子どもに無関心な親の特徴 | 樋口さおり/毒親という言葉が気になる人の悩みに寄り添うブログ【三重/鈴鹿・全国】

樋口さおり/毒親という言葉が気になる人の悩みに寄り添うブログ【三重/鈴鹿・全国】

自分と親との境界線をつくり親とほどよい距離を保ちながら生きづらさを改善し、親に影響されない生活を目指す
親から解放されたい人のためのカウンセリング
親と距離を取りたい人のためのLINE丸投げ・添削サービスを提供中
自閉症(26歳)、特別養子縁組(5歳)の母

以下に記述する特徴は、

今までに私が経験したことで得られたもの。

 

 

 

その特徴を挙げてるウチに、

これって毒親の特徴そのままやな…と思ったのでありマス。

 

 

 

それで思ったのが

子どもに無関心なのは

親が自分に無関心だからであって

全てそこから始まってて

 

 

 

放置・無関心型

支配・暴力・高圧型

依存・甘やかし型

過保護・過干渉型

4つのタイプに分かれるのかなって。

 

 

 

<関連記事>

クローバーどうして私の母は私に無関心なのでしょうか?

 

 

 

今の私が思いつく限り書いたので

似たようなニュアンスとか

同じこと言ってるやん!なこと

あると思うし

 

 

 

タイプ別って

私は全く重視していないので

分け方が違ってたりするかもしれませんガーン

 

 

 

ただ、

特徴が知りたいあなたのために

私なりに頑張って分けてみました照れ

 

 

では、どうぞ~!!

 

 

 

 

  放置・無関心型

 

 

チェック(白地)子どもの話を聞かない・聞けない
 

チェック(白地)子どもの話を覚えてない


チェック(白地)子どもが何をしたか覚えてない


チェック(白地)子どもに関わることでも、子どもに説明しない


チェック(白地)子どもからのお願いを無視する


チェック(白地)子どもが社会に出るまでに身につけておいたほうがいい躾をしない

 

 

 

<関連記事>

クローバー親が話を聞いてくれないときの対処法

 

 

 

  支配・暴力・高圧型

 

 

チェック(白地)子どもに暴言を吐く

 

チェック(白地)子どもへの説教が止まらない

 

チェック(白地)子どもに高圧的になる

 

チェック(白地)子どもだけ幸せになることは許せない

 

チェック(白地)子どもを否定的に捉えている

 

チェック(白地)子どもの好きなことを取り上げる

 

 

 

<関連記事>

クローバー親から嫌味を言われたときの対処法

クローバー私に「子どもの奴隷みたいだね」と言った母

クローバー私を「薄っぺらい人間やね」と言った母

クローバー謝ったら負け、という母の考え方

クローバー遠ざけたあと、必ず報復してくる母

クローバー自閉症スペクトラムくんを「普通じゃない」と何度も言う母に私が抑えた感情

クローバーあなたはできない子ね~、役に立たない子ね~ 毒親の呪いの言葉シリーズ③

クローバー子どもが特に悪いことしたわけじゃないのに、自分が言いたいことを言い尽くすまで怒りが収まらない…

 

 

 

  依存・甘やかし型


 

チェック(白地)子どもが求めたら拒否をして、子どもが求めてないときに構いにいく

 

チェック(白地)子どもに依存する

 

チェック(白地)子どもの言いなりになる

 

チェック(白地)子どもに不安や罪悪感を植え付ける

 

チェック(白地)子どもの強い要求に折れてしまう

 

チェック(白地)子どもが泣くことに弱い

 

 

 

<関連記事>

クローバー希望通りに出たことない夕飯のメニューを母に聞かれることが苦痛です…

クローバー夫と子どもが遊んでいたら「子どもを放ったらかしにしてる~」と言った母

クローバー夫が家事をしようとすると止める母

クローバー隠れ毒親は、子どもがピンチのときほど助けない

クローバーあなたはできない子ね~、役に立たない子ね~ 毒親の呪いの言葉シリーズ③

クローバー母に何かを言われたら「私が悪い」が染みついてしまっています・・・

クローバーあなたのためなのよ ~毒親の呪いの言葉シリーズ②~

クローバー子どもに依存しているとは、どういう状態のこと?

 

 

 

  過保護・過干渉型

 

 

 

チェック(白地)子どもの話を遮ってアドバイスする

 

チェック(白地)子どもの話を自分の話にすり替える

 

チェック(白地)子どもにされた質問でも、親が答える

 

チェック(白地)子どもの悩みを聞かない・聞けない

 

チェック(白地)子どもの頑張りよりも結果を重視する

 

チェック(白地)子どもが勉強で結果を出したときだけほめる

 

 

 

 

<関連記事>

クローバーいつも自分の話にすり替える母親って…いったい何なの???

クローバー自分の話を親に盗まれたら、それはもう心の傷になり得る。

 

 

 

 

 

  親自身の特徴

 

 

 

チェック(白地)自分に自信がない
 

チェック(白地)いつもイライラしている


チェック(白地)「自分」と「他人」の区別が曖昧


チェック(白地)自分にダメ出しする


チェック(白地)病気になりたがる
 

チェック(白地)愚痴を言う


チェック(白地)自分の親戚自慢をする


チェック(白地)配偶者の親戚は否定的に捉えている
 

チェック(白地)世間体をめちゃ気にする

 

チェック(白地)モノを捨てられない

 

チェック(白地)モノをあげたがる

 

チェック(白地)モノやお金で人とつながろうとする

 

チェック(白地)家族の話に耳は貸さないけど、他人の話はスッと入る

 

チェック(白地)自分の気持ちを話さない

 

チェック(白地)同じ事でも自分はよくて、子どもはダメ(わがまま)

 

チェック(白地)きょうだい間差別する

 

チェック(白地)宗教に傾倒する

 

チェック(白地)自分のやったことに最後まで責任を持たない

 

チェック(白地)「そうか」「そうなんだね」などの共感の言葉がない

 

 

 

クローバーモノを捨てられない母

クローバー近くに住む義親が、玄関先に勝手に食べ物を置いていくんですけど、実は迷惑なんです…。

クローバー親に「持って帰って~」と、要らないモノを押し付けられそうになったときの対処法

クローバー母のわがままを叱ったお墓参り

クローバーきょうだい仲良くしなさい ~毒親の呪いの言葉シリーズ①~

クローバー母と宗教と私

クローバー「自分」と「他者」との区別が曖昧になり始めるのは、いつ?を、私はこう考える。

 

 

 

 

 

 

この特徴に当てはまること

そのものが問題なのではないんだよね。

 

 

 

問題なのは、

その程度によってもたらされるあなたの困り感が強いこと。

 

 

 

私は、

あなたが困っていないことが最も重要だと思っている。

 

 

 

特徴を知ることで

少しでも親への理解をすすめ

分からないって不安を安心に変えてもらえたら

いいな~と思いますおねがい

 

 

 

<関連記事>

クローバー生きづらさを抱えるようになる原因って、あるの?
クローバー私が生きづらさを抱えるようになったのは、親のせいだー!!!!!

 

 

 

 

 

【人気記事】

クローバー自分の話にすり替える母に納得いかない私がカウンセリングを受けたときにやった2つのこと

 

クローバー自分が思ったことをパッと口に出し、その言葉で人を傷つけてしまってないか心配です…

 

クローバー特別養子縁組くんを我が家に迎え入れるまで ~出会う~

 

クローバーこういうLINEを送ってくるから母は毒親だと改めて思う
 

クローバー母親が我慢することで家族がうまく回っているケース

クローバー親と仲良くする必要はない

クローバー義実家に行きたくないのは、家が汚いからだー!!!!!

 

 

 

 

 

ピンク薔薇カウンセリング提供中!右ご提供中のサービス一覧

ピンク薔薇サービスについてやご要望などお気軽にどうぞ右お問い合わせフォーム