さらば京都~また来る日まで~ | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)
【やっぱり京都、行こう編 最終回】


漸く15回に亘りお届けした京都編も最終回キラキラ

僕が言うのも変ですが、二泊三日の旅としてはよく頑張った方ではないでしょうかはてなマーク

近鉄御陵前駅から近鉄電車に乗り、13時30分に京都駅に着きました乙女のトキメキ

帰りの新幹線は16時発だったので、残り時間は2時間半と
京都駅界隈でお土産を買う時間を考慮すると、あまり時間がない状況に陥ってました汗

しかし、そんな時にも安心なのは、京都駅前地下街の「ポルタダイニング」音譜



「ポルタダイニング」には約30店舗の飲食店がありますが、
この日は観光客等で大混雑していて~DASH!



お目当てだった「だし茶漬け えん」は長蛇の列ができていたので、泣く泣く断念して~DASH!



比較的行列が短かった「京阿月」でランチすることにしました音譜



「京阿月」とは、1980年(昭和55年)に開業した和菓子屋さんですが、
当店では、鶏ガラと野菜をベースにあっさり仕上げた京ラーメンを販売していて、
この日は京ラーメンとねぎとろ丼をセットにした「清水(きよみず)」をオーダーしました乙女のトキメキ



まずはあっさり鶏ガラ系のラーメンを食べることにしましたが~DASH!



大好きな胡椒をいっぱい振りかけて~DASH!



スープを一口飲むと~DASH!



『う~ん、優しい味だわ~アップ爆  笑アップ

京ラーメンと言うだけあって、あっさりしつつもしっかりした味わいが美味しかったよ~チョキ

そして、麺を食べると~DASH!



『これまた美味いわ~アップ爆  笑アップ

京都には「たかばし」や「天下一品」等の人気ラーメン店がありますが、
このラーメンは京都らしさを醸し出す味わいが最高だったよ~チョキ

そして、大好きなネギトロ丼もガシガシ食べたのは、言うまでもないですね~ゲラゲラ



そして、当店は甘味処なので、人気メニューの「こぼんちゃん」を購入しましたが~DASH!



この画像を見ただけでコメントはいらないと思いますが、お約束なので~DASH!



『メッチャ美味いよ~アップ爆  笑アップ

京都では色んなものを食べたけど、どれもこれも美味しく最高だったよ~チョキ

そして二泊三日の旅の最中は幸運にも晴天ばかりでしたが、
京都駅に着いた後に大雨が降ってきて、これまたラッキーだったと思いましたよ~乙女のトキメキ



これも日頃の行いのよさのなせる技でしょうかグラサン

そして、いよいよお別れの時間がやって来て、新幹線に乗り福岡に戻りました汗



『さらば京都、また来るからね~!!

と言いつつ、大好きな京都とお別れしましたバイバイ


宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤


そして、恒例のお土産コーナーですが、今回買ったお土産は~DASH!

1「阿闍梨餅」



この商品は大正11年に生まれた、
丹波大納言の粒餡を当店秘伝の餅生地で包んだ半生菓子ですが、
今では京都に行った際には必ず購入したくなるほど大好きなんだよ~チョキ

2京ばあむ」



この商品は、宇治抹茶と京都産豆乳を使用し幾重にも焼き上げた、
しっとりふんわりのバームクーヘンですが~DASH!



抹茶好きにはたまらない美味しさだと思うよ~チョキ

3「本家西尾八ツ橋の生八ツ橋」



当店は300年以上の歴史を持つ八ツ橋発祥の店で、
息子君のリクエストで、マンゴー味とラムネ味の生八ツ橋を買ったけど~DASH!



これまた美味しかったよ~乙女のトキメキ

その他「お濃茶ラングドシャ 茶の菓」や~DASH!



「京のまもり神」や~DASH!



「ちりめん山椒」や~DASH!



漬け物や~DASH!



「じゃがりこ」を買ったけど、どれもこれも美味しかったよ~チョキ



以上で、足かけ3ヶ月に亘った京都編は終了いたしま~すバイバイ

次回からは年始恒例の「自分勝手ランキング編」がスタートしますよ~乙女のトキメキ


ペタしてね