昨日からのニュース等で皆さんもご存知でしょうが、昨日は宮崎県の日向灘を震源とする巨大地震の発生により、宮崎県では震度6弱を観測するなど、九州各地では緊急アラートが鳴り響き、久々にビックリしました
この一帯で発生する地震で懸念されるのは、約32万人の死者が想定されている南海トラフ巨大地震で、想定震源域で大規模地震が発生する可能性が平常時に比べて相対的に高まっていると判断し、巨大地震注意を発表しました
また、本日は神奈川県で大きな地震が発生し、今後巨大地震が発生しないか心配している人は多いでしょう
月並みなセリフですが「備えあれば憂いなし」、我が家もしばらく大きな地震や台風直撃がなかったことから、備蓄品もなくなり、ほどよい量の備蓄品を買わねばと思っています
ただ、自分だけ買えればいいとの買い占め行為は止めてほしいと切に願ってます
また、宮崎地震に際し、何人もの方から心配コメント・メッセをいただき、誠にありがとうございました
こういう時に気にかけていただくのは大変嬉しく、ありがたいなと思っています
本編はここから
【2023年7月の関西編 その4】
2023年(令和5年)7月15日(土)、晴
この日の出来事はこれまで3話に亘って書いてきましたが、住吉大社・道頓堀・万博広場を回った後、17時40分に京都駅に到着しました
この日は、19時でバイトが終わる息子君と京都駅で落ち合うことになっており~

それまでの1時間半は有意義に過ごさなきゃいけないなと思いつつ~

まずは京都駅前に設置されてる古の京都の市街図を眺め~

と、しみじみ感心しちゃいました

その後、四条まで地下鉄で移動すると~

『うわっ
』

この日は京都祇園祭の宵々山だったので~
街中には大勢の人たちが鉾や山を見ようと集まっていて~

目の前で写真撮るのも大変だったよ~

その後、再び歩き出すと~

再び鉾が見えてきて、これまた素敵だなと思っちゃいました

それにしても、ここに集まった人の数は半端なく~

ノロノロ進む流れに乗って~

更に進むと~

『おお~っ
』

やっぱりこの姿は素晴らしいなと思うけど~

軽度の高所恐怖症の僕にとって、後ろ向きに乗る姿を見ると背中がぞごぞごしちゃったよ~

そうこうするうち、息子君との待ち合わせ時間が近くなり~

名残惜しいけど、祇園祭を巡る散策はこれにて終わり・・・
再び四条駅に向かいました









その後、息子君と京都駅で無事合流し、2人して向かったのは山科(やましな)駅

ここに来たのは、息子君お気に入りの町中華店があるからで~

可愛い飾りつけを見るうちに~

お目当ての眠眠 山科店に到着しました

当店は創業50年を越え、およそ大学生が一人で訪れるような店構えでないものの~

遊び人の父の影響で、こういう店も平気で入っちゃうのよ~

と言うことで、さっそくビールをオーダーし、ひと口飲むと~

『ひゃ~、うめ~よ~』
うんうん、この日もメチャメチャ歩いていたので、グイっと一気に飲んじゃいました
その後、八宝菜をオーダーすると~

あっ、これ美味しそうだなと思い、ひと口食べると~

『やっぱり美味いわ~

』



味付けもしっかり、満足いく美味しさだったよ~

次は焼き餃子が登場して~

またまた、ひと口食べると~

『これまた美味いわ~

』



極薄でモチモチの皮の中に、餡がたっぷり入っていて、これまた美味しかったよ~

次にエビチリが登場して~

これまた美味しそうだなと眺めた後に、ひと口食べると~

『メッチャ美味いよ~

』



程よい辛さがたまらなく、メッチャ美味しかったよ~

その後、息子君大好きの麻婆豆腐が登場して~

ひと口食べると~

『ヤバいくらい美味いよ~

』



食べた瞬間はさほど辛さを感じないけど、後から山椒の辛さがジワジワとやって来たよ~

その後、五目焼きそばが登場して~

またまた、ひと口食べると~

『これまた美味いよ~』
味付けしっかりしていて、美味しかったな~
『いい店教えてくれてありがとう』
等々、息子君と料理の話をしつつ、山科駅に向かい〜
長かった1日も漸く終わりを迎え、この日の旅はこれにて終了
次話は、2日目の出来事に移ります