四谷大塚新4年。

 組み分けテストと週テストで、新学年開始から、すべて満点。満点記録更新中との連絡がきました。

 4年といえば、6月の全国統一小学生テスト。アメリカのアイビーリーグ視察旅行にベスト30が招待されます。

 たぶお式から何人がこれをゲットできるか?

 このお子さんも有力候補の一人です。

 さて、いつもの通り、お母さんからのLINEを紹介しましょう。


 四谷大塚週テストが始まり、一気に慌ただしいですが、現在S1で算数はここまでオール満点です!
 たぶおプリントは今かなりスローペースになっていますが、昨年末から開始後、ケアレスミスがグッと減りました!!
 何がどう作用しているのかまだ分からないでいますが、ミスが減ったのは明らかです。
 プリントは亀の歩みですが、成果が出ていると本人のモチベーションにも繋がっています!
 ありがとうございます♡

 

 

 

 ……プリントの学習状況を教えて下さい。

 

 たぶおプリントは昨年末スタートして、塾や他の習い事の合間にできる分だけ…というペースなので、まだブロック2、ブロック2補充の途中です。

 

ブロック2

ブロック2補充


 もともとそろばんをやっていて暗算が得意(現在8段)なので、計算自体に困ることは少ない反面、問題を解く際に途中の式を書かなかったり、図を書いて考える習慣もあまりできていませんでした。
 たぶおプリントを始めて、面積図、線分図を繰り返し練習するうちに、他の問題を解く時も自然と図に表すようになってきました。
 特に特殊算などでその効果が出ていると感じます。
 計算ミス以外の凡ミスも減ったため、満点を取ることも増えているのかと思います。
 また、立体に関する問題(立体切断など)がイメージしやすくなっていると本人が言っています。


……たぶお式は、計算自体は難しくありません。ちょっと計算ができる子の中にはこんな問題な問題やりたくないとか、インド式でやらなくても計算できるとかいう子もいます。

 そろばん8段なら、たぶお式の計算問題なんて見た瞬間、答えが出るはずなのに、まったく文句を言わなかったようです。たぶお式のプリントの狙いが何かわかっているからでしょうね。

「簡単すぎてやる必要ない」と言わなかったことが、何よりもそれがすごいです。

 新4年になり塾の課題も増え、他の習い事もあるので時間管理が課題です。(そろばんの他、ピアノもコンクール出場などがあるので、かなり時間を取られます)
たぶおプリントは1枚にかかる時間も長くなく、キリがいいので、朝の短時間を有効活用できることから、わが家は朝たぶお派です(笑)



 

 

 

 

  全国統一小学生テスト関連記事

 

 

 

今日の雑談

 たぶお式のオンライン学習会には世界中から参加があります。先日、フィリピン在住の男の子が現地の話をしてくれました。そこでフィリピンはクリスマスが3ヶ月もあるという話が出ました。

 調べてみると、フィリピンはカソリックが9割だというということがわかりました。なぜかというと、マゼランが世界一周の航海の途中でキリスト教を伝えたからでした。

 それならば、……ということで、マゼランと大航海時代についてオンラインが学習会で話しました。

 地理から歴史へ、さらに航海術や天測法へとどんどん広がります。

 天体の動きと地動説。航海術と密接に関係しています。

 で、今日のオンライン学習会からは地球儀の使い方について話を始めます。

 誰でも無料で参加できます。気軽にお問い合わせください。下のQRコードをワンクリックすればLINE登録できますよ。

 

 

この地球儀を使います↓

 

 

 

天体はこの2冊がおすすめ↓

 

 

 

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

今日の雑談

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 日能研全国テスト、今度は新小3で全国1位が出ました。

 たぶお式ではどの模試でも、どの学年とも最低1人は満点を取ることが増えています。つまり、どの模試でも誰かが全国1位になるということです。

 教材のレベルが傑出しているだから当然。どんなに遅くとも3年間で、他のポンコツ教材を駆逐します。たぶお式の中学受験業界制服計画は進行中です!

