今年も宴会・ディナーは最高だよ~ | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)

2025年も例年通り、恒例の「自分勝手ランキング」からスタートしました爆笑

 

ここで、最近お付き合いを始めた方に「自分勝手ランキング」のことを簡単に説明すると~DASH!

 

昨年書いた記事のなか、誰にも忖度せず好き勝手にランキング付けするワガママ企画で、関係者の方には恐縮ですが、単なる戯言と聞き流していただくと嬉しいですてへぺろ

 

因みに、昨年は令和5年1月~11月の出来事を書いたけど、第4弾は「宴会・ディナー編」音譜

 

昨年は記事数が例年より遥かに多かったことに加え、関東・関西・北海道など、魅力的な旅が多かったので、いつもより遥かに大激戦になったけど、その中から25店を厳選しましたよ~てへぺろ

 

 

宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤

 

 

第25位「立飲みカドクラ」(東京・上野)

 

「二夜連続の東京での賑やかな夜」編

 

当店は立飲みの店なので、1時間くらい時間を過ごすのに最適な店音譜

 

カドクラセットは、1,000円でビール・牛すじ煮込み・ハムカツを飲み食いできるので、最高だったよ~グッ

 

 

第25位「かにや」(長崎市)

 

「そして舞台は長崎へ・・・」編

 

当店は昭和40年(1965年)に創業した、夜から営業を始めるおにぎり屋さん音譜

 

おにぎりは30種類ほどもあり選ぶのも大変だけど、まずは大根・国産牛の赤スジ肉・いか天のおでんを食べた後、カレーそぼろ・豚の角煮おにぎりを食べて大満足だったよ~グッ

 

 

第24位「加里部」(福岡市)

 

「2023年夏のカミさんとのランチ&ディナー」編

 

当店は、晩ご飯を食べようとカミさんと車を走らせている時、偶然見つけた居心地いい店音譜

 

この日は看板メニューの釜飯&サイコロステーキを食べたけど、どっちも美味しく最高だったよ~グッ

 

 

第23位「ハンバーグ&ステーキ HIRO」(京都市)

 

「ハンバーグ&牛カツ、グラフィカルイルミネーションを堪能した京都の夜」編

 

当店は、「帰れマンデー見っけ隊!!」の中で外国人観光客に聞く「日本で食べたNo1グルメは?」で紹介されて以来、食べに来たくて仕方なかった店音譜

 

この日食べた牛カツ&ハンバーグは、ジュージュー焼いたり、照りマヨソースで食べたりして、美味しかったよ~グッ

 

 

第22位「銀座ライオン 羽田空港店」(羽田空港)

 

「浅草でソフト・羽田空港でビールを味わい、東京との別れを!」編

 

当店は、羽田空港第一ターミナル内にあるビアレストラン音譜

 

この日はソーセージ・ナポリタンを、美味しいビールと共に味わい最高だったよ~グッ

 

 

第21位「魚と酒 はなたれ 丸の内トラストタワー店」(東京・丸の内)

 

「2023年10月の東京での賑やかな夜」編

 

当店は、東京駅日本橋口から徒歩1分にある丸の内トラストタワー内の居酒屋さん音譜

 

この日は職場4人と共に訪れたけど、魚魂10点盛り・はなたれポテトフライ等を食べ、ワイワイ楽しんだよ~グッ

 

 

第20位「焼売酒場 いしい」

 

「三社参りのリベンジは美味しい焼売とともに・・・」編

 

当店は福岡市の西新にある人気店音譜

 

この日はカミさんと一緒に訪れたけど、鶏シュウマイ・水シュウマイ・桜海老焼きビーフン等を食べたけど、どの料理も美味しく大満足だったよ~グッ

 

 

第19位「餃子の店 旭軒」(福岡市)

 

「KJ君との楽しい晩餐2023.08」編

 

博多はラーメン・もつ鍋・水炊きなど、名物料理が多いけど、一口餃子もその一つ・・・

 

