記紀と筑紫に残る数多の伝承。

たった一つ、高良神の正体を肯定するだけで、全て繋がる。

高良神は住吉神。

物部の神、饒速日命。

 ★前の記事

 

神話の真意*まとめと概要です。

詳細は各記事へ。

★は題名、記事にリンクしてます。

 

 

全ての鍵は高良神にあり。

 

彼は住吉神、春日神、鹿島神、志賀神、安曇磯良神と同神。

その実、物部の神の饒速日命。

 

饒速日命は天照国照彦天火明饒速日命=天照。

 

その后の御炊屋姫が、女神の天照。

彼女が高良神の后である神功皇后。

高良大社の本殿合祀の豊姫。

 

彼女の補佐をしていたとされる武内宿禰様も高良神になる。

彼自身が住吉神だ。

 

これを念頭に置くと、神話はすべて解明される。

 

 

★国産み*禊祓い 2

*筑紫島の四つの面*神話の舞台

白日別=筑紫の国魂=高良神

豊日別=豊姫(大社合祀)=神功皇后

建日別=羽白熊鷲(異類)=二人が退治していたもの

建日向豊久士比泥別

=豊=豊姫

=久士=櫛=櫛玉饒速日命

 

左 海面上昇シュミレーション

右 Googlemap

 

★黄泉と祓いの神 3

祓いの神の異類退治を示唆

彼等は住吉神と瀬織津姫(=女神天照)

*祓いの神がこの組み合わせである理由は、彼らと同神だから

 

黄泉との境(イザナギ・若杉山とイザナミ・飯盛山の間)に大岩を立て、黄泉の鬼を防ぐ

筑紫にある結界(熊野道祖神社*クナド神 図1の2)

それを支える「真の道」

 

(図1 地図はGooglemap)

 

★イザナギの神産み*三貴神誕生 4

*「災厄」の祓いと同神

三貴神は全て同神*高良神=饒速日命

 

高良神=月神=月読神

祇園神(大社の下社の神)=スサノオ命

饒速日命=天照

祓いの神=住吉神=三貴神

 

*神の住い=住吉の元宮の現人神社の地

筑紫の日向の橘の小門の阿波岐原

 

現人神社

 

★スサノオと天照の誓約 5

*天照の交代*互いの持ち物を交換

男神天照=饒速日命から、

女神天照=御炊屋姫への交代


*関わる社の神

☆宇気比(=気比神宮)と天真名井(=籠神社の奥宮)の神

高良神=天照=武内宿禰=ツヌガアラシト=応神天皇=天火明命(=饒速日命)

 

神功皇后=豊受神=市杵島姫命(=御炊屋姫)

 

*一柱から現れたものは同神

☆女神天照=宗像三神

 宗像三神は一柱

☆男神天照=五柱

 

★スサノオによる高天原の災厄 6

彼が「災厄」を鎮めた者

 

★天の岩戸 1*天照の交代を示唆 7

 
天の岩戸籠りは、災厄(異類)により、世の中が暗くなる
岩戸開けは、それを退治した者が「岩戸」に関わる神=二柱の天照

その二人が交代したことを示唆

 

*岩戸の神(=天照=住吉神)の地

 

(図2 地図はGooglemap)

 

★スサノオ命の高天原追放と八岐大蛇退治 10

後の為政者により、天照が交代し、男神が追放→

出雲の国の神として祀られる

スサノオ命=大国主神=饒速日命

 

八岐大蛇退治は彼らの(筑紫での)異類(熊襲)退治を示唆

 

★大国主神(大己貴神)試練と十種神宝 11

災厄を退治した者(同神)

 

★大国主神と宇迦山 12*神の住い

=底津岩根=宇迦山(=久士布流多気)の麓にいる神

 

★大国主神の幸魂奇魂 13*同神の二つの珠

大国主神=高良神なので、幸魂奇魂=干珠満珠

 

★大国主神の国譲り*前編 14

天照の交代

神の所在地

 

大国主神の国譲り*後編 15

悪鬼を退治したのは祓いの神*同神を示唆

 

譲った者、譲られた者は同神

*天照と大国主=饒速日命

*直接、国譲りを迫った神も同神

武御雷神=高良神

経津主神=石上神宮の饒速日命

 

*神の住い=大国主神は底津岩根の神(那珂川)

 

★先代旧事本記 前編 16

同神を示唆

 

★先代旧事本記 後編 17

饒速日命の国譲り

 

★天孫降臨*真の道 18

★天孫降臨*岩戸の神 19

☆神の住い*

筑紫の日向の高千穂の久士布流多気=櫛布留岳=饒速日命

天孫降臨した神は、天照自身=饒速日命=高良神=住吉神

 

住吉の元宮の現人神社の地が

筑紫の日向の橘の小門の阿波原

=住吉神(全ての神)が生まれた所➡神の居場所

 

☆笠沙の岬まで真の道が通じていて

真の道(図2のオレンジ線)

筑紫にある結界(くなど神)を支えるもの

笠沙の岬=筥崎宮の地=葦津ヶ浦

 

(図1 地図はGooglemap)

 

祓いの神=住吉神と瀬織津姫が関わるもの

 

★神話、伝承を読み解くコツ 20

 

★山幸彦は龍神安曇磯良神 21

高良神の伝承、干珠満珠を示唆する

=安曇磯良神=志賀神=龍神=八大龍王

浦島太郎に酷似の伝承は、同神を示唆

 

★ウガヤフキアエズ命と住吉神と饒速日命 22

すべて高良神に繋がる同神

 