 

 で、届いたLINEはこちら↓


新小3・神奈川
日能研 全国テスト(4760名中)
2科  16位(288点)
算数   1位(150点)
国語16位(138点)

現在、P補・Qです。
昨日のzoomで皆さんから刺激を受けたようで、今朝も朝から数枚がんばっていました!

 

 

……学習状況を教えて下さい。
 

 たぶお式は始めたばかりですが、明らかに勉強のヤル気が増しています。zoomで先生や皆さんから刺激を受けています。
 母が今まで「全統小でアメリカ行けるようにがんばろう」と声をかけるよりも
たぶお先生から「アメリカ行ける人が多いよ!射程圏内だよ!」と言われた方が気合いが入ったようです。

 苦手だった早起きも6:30起床になり、自分から「たぶおやる!」と言い、朝食前に頑張っています。

 

……毎日どのくらい勉強していますか?

 

 学習は平日のみです。現在、P補・Qを3〜6枚をやっています。たったこれだけなのに、「計算が早くなった!」と大喜びしています。今後、どこまでのびてくれるか、楽しみです。

 

 


 

 

 

たぶお式のカリキュラム

 

  全国統一小学生テスト関連記事

 

 

 

今日の雑談

 前回、地球儀について書きました。

 地球儀を使い、地学、天体、歴史を勉強しようと思います。日曜日のオンライン学習会でもやります。

 今、気になっているのが、地球の公転自転と太陽の関係です。これが紙のテキストではよくわらない。

 教科書にはこう書いてあります。

 

 地球の自転軸は、公転軸に対して約23.4度傾いているが、公転面に対する角度は約66.5度である。

 

 で、地球儀を使って考えます。

 電球を太陽に見立てて真ん中に置きます。地球儀を右左横に置きます。それぞれの季節を考えましょう。

 ばっちりこれでわかりますよ。日曜日のオンライン学習会でやります。地球儀はレイメイ藤井の30cmをつかいます。なかなか気に入っています。地球儀は大きいほうがいいですね。

 また、地球儀は、360度動かせ、南極と北極を上から見れたほうがいいです。今、マゼランの話をしていますが、マゼラン海峡は南極が上からみるとすごくよくわかります。

 

 

 

天体に関してのお薦め本はこの2冊。

 

 

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 日能研全国テスト、2本目の報告です。

 小4。算数150点で偏差値77.5。大喜びで、何よりです。


たぶお先生
お世話になっております。
新小4ですが、
先日の日能研全国公開模試の結果で、初めて算数満点を取ることができました。
偏差値も過去最高の77.5です。

 


オンライン学習会は出席できていないのですが、KPから始めて先月ブロック2補充を購入したところです。
 

……学習開始が昨年末ですね。KP P補充 Q ブロック1 ブロック1補充 ブロック2 ブロック2補充だから、もう2000枚ぐらいやっていることのなります。ものすごくペースですね。

 

 ブロック2補充はまだ素数1〜4しかやっておりませんが、理解はできていると思います。計算力がついたのか最近は筆算をやらずに暗算で計算する様になりました。

 

 

……素数は、カリキュラムの前半の中では、もっとも重要なプリントです。なぜなら、すべての計算は素数の組み合わせだからです。

 たとえば、

 

 66✕38

 =11✕2✕3✕19✕2

 =11✕19✕2✕3✕2

 =209✕6✕2

 =1254✕2=2508

 

 インド式では、19✕19までを九九のようにおぼえて使いこなします。オンライン学習会では、19✕19までの暗唱を毎回やっていますが、幼稚園ですべておぼえているのは普通だし、年中で暗唱を終える子も増えています。  

 当然、11✕19=209はおぼえてます。

 だから、筆算など必要ないんですよ。

 たぶお式チルドレンはみんな、素数を魔術のように使いこなしています。

 

 こちらのブログに詳細が書いてあります↓

 

