美味しいディナーと美味しいお土産!! | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)

【平成28年 自分勝手ランキング その5】


今回は「自分勝手ランキング」の第5弾音譜

今回はグルメランキング編の最終回にして最高峰のお土産・ディナー編ですが、
世の中には美味しい料理がいっぱいあるんだなと感心しちゃいますよ~乙女のトキメキ


宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤


1お土産編

第8位は東京都人形町「酒悦」の「元祖福神漬」


 
「ソラタビ2016」編

発祥のカレーパンを求めてテクテク散歩している最中に偶然見つけた「酒悦」音譜
 
この日は「元祖福神漬け」を購入したけど、発祥の福神漬けは美味しかったよ~乙女のトキメキ


第7位は糸島市「またいちの花塩プリン」


「またいちの花塩プリンと糸島名産のあまおうソフト」編

「工房とったん」は「またいちの塩」を生産する製塩所音譜

当所では「またいちの塩」を使用した「花塩プリン」の人気が高く
バニラビーンズ の風味に、「潮の粒」の結晶がカリッと塩の旨みを与え、
甘くて辛い味わいが最高だったよ~乙女のトキメキ



第6位は京都市の「京ばあむ」


 
「さらば京都~また来る日まで~」編

京都には美味しいお土産がたくさんあるので、選ぶのも大変叫び

「京ばあむ」は宇治抹茶と京都産豆乳を使用し幾重にも焼き上げた、
しっとりふんわりのバームクーヘンだったけど、美味しかったよ~乙女のトキメキ


第5位は長崎を代表するカステラ


「発祥の長崎ちゃんぽんと1000万ドルの夜景」編

長崎でのお土産と言えば、何といってもカステラ音譜

この日は「福砂屋のカステラ」の他に、ちぃ君用の「御犬カステラ(イチゴ入り)」を買ったけど
狂喜乱舞して食べるちぃ君がこのうえなく可愛かったよ~乙女のトキメキ


第4位は京都市の「阿闍梨餅」
 

「さらば京都~また来る日まで~」編

京都に行くたびに購入する「阿闍梨餅」音譜

「阿闍梨餅」は京都風情を感じさせてくれるから、最高なんだよね~乙女のトキメキ


第3位は「那須高原 五峰館」の「御用邸」


「ソラタビ2016」編

「御用邸」とは、那須で生まれ、那須で育まれたチーズケーキ音譜

このチーズケーキは御用邸の名に相応しく絶品だったよ~乙女のトキメキ


第2位は湯布院の「YURARI」
 

「湯布院の鶏づくしディナーと絶品スイーツ」編
 
湯布院は九州を代表する観光地だけあって、美味しいスイーツがいっぱい音譜

湯布院で人気の「YURARI」では「湯布院ロールケーキ円(まどか)」と
「湯布院プレミアムバニラ凛-プレニアムバニラ-」をお土産に買ったけど、
どっちも絶品で美味しかったよ~乙女のトキメキ


第1位は九重の「ガンジーファーム」


「くじゅう花公園での寛ぎのひと時」編

九重観光の目玉のガンジーファームは美味しいものがた~くさん音譜

当所では、絶品のソフトクリームを食べ、
レアチーズケーキ、リッチヨーグルト、スモークソーセージをお土産に買ったけど、
どれもこれも美味しかったよ~乙女のトキメキ


宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤


2宴会・ディナー編

第10位は湯布院の「食咲ゆふいん」


「湯布院の鶏づくしディナーと絶品スイーツ」編

当店は由布院駅前にある鶏料理屋さん音譜

当店では、鶏うどん、鶏ご飯、とり天、鶏タタキがセットになった「鶏づくし膳」を食べたけど、
鶏尽くしの料理はどれもこれも美味しかったよ~乙女のトキメキ


第9位は福岡市で開催された「A級グルメ大食覧会」


「A級グルメに大満足した夜♪」編

当イベントは福岡のフレンチ・イタリアン・ラテン・和食・焼肉など
福岡の名店・人気店の24店が、自慢の腕をふるう人気イベント音譜

この日は「トリュフ香る親子丼」や「佐賀牛バラ肉の赤ワイン煮」等、
A級グルメの名に相応しい料理の数々を堪能しましたよ~乙女のトキメキ


第8位は福岡市のKITTEビル内の「梅蘭」


「ポケモンGOと思い出の梅蘭焼きそば」編

「梅蘭」は横浜中華街に本店を構える有名店音譜

福岡市にも漸く支店ができたので、家族で訪れたけど、
思い出の味は相変わらず美味しかったよ~乙女のトキメキ


第7位は長崎市の「四海楼」


「発祥の長崎ちゃんぽんと1000万ドルの夜景」編

当店は、大好きな「長崎ちゃんぽん」「皿うどん」の発祥の店音譜

この日は息子君と発祥の料理に舌鼓を打ちながら、楽しいひと時を過ごしたよ~乙女のトキメキ


第6位は北九州市小倉にある「お好み焼き いしん」


「小倉生まれの焼きうどんで舌鼓」編

当店は、お好み焼きと小倉発祥の焼きうどんを味わえる人気店音譜

当店では、「牡蠣いしん焼き」や「天まど小倉発祥焼きうどん」を食べたけど、
濃厚な牡蠣の旨みが、お好み焼きとミックスしてヤバいくらい美味しかったよ~乙女のトキメキ


第5位は福岡市JPJRビル内の「俺のフレンチ」


「遂に登場☆俺のフレンチ」編

遂に福岡に出店した「俺のフレンチ」音譜

この日は昔の職場の仲間たちとワイワイガヤガヤ言いながら、
「オマール海老のロースト」や「ズカイガニの冷製レムラード」等を堪能しましたよ~乙女のトキメキ


第4位はホテルモントレ京都内の「隨縁亭」


「モントレ京都の風情ある料理」編

京都でのお楽しみといったら、やっぱり京会席料理音譜

ホテルモントレ京都内の「隨縁亭」で食べた料理は、
鱧料理を始め、絶品の数々だったよ~乙女のトキメキ


第3位は東京都日本橋本石町の「日本橋ひぐち」


「懐かしい仲間や心の友K君との楽しいひと時」編

「日本橋ひぐち」とは少人数での接待等にも利用される小料理屋音譜

当店では、「刺身の盛り合わせ」や「鯖のへしこ」等を食べましたが、
料理はもとより、心の友との楽しい会話がなにより最高だったよ~カナヘイきらきら


第2位は京都市の「Vineria t.v.b(ヴィネリア ティ ヴィ ビー)」


「鴨川納涼床での大満足のディナー」編

夏の京都の醍醐味はやっぱり納涼床音譜

この日訪れた「Vineria t.v.b」は納涼床でイタリアンを味わえる人気店で、
「本日鮮魚のカルパッチョ ハーブのサラダ」や「丹波牛ランプ肉のタリアータ」を食べたけど、
鴨川を吹き抜ける風を感じながら食べたイタリアンは絶品だったよ~乙女のトキメキ


そして、栄光の第1位は別府市「リゾーピア別府」内の「レストラン やまなみ」


「別府のホテルで食べた絶品の海の幸と山の幸」編

当店は、匠の料理を味わうことができる名店音譜

別府の温泉で汗を流した後に食べた
「佐賀関産 関あじ姿造り」や「黒和牛」等の料理は平成28年を代表する逸品だったよ~乙女のトキメキ


宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤


こうしてみると、平成28年も美味しいものをたくさん食べたよね~爆  笑

最近ちょっと体重計に乗るのが怖くなってきたのが、今の悩みですが
これだけ食べてたら仕方ないのかな・・・グラサン

とは言え、今年は食べながら痩せれるよう、頑張りま~すグッ

なお、「自分勝手ランキング」は次編より後半戦に突入しますよ~バイバイ


【「青ブロ」のバックナンバー】

1
平成24年第1位、吉祥寺「いせや」


「まだまだ続くグルメランキング♪」編


2平成25年第1位、日本橋茅場町「鳥徳」


「宴会とかディナーとか・・・」編


3平成26年第1位、静岡市の「三河屋」


「おやつを食べ、宴会でも食べ~」編


4平成27年第1位、神戸市の「モーリア」


「宴会もお土産も美味しいものがた~くさん」編


ペタしてね