★神武天皇の大和譲りと饒速日命1*23

大和譲りは国譲りの再現(同じ神だと示唆)

「祓い」の再現

 

★神武天皇の大和譲りと饒速日命2 *24
神の矛盾、矛盾の理由
関わる者、全て同じ神だから
 
★塩土老翁は饒速日命 25

塩土老翁=住吉神=高良神=饒速日命=天照

 

★八咫烏と三島神は饒速日命 26

☆みな同神

八咫烏=賀茂神

三島神=布留神=饒速日命

福岡の三島神=高良神

 

 

★武甕槌神と経津主神 27

武甕槌(武御雷神)=高良神=饒速日命

経津主神=石上神宮の神=饒速日命

 

 

★神武天皇と数多の神々*まとめ 28

その他、関わる神は彼等と同神

 

★神話の構成と役割 29

 

★神話の時代*饒速日命と卑弥呼と神功皇后 30

 

★神武天皇と大嘗祭と饒速日命 31

大嘗祭の初めての地から饒速日命へ

 

★穴埋めの期間*綏靖天皇~成務天皇 32

 

★崇神天皇と大物主神と倭迹迹日襲媛命 33

大物主神の后とある活玉依姫も、彼女と同神。

饒速日命の后の御炊屋姫。

後に大物主神の妻となる倭迹迹日襲媛命さえも彼女と同神。

 

★饒速日命とツヌガアラシトと天日槍 前編 34

★饒速日命とツヌガアラシトと天日槍 後編 35

高良神と同神

高良玉垂宮神秘書の高良峰(香春岳)より繋がる

 

ツヌガアラシト=饒速日命=高良神=住吉神

ヒメコソ神=市杵島姫命=御炊屋=神功皇后

 

*高良峰関係図

クリック推奨です

 

★景行天皇*武内宿禰は高良神・饒速日命 36

300歳生きたとされる武内宿禰。

彼は高良神であり、神功皇后と夫婦であった。

「長寿」は、その期間が同じだと意味するもの。

同神を示唆する記述として

☆似たパターンの話がある。

☆同じような地名が出る(土地の起源譚など含む)

☆名を変えた彼らが関わっている。

 

*****************************

★神功皇后(神話の核心)

熊襲退治は、彼女と高良神の異類退治

住吉神と天照が関わるのは、彼が高良神だから

(女神天照は彼女)

 

★神功皇后①*「日本書紀」の記述から 37

 

★神功皇后②*「古事記」の記述から 38

 

★神功皇后③*約451日の妊娠期間 39

通常より半年長い。

誰が見ても異常だと思える期間は、意図的なものになる。

 

仲哀天皇の子ではない。

常識があれば直ぐに気づくだろう。

 

日本書紀の製作者達が、意図したもの。

 

★神功皇后④*仲哀天皇の矛盾 40

彼の崩御には伝承により矛盾がある

それぞれ詳細な伝承のどれか、またすべてが創作になる

 

 

★神功皇后⑤*女神天照と住吉大神 41
神がかりで現れる女神天照は彼女自身=御炊屋姫
住吉神、事代主神は高良神=饒速日命
 

裂田溝は、住吉神の元宮の現人神社の神の為のもの

➡神の住い*筑紫の日向の橘の小門の阿波原

「日本書紀」での工事期間では完成しない

 

★神功皇后⑦*彼女は裂田溝を造ったか 43

裂田神社に祀られる神は神功皇后

現人神社は住吉神

彼女らが造ったからこそ、その地に祀られる

 

武内宿禰が祈ると雷が落ちる➡武御雷神=高良神を示唆

 

★神功皇后⑧*記紀の解き明かし 44

 

★神功皇后⑨*番外編*伝承地のまとめ 45

筑紫にある彼女の数多の伝承

2年半弱(うち妊娠期間1年半!)では回れない

 

後の記事

 

 

  まとめ

 

記紀は「神の履歴書」。

彼等の生涯、残された伝承を、名を変えた神にそれぞれ託し、物語に落とし込む。

ゆえに時間軸さえ、みな同じ。

 

それに加え、暗喩と見立て駆使して綴られていた。

全て彼らへと繋げるものである。

 

特に日本書記は、彼らの伝承を余すことなく、伝えようとしている。

「一書(あるしょ)に曰く」と、別の説も載せている。

それがすべて彼らを伝えるものであるからだ。

 

 

一方、「古事記」は、日本書紀での矛盾をなるべく無くし、物語として成立させようとしている。

 

どちらの書とも、忠実に彼らへと繋げようとしているのが分かる。

たった一つ、神はすべて彼らだと受け入れることができれば、答えは自ずとたどり着く。

 

 

 

 

彼等は饒速日命と御炊屋姫。

大和で出会い、異類(熊襲)退治の為に筑紫へと。

 

そこで高良神と神功皇后と名を変えられる。

 

子孫が祖神を祀るもの。

数多の社の一族を辿ると必ず彼らに行きつく。

 

神話のすべては彼等なのだ。

その意図は、彼等を隠すことではない。

 

未来に彼らを託すためにある。

 

 

 

記事内の考察や写真、イラストなどの使用は著作権のルールに沿ってくださいますようお願いいたします。

 

*******************************************

 

X(Twitter)

古代や神のこと、少しずつつぶやきます。

小分けなので分かりやすいかもです爆  笑

フォローお願いします笑ううさぎ

https://twitter.com/sakura15335?t=zywdh8uJGIhzvxAk28C_Tg&s=09