今日の雑談

 たぶお式のオンライン学習会は授業の最初に19✕19までの暗唱をして、プリント学習の前に、時間があるときにはいろんなお話しをしています。

 今はフィリピンとマゼラン艦隊の世界一周の話です。

 

 

 で、Googleマップで話に登場する場所をすべて確認しています。

 子どもたちには地球儀で確認するように呼びかけています。緯度や経度、天測や航海術に視野を広げていくためです。

 で、地球儀選びです。アマゾンで散々迷った挙げ句、これを選び、今日、届きました。すごくいいです。

 360度、どの方向にも回転する。そして、30cmなのですが、サイズも気に入りました。これ以上小さいと物足りないです。

 地球儀を回すと、自転と公転もイメージしやすいです。クロノメーターや航海術の話もします。授業で使います!

 

 

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 3月2日の日能研全国テスト2375人が受験!

 現時点で、4名からの報告がありました。

 算数は、全国1位(満点2名)、2位、14位です。

 

 まずは、14位からいきましょう。

 

 

 総合31位 偏差値67.5

 国語168位 偏差値628

 算数14位 偏差値68.8

 

「たぶお式あるある」で国語が足をひっぱっていますが、算数は全国14位でりっぱな点数です。そして、まだまだのびますよ。

 で、いつものごとく、お母さんからのLINEです。

 

……今、どこをやっていますか?

学習時間は、毎日、百わりと他プリント15分程度です。
ブロック2、2補充とブロック3、3補充BCが手元にあります。

ブロック2も、円周率や体積は小4ではまだ習わないので、全統小まではいったん飛ばそうと思っています。

 これらの大事なところが終われば倍数判定、と思っていましたが、全統小まで日がないため、ブロック3より倍数判定進んだほうがよいでしょうか?

……小4なら、倍数判定法は決勝で強力なカードになりますよ。全統小までには確実に頭に入れてください。

 


……プリント学習で気をつけていることはありますか?
 

線分図での約分をプリントでしたら、発展させて、3桁や4桁の約分もしてみる(ユークリッド互除法の説明しました)


ユークリッドの互除法

 

0.125や0.25の倍数のプリントをしたら、 
0.25✖️○✖️4=1✖️○ 
と利用したら簡単に計算ができるねー?とか

順列をしたら
じゃぁ、母のiPhoneのパスコード、何通りの可能性がある?

と、たぶおプリントでした内容を発展できるように意識しています。
そしてそのような発展できるプリントを自作ないしはネットの無料プリントを利用して解いています。
(塾に行ってないため、他の子ほど、繋がりを感じれる機会が少ないと思ったため)



やったプリントからつなげれることがあれば意識してしています。

 

今日のオンライン学習会で、ちょっと焦ったのか、日々のたぶお式プリント枚数、もう少し増やしてみる、と言っていました。

理科と社会も四谷大塚のって何!?
買って!と言ってきました。


週7でサッカーに通っていて、学習時間の確保が難しいです💦
オンライン学習会が勉強のモチベーション維持に本当に役だっています。

 

 

 

 

たぶお式の最終段階、倍数判定法のプリントです↓

 

 

 

 

全国統一小学生テスト関連記事

 

 

今日の雑談

 オンライン学習会ですが、マゼランの話が続いています。

 水曜日は、4大スパイス、胡椒、シナモン、丁子、ナツメグについて話をしました。丁子とナツメグは、当時はバンダ島で取れなかった。胡椒は木になっているときは、マスカットのような黄緑の粒……。写真で確認しました。

 

 で、蔵書を引っ張り出し、マゼラン、大航海時代、航海術の関係の本を読み直しています。

 

 まず、「地。」。地動説も科学だった。地動説は天動説と地続きだった。そして、観察と実験の持つ意味。科学の面白さがつまっています。NHKがアニメ化。今、もっともホットな漫画です。

 

 

天文関係、あれこれ読みましたが、これが一番わかりやすいです。

 

 

 ドラえもんより難しいです。ドラえもんが終わったらこちらへ。小学生でこれを理解するのは難しい。保護者のみなさんがまず、読んで理解してください。お子さんに教えるのではなく、いっしょに学ぶ。保護者が、楽しめないなら、お子さんが楽しく勉強ができるはずがありませんよ。

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 灘中日本一模擬入試、まだまだA判定がいます。

 新小4。

 今回はただのA判定ではありません。

 

 

 

 成績が急上昇!

