【夕顔25-3】古文単語「思ひ睦ぶ」 | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【夕顔25-3】古文単語「思ひ睦ぶ」

源氏物語イラスト訳重要古語ですラブラブ 

 

古文単語でよく出題されるのは、


チェックボックス1.古典特有語

   …現代にない古語。


チェックボックス2.古今異義語

   …現代と意味の異なる古語。


チェックボックス3.死語的現代ワード

   …受験生世代はホボホボ使わない語。



…ですが、今回の古語は、

現代ほとんど用いない、古文特有語☆

 

はい、ではいってみましょぉ~♪

٩(๑•̀∇•́๑)و

 

夕顔25のイラスト訳はこちら

 

【今回の源氏物語】

いとあはれ思ほし

いはけなかりけるほど思ふべき人びとうち捨てものしたまひけるなごり育むあまたあるやうなりしか親しく思ひ睦ぶるまたなくなむ思ほえ

 

 

――――――――――
今回出てきた古文単語
――――――――――

■【君(きみ)】…源氏の君。光源氏

■【は】…提示の係助詞

■【いと】…とても

■【あはれ】…しみじみ悲しいこと

■【と】…引用の格助詞

■【思ほし】…サ行四段動詞「思ほす」の連用形

※【思ほす】…「思ふ」の尊敬作者⇒光源氏

■【て】…単純接続の接続助詞

■【いはけなかり】…ク活用形容詞「いはけなし」の連用形

※【いはけなし】…幼い

■【ける】…過去の助動詞「けり」の連体形

■【ほど】…時。ころ

■