当店には二軒目に訪れたけど、美味しい餃子とビールを味わい、最高だったよ~グッ

 

 

第18位「眠眠 山科店」(京都市)

 

「京都の夏~祇園祭と町中華~」編

 

当店は創業50年を越える息子君お気に入りの町中華音譜

 

この日は八宝菜・焼き餃子・エビチリ・五目焼きそば等を食べたけど、どれも美味しく親子ともども大満足だったよ~グッ

 

 

第17位「一優亭」(福岡市)

 

「KJ君との一優亭での楽しい晩餐」編

 

当店には従兄の子のKJ君と2人で訪れた、福岡市の冷泉公園そばのお気に入りの店音譜

 

この日はがめ煮・博多一口にら饅頭・ササミ刺し・薩摩地鶏たたき・もつ鍋等を食べたけど、どれも美味しく大満足だったよ~グッ

 

 

第16位「OKAKI 近江牛 岡喜」(大津市)

 

「近江牛鉄火丼を堪能し、琵琶湖畔でまったりと・・・」編

 

当店を経営する岡喜は、江戸時代の1839年から続き、近江牛の飼育・販売・飲食店まで幅広く運営している老舗会社で、当店は美味しいビールやワインなどを楽しみながら近江牛を堪能できる人気店音譜

 

この日は近江牛鉄火丼を食べたけど、ほどよい脂と味わい深さが相まって、ビールともご飯とも相性バッチリで、美味しかったよ~グッ

 

 

第15位「名代とんかつ かつくら」(滋賀県草津市)

 

「ビワイチ後は絶品の豚カツに舌鼓み♪」編

 

当店は、草津駅前の近鉄百貨店の5階にある豚カツ屋さん音譜

 

今回オーダーしたのは千葉県産の東の匠 SPF豚ヒレかつだったけど、成人した息子君と一緒にビールを飲めたのが、もっと嬉しかったよ~てへぺろ

 

 

第14位「GOOD GOOD GOOD MEAT&HOKKAIDO」(大阪市)

 

「大阪での滞在1時間半の美味しい夜♪」編

 

当店は、ルクア大阪の地下2階にあるバルチカ内の人気店音譜

 

この日は滞在時間1時間の予定で訪れたけど、美味しいビールを味わい、美味しいお肉屋さんのポテトサラダ・半熟卵といくら・牧草牛99%ハンバーグ等を食べることができ、大満足だったよ~グッ

 

 

第13位「海鮮丼専門店 魚〇亜紗」(長崎市)

 

「長崎で海鮮丼と西九州新幹線を堪能した夜」編

 

当店は長崎駅内の長崎街道かもめ市場にある人気店音譜

 

この日は、一番人気の特選海鮮丼恵みをオーダーしたけど、真鯛・しまあじ・ひらす・イカ・マグロ・さば・サーモン・ウニ・イクラ・しらすの10種の魚が贅沢に盛り付けられたうえに、あご出汁でお茶漬けにもでき、大満足だったよ~グッ

 

 

第12位「信秀本店」(福岡市)

 

「KJ君との楽しい晩餐2023.08」編

 

博多の焼き鳥屋は酢だれキャベツが無料提供されるのが常識だけど、当店が発祥の店音譜

 

席に座ると何も言わずに酢だれキャベツが置かれ、その後、酢モツ・馬刺し・焼き鳥等を食べたけど、どれも美味しかったよ~グッ

 

 

第11位「SCHMATZ」(東京・神田)

 

「二夜連続の東京での賑やかな夜」編

 

当店は、神田駅前にあるドイツビールの美味しい店音譜

 

この日は東京在住時代の仲間と訪れたけど、ビールは当然美味しく、フィッシュ&チップスオリジナルソーセージ3種盛りなど、ビールとの相性のいい料理をたくさん頼み、ワイワイしながら楽しかったですよ~グッ

 