 全国統一小学生テスト偏差値51.2から、灘中模試でA判定までのぼりつめた軌跡の物語です。

 

 

 たぶお式は天才児ための特別な教材ではりません。

 幼児も知的障害のあるお子さんも同じ教材でいっしょに勉強しています。

 天才児のための教材ではなく、普通のお子さんを天才にするための教材なんですよ。

 そして、何よりも誇れるのはみんながニコニコ笑いながら、楽しくお勉強していることです。

 教材もオンライン学習会も圧倒的に楽しい!

 どんな角度から見たとしても、中学受験史上最強です!

 

 

 

 

 

たぶお式の最終段階、倍数判定法のプリントです↓

 

 

 

 

 

全国統一小学生テスト関連記事

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 SAPIXの組み分けテストで「α1」入室決定者が続出しているという話を書きました。かつてはブログのタイトルを<SAPIX「α1」養成講座>としていましたが、たぶお式にこの言葉はふさわしくありません。

 アルワンは目標ではなく通過点。誰もが当たり前にクリアできる最低の水準です。

 続々とアルワンをクリアしている小4に続いて、小1からも報告がきました。

 

 

 

いつもお世話になっております。

新2年生になります。

先日のサピックスのテストで、賞状を初めていただくことができました。
計算ミスをすることがなくなり、計算スピードも上がってきております。

 

今はKPセットのかけ算入門が終わり、百わり余りなしに取り組み始めているところです。
1日最低でも10枚を目標に、繰り返し学習に取り組んでおります。
段階を踏んでステップアップができる教材ですので、自分の力で理解をすることができるようになってきました。
ありがとうございます!
今後も引き続きモチベーションを保ち続け、がんばらせていただきたいと思います。
これからもよろしくお願い致します。

 

  SAPIXならα1、浜学園ならVクラス、四谷大塚ならS1クラス、早稲田アカデミーならSSクラス、日能研ならZかTM……、そして、たぶお式チルドレンは、低学年でもトップを独占しています。
 

 なぜ、たぶお式はここまで圧倒的な学力をつけることできるのでしょうか?

 なぜなら、たぶお式のカリキュラムと目標設定が、既存の教材とは根本的にまったく違うからです。

 

 アルワンに入りたいなら、アルワンレベルの教材を使っていてはダメ。単元を輪切りにして解法を詰め込むような稚拙で野蛮で前近代的な教材を使っていても学力はつきません。

 たぶお式では小手先のテクニックを完全に排除して、基本パターンを叩き込み、体系をスモールステップで組み上げながら、すべてを有機的に結びつけていきます。

 

 まず、基本とは何か?

 

 そもそも、計算とは素数の組み合わせです。いや、算数自体が素数の組み合わせです。足し算も、引き算も、かけ算も、割り算もみんな同じ。素数の組み合わせでできています。

 すべての整数を素因数分解して、組み合わせていけばすべての足し算、引き算、かけ算、割り算が解けるのです。

 さらにこれを面積図や線分図に置き換える。これだけで、あらゆる文章問題が解けます。

 たぶお式では、つるかめ算も、和差算も、倍数算も、旅人算も……、区別しません。みんな面積図と線分図の組み合わせだけで解いてしまうのです!

 

 

 塾や学校のポンコツ教材を使い続けると、思考回路を破壊され、どんどんヴァカになってしまいます!

 今からでも遅くありません。

 たぶお式に切り替えてください。世界で一番すぐれた教材を手にすれば、お子さんには明るい未来が開けてきます!
 


