最終回によせて

 

宝石紫海遊書道教室に来られる方へ宝石紫

 

教室の概要・各種お問い合わせはこちらからどうぞ

レッスン規約とよくある質問  教室ご利用の皆さまへ

教室の感染予防対策について

大人の方のお持ち物について

お子さまのお持ち物について

 

宝石緑ご提供中のメニュー(BASEにて販売中)宝石緑 

 

ひらがな かたかな お手本表

 

小学校低学年のお子さまと保護者様に。

長期休み中の取り組みにもぴったり女の子男の子 

 

届いてすぐ練習が出来るノート付き📓 100点

 

 

「ソ」「ツ」「ン」「シ」の書き方のコツ、

小さい文字の書く位置、

濁点・半濁点の書く位置

などお子さまがつまづきがちなところ

詳しく解説していますハート

 

 

 

 

 

活用方法はこちらにも↓↓

(画像はリニューアル前のひらがな・かたかな表です)

 

 

 

 

鏡餅年賀状の考察シリーズ鏡餅

右矢印年賀状考察開始。年賀状の用意って何がどう大変なの?!

右矢印年賀状考察パート2 業者さんに依頼編

右矢印年賀状考察 ちょっと小話 ツルツルの紙面に最適なペンとは?

右矢印年賀状考察パート3 小5女子の手作り年賀状

右矢印年賀状考察パート4 小1男子の手作り年賀状

右矢印年賀状考察 番外編 子どもの絵のアイデアの元

右矢印年賀状考察パート5 大人の手作り年賀状

右矢印年賀状考察パート6 完成!大人の手作り年賀状

右矢印年賀状考察シリーズ連載まとめ~心と時間にゆとり♡確保!