楽しい時間はあっと言う間に過ぎて

楽しかった湯布院へのプチ旅行もいよいよ終わりの時を迎えました

湯布院では散々食べまくった感もありましたが、旅の締めもやっぱりご飯

今回ディナーを食べたのは「食咲ゆふいん」


まずは一日の疲れを癒すためにビールをグイ~っと飲んで~


って、湯布院には車で来てるから、少し物足りないけど、「DRY ZERO」で我慢我慢

だって、飲酒運転だけは絶対しちゃだめだからね~NG
当店名物は大分らしい「鶏づくし膳」


このセットは鶏だらけのメニューですが、まずは「鶏タタキ」を~


パクッと食べて~


『うめ~っ



新鮮な鶏と柚子ゴショウの組み合わせが絶妙で、美味しかったよ~

ビールがあれば、もっとよかったんだけどね~

我慢我慢

福岡市では以前飲酒運転により幼い子供が3人亡くなる交通事故があったので

飲酒運転の撲滅意識は高いんですよ~

次に食べたのは、「とり天」で~


別府で生まれた「とり天」をパクッと食べると~


『これまた美味いよ~



鶏は「唐揚げ」も美味しいけど、「とり天」も美味しいよね~

そして、メインは「鶏うどん」


これは、たっぷりの鶏肉とネギが見た目にも鮮やかで~


ツルツルっと食べると~


『メッチャ美味いよ~



それにしても、麺類ってラーメン・うどん・お蕎麦・スパゲティと色々あるけど

どうしてどれも美味しいんだろうね~

そして、歯応え十分の鶏肉も美味しかったよ~


そして、大好きな「鶏ご飯」も美味しくて、堪らなかったよ~


そして、息子くんはと言うと、大好きな「鶏天定食」をオーダーして~


相変わらず、スゴいスピードで食べてましたよ~


湯布院では、行きたい店は色々あるけれど、このお店もお薦めですよ~

そして、旅の醍醐味はやっぱりお土産だけど、今回立ち寄ったのは「YURARI」


当店のスイーツは全て無添加無着色で、鮮度が落ちないようにとの配慮から

地元産の卵や牛乳などを厳選しているそうです

今回購入したのは

「YURARIのスイーツとともに、皆様に笑顔をお届けしたい、
食べると幸せな気持ちになれる、そんなスイーツを作りたい」
とのコンセプトから生まれたこの2品


まずは、絶品との呼び声高い「湯布院ロールケーキ円(まどか)」


九州産の生クリームを数種類ブレンドして使用して

甘すぎないクリームを、ふんわり生地でたっぷり包み込んだロールケーキを食べると~


『これは美味いわ~



甘すぎないクリームが上品な味を醸し出し、ロールケーキ好きには堪らないですよ~

そして、これまた大好きなプリンの登場ですが

今回購入したのは「湯布院プレミアムバニラ凛-プレニアムバニラ-」


香り付けにマダガスカル産の最高級バニラビーンズと貴重な卵をたっぷり使用した白いプリンで

卵と牛乳のみの素材の味を最大限に引き出した、シンプルだけど贅沢な逸品で~す


まずは、素材の味を確かめるため、カラメルソースをかけずにそのまま食べて~


『美味いよ~



派手な甘さや美味さはないけれど、厳選された素材の味が最高でしたよ~

そして、ちょっと見た目がよくないけど、カラメルソースを入れて~


またまた食べると~


『メチャメチャ美味いよ~



湯布院ではロールケーキやプリンなど、スイーツの名店が多く

ハイグレードの味を堪能することができるので

湯布院に来た際には、是非食べ比べしてみてね~


以上、7話に亘り湯布院の日帰り旅行の記事を書きましたが

一人でも多くの方に、湯布院の素晴らしさが伝われば、嬉しいですよ~


「魅力たっぷりの湯布院」編はこれにて終了で~す


【「青ブロ」のバックナンバー】


「とり天発祥の店☆東洋軒」編


「聖地で食べた絶品唐揚げ~塩ダレvs醤油ダレどっちが美味い~」編


「唐揚げ美味し~唐揚げ専門店発祥の地~」編