SAPIX関連記事 

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 算数小3 全国5位

 ワオの学年総まとめテスト。灘中模試A判定や全国統一小学生テストの決勝進出と比較すれば派手さににはかけますが、801人中5位は立派な成績です。

 よく頑張りました。

 次は全統小。小4の6月は、アイビーリーグ視察旅行がかかったもっとも重要なテストです。みんなでアメリカに行きましょう。

 

 

 と、いうところでお母さんにお話しをお聞きしました。

 

 1月からたぶお式をはじめて、ほぼ毎回オンライン学習会に参加しています。(2回だけお休み)
 学校の授業がつまらない、勉強きらい、というタイプですが、オンライン学習会のたぶお先生のお話はとても楽しみにしています。
地球儀を眺める時間も増え、今また世界の国名を覚えるのにはまっています。(幼稚園の頃も一時興味をもっていたのが再燃しました)
 大航海時代のお話から世界の歴史漫画も読みだし、興味の幅が広がってうれしく思っています。


……2025年はたぶお式三昧。さっそく結果が出て良かったですね。

 たぶお式プリントは平日、学校の宿題と一緒に百わりをしてから15分程度しています。
  週末は市販のトップクラス問題集をといて、理解していないところ、弱い所を確認し、それを補強するための問題を私が作ったり、ネットの無料プリントを利用したりして克服していきます。

 中学受験のない地域で、小学生の勉強熱は低い環境なので、
オンライン学習会で学習意欲の高いお子様方に会えるのはとても良い刺激になっております。

 

 今後も日能研や全統小など、大手塾の無料の公開テストは受けていく予定です、次のプリント頼む時までには偏差値70以上報告もできるようにがんばります💪

 

 

 

 

 

 

 

 

たぶお式のカリキュラム

 

  全国統一小学生テスト関連記事

 

 

 

今日の雑談

 オンライン学習会で、フィリピンの小学生が現地のお話しをしてくれました。

 

 

 で、そこで「フィリピンでは3ヶ月もクリスマスが続く」という話が出ました。調べてみると、フィリピンでは9割がカソリックなのだとか。500年前にマゼランがキリスト教を伝え、広がったそうです。

 で、そこから毎回、マゼランのお話しをしています。蔵書をひっくり返し、大航海時代の本を引っ張り出して勉強し直しました。

 織田信長の逸話の多くが太田牛一の「信長公記」から来ているように、マゼランの話は同行したピガフェッタの航海日誌が元ネタなんですね。すっかり忘れていました。「マゼラン 最初の世界一周航海」。どこかにあるなずなんですが、どうしても、見つからない。でも、家のどこかにあるはずです。

 

 

 

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 先ほど、SAPIX4年α1合格の記事を書きましたたが、さっそく2人目から報告がきました。

  アルワンなど、たぶお式をやっていれば、誰でも、鼻くそをほじって丸め、飛ばしながら勉強していても上位で入れるということです。

 

かんたん、かんたん、どはははははは!

 

 たぶお式チルドレンたちは、

 SAPIXならα1、浜学園ならVクラス、四谷大塚ならS1クラス、早稲田アカデミーならSSクラス、日能研ならZかTM……、と各塾トップの教室に、スーパーエリートの証であるアクキーをつけてルンルンルンと通っています。

 

 で、いつものように、お母さんからのLINEをご紹介しましょう↓

 

 


 

 

たぶお先生
お世話になっております。

新小4の◯◯です。
サピックス最上位クラス、そのクラスで成績トップの子にだけもらえる表彰状もいただき、校舎1位からの新小4スタートを切れました。

夏に始めたばかりでブロック2ですが、バランスとって進めていきます。
今後ともよろしくお願いします。

 

……学習開始からまだ半年。たぶお式はブロック2補充の素数が終わった段階で基礎がかたまります。まだまだ、のびますよ。

 

 

 

 ◯◯くんはSAPIX通塾中ですが、勉強漬けの毎日ではありません。

 これまで某クラブチームで週5〜6日ガンガン練習しやり、多数の賞を取っていたとか。新4年になるのを機に週2日に抑え、受験に向けて準備を始めたら、さっそく成績が伸び始めたそうです。

 たぶお式は圧倒的に学習効率がいい。ポンコツ教材の数分のⅠの学習時間で何倍もの学習効果があります。

 

 先日、サッカーのクラブチームでスペイン遠征にまで出かけ、ピアノのコンクールで賞をそうなめしたあげく、東海中学に合格したお子さんについて書きました。

 たぶお式にはこんなスーパーマンがそこらじゅうにいます。

 勉強は楽しい!

 オンライン学習会は無料です。みなさんもぜひ、参加してください!

 

 
SAPIX関連記事 

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

  中学受験塾は不要です!

 たぶお式だけで、SAPIX小4 α1 入室資格です。

 しかし、入室資格は蹴飛ばしました。

 受験テクニックを身につけるのは5年後半からでも間に合います。

 中学受験塾に通い始めると、考えることができないヴァカになる。通塾なし継続は、懸命な選択ですよ。

 

  今回は、お父さんからLINEをいただきました(↓)

 

 今回は予備知識(過去問予習など)なしのぶっつけ本番でした。

 サピ特有の問題傾向に苦戦したようですが、⬜︎1〜3の計算問題が早く解けるのが武器となったようです。
  □4(推理形式)は初めてなのでテスト中は難しく、家で解き直したら全問正解でした。⬜︎5(書き出し)は最初の問題は解けましたがテスト時間切れとなりました。

 

……小手先の受験テクニックは不要ということですね。

 たぶお式で基礎をかためることが最優先。

 そもそも、すべての計算は素数の組み合わせです。単元ごとに輪切りにしてそれぞれに解法につくって暗記させる中学受験塾のやり方ではどんどんヴァカになるだけです。 

  当然、受験テクニックを身につければ、さらに得点はあがります。ノビシロはまだまだあります。中学受験塾組は、すでにのびきったパンツの紐です。後は頭打ちだけですよ。最後の一周でトップに出てぶっちぎり、独走体制に入ってください。

  ところで、今、どのプリントをやっていますか?

 

 倍数判定法を最低毎日10枚やってます。ブロック4の途中から倍数判定法プリントに切り替えて、2周目のプリントです。

 

 

 

 

……終盤ですね。たぶお式で考えることができているはずです。

 たぶお式でも、つるかめ算とか旅人算とか解法は学びます。

 ただし、それは過程にしかすぎません。最終的には、すべてを素数の組み合わせとしてとらえ、面積図と線分図でイメージできるようします。今、その段階に入っているから、初見であるSAPIXの問題も楽々解けるんですよ。

 

 全統小対策で過去問チャレンジ解いてます。理科社会は6年生分までやり終わって90点以上はとってます。

 また、 2月24日に灘中模試受けてきます。2月1日にあった模試の首都圏限定の追加日程です。問題は同じだそうです。前回定員で受けてないので初受験です。
 力試しに受けてきます。

 

 

 

 

 

SAPIX関連記事

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 今度はSAPIX4年、α1の入試資格ゲット、、、、。

 塾なし、たぶお式だけで余裕の合格です。

 しかしながら、蹴飛ばしました。

 通塾するとヴァカになる。

 考えることの受験マシーンなるのは、小6からで十分でしょう?

 

 さて、どんな学習をすれば、鼻くそを丸め、飛ばしてながら、SAPIXのアルワンに入ることができるか?

 

 中学受験塾から、毎月、バカ高い月謝をついあげられているATМのみなさん、みなさんのやっていることは時間とお金をドブに捨てているのと同じです。

 ポンコツ教材でいくら勉強しても、お利口にはなりません。

 次号で、詳細をお伝えします。少々、お待ち下さいね!

 

 

 

 

 

SAPIX関連記事

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