 

第10位「Ikariya Petit(イカリヤ・プチ)」(京都市)

 

「京都駅そばのビストロ料理にノックアウト!」編

 

当店は京都駅そばにある人気店音譜

 

この日は、息子君に彼女が出来た時に訪れる店探しに2人で訪れたけど、お肉のキッシュ・本日の原木生ハム・鯛のリヨン風クネル・牛肉のストロガノフ バターライス添え等をオーダーしたけど、どれも美味しく大満足だったよ~グッ

 

でも、その後息子君が訪れたかは不明だけど~てへぺろ

 

 

第9位「魚料理 常陸」(銚子市)

 

「銚子旅の最後は美味しい魚を味わって・・・」編

 

当店は美味しい魚を味わうことができる人気店音譜

 

この日は、アジの南蛮漬け・あん肝・メバルの煮付けを食べたけど、新鮮な魚が味わいよく調理されていて、美味しかったよ~グッ

 

 

第8位「OUTBACK STEAKHOUSE」(東京・品川)

 

「東京でのステーキからラーメンへと続く美味しい夜」編

 

当店は、1988年にアメリカのフロリダ州・タンパで誕生したカジュアル・ダイニング音譜

 

この日は会社の若手U君を連れて訪れたけど、アウトバックナチョス、オニオン・ペタル、グリル・シュリンプ・シーザーサラダ、アンガスランプ等を食べたけど、どれも美味しく大満足だったよ~グッ

 

 

第7位「酒房えんや」(大津市)

 

「郷土料理とラーメンを堪能した滋賀の夜」編

 

当店は大津駅前にある滋賀県の郷土料理を提供する居酒屋さん音譜

 

この日は炙りサーモン・小鮎の天ぷら・赤こんにゃくステーキ・カニ味噌甲羅焼き等を地酒と一緒に食べたけど、どれも美味しく大満足だったよ~グッ

 

 

第6位「べんがらや」(京都市)

 

「初めましてのご挨拶@もんもん王子」編

 

当店は、長年のブロ友であるもんもん王子に連れられてきた京都おでんの人気店音譜

 

この日は、おでん待ちのオードブル・おでんなどを食べたけど、どれも美味しかったよ~グッ

 

王子、今年もどこかで会おうねてへぺろ

 

 

第5位「直営 千歳鶴」(札幌市)

 

「美味しく嬉しい札幌の夜」編

 

当店は、札幌で150年続く酒蔵 日本清酒の直営店で、50年以上続く老舗店音譜

 

この日は、特選刺身盛り合せ・イカごろ陶板焼きなどの美味しい料理をたくさん食べた上に、千歳鶴飲み比べセットで美味しい日本酒を味わうことができ、大満足だったよ~グッ

 

 

第4位「丸万焼鳥 本店」(宮崎市)

 

「地鶏の炭火焼などを堪能した宮崎の夜♪」編

 

当店は昭和29年に創業し、地鶏の炭火焼(炭火もも焼き)発祥の店と常連客や観光客が数多く訪れる鶏料理専門店音譜

 

この日は鶏タタキ・地鶏の炭火焼・もつ焼・手羽焼き等を食べたけど、適度な噛み応えと味わい深さが最高だったよ~グッ

 

 

第3位「銀杏」(和歌山市)

 

「美味しい美味しい和歌山の夜」編

 

当店は事前リサーチを慎重に行ったうえで、楽しみに訪れた和歌山市街地にある人気店音譜

 

この日は雰囲気のいいカウンターに座り、牛すじ土手盛り・おでん大根の唐揚げ・炙りエビマヨ等を食べ、美味しい地酒を飲み大満足だったよ~グッ

 

でも、一番良かったのは提供時間が遅いからと、地酒を1杯サービスしてもらったこと・・・

 

こういう人情味溢れる店・人は大好きで、いつまでも頑張ってほしいと思ってま~すてへぺろ

 

 

第1位「ふぐ八丁」(大分市)

 

「やっぱりフグ料理は大分が一番だ~♪」編

 

当店は繁華街の都町にあり、老舗ながらも気取った雰囲気がなく、コスパ最高と言われる人気店音譜

 

ふぐ刺しの身の厚さ、サクサクジューシーなふぐの唐揚げ、旨味たっぷりのふぐ鍋等を食べ、大満足OK

 

また、濃厚なヒレ酒も格別で、大分ならではのアレも味わうことができるうえ、値段も他店に比べてリーズナブルなので、フグを食べるなら当店が全国一だと思いましたグッ

 

 

第1位「史跡料亭 花月」(長崎市)

 

「憧れの史跡料亭 花月で味わう卓袱料理」編

 

当店は、遊郭開設当初から明治5年の芸娼妓解放令に至るまで営業していた引田屋本家の建物と庭園を受け継ぎ、当時の姿を残す情緒溢れる店音譜

 

当店には勝海舟・坂本龍馬・岩崎弥太郎らも訪れ、現在でも坂本龍馬が付けたと伝わる刀傷、引田屋ゆかりの「集古館」等があり、幕末歴史マニアの僕にとって、いつかは来たい憧れの店だったものの、敷居が高く簡単に来れる店でなかったので、念願叶ったこの日はワクワクしながら訪れました照れ

 

通された竜の間は、酔っ払った坂本龍馬が付けたであろうと伝わる刀傷もあるなか、彩鮮やかな卓袱料理が次々と運ばれ、大満足だったよ~OK

 

 

宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤

 

 

「自分勝手ランキング/宴会・ディナー編」はいかがでしたかはてなマーク

 

今年の「宴会・ディナー編」も他のランキングと同様に例年に比べて遥かにレベルが高く、どの店が上位に登場してもおかしくないなか、自分勝手にランク付けしました音譜

 

また、1位はどうしても決めきれず、またまた2軒選出しましたてへぺろ

 

「自分勝手ランキング」はグルメ編はここで終了ですが、「自分勝手ランキング」はまだまだ続きますので、よろしくお願いしま~すバイバイ

 

 

  バックナンバー(宴会・ディナー編)

 

 1  平成24年第1位「いせや」(東京・吉祥寺)



「まだまだ続くグルメランキング♪」編


 2  平成25年第1位「鳥徳」(東京・茅場町)



「宴会とかディナーとか・・・」編


 3  平成26年第1位「三河屋」(静岡市)



「おやつを食べ、宴会でも食べ~」編


 4  平成27年第1位「モーリア」(神戸市)



「宴会もお土産も美味しいものがた~くさん」編  

 


 5  平成28年第1位「レストランやまなみ」(別府市)

 

「美味しいディナーと美味しいお土産!!」編

 

 

 6  平成29年第1位「鮨割烹 やま中」(福岡市)

 

「ディナー・宴会・お土産も美味しかったよ~」編

 

 

 7  平成30年第1位「おこぜ専門料理 小笠原」(長崎市)


「宴会・ディナーは最高だよ~」編

 

 

 8  令和元年第1位「水たき 長野」(福岡市)

 

「やっぱり宴会・ディナーは最高だわ~」編

 

 

 9  令和元年第1位「福の森」(長崎市)

 

「やっぱり宴会・ディナーは最高だわ~」編

 

 

 10  令和2年第1位「うわじま場所」(松山市)

 

「宴会・ディナーも最高だよ~」編

 

 

 11  令和3年第1位「笑酒」(東京・神田神保町)

 

「やっぱり宴会・ディナーも大好きだ~」編

 

 

 12  令和4年第1位「The 根っこ」(松江市)

 

「今年も宴会・ディナー with サイドメニューは最高だ~」編

 

 

 13  令和5年第1位「ステーキ・鉄板焼 みくら」(京都市)

 

「やっぱり今年も宴会・ディナーが大好きだ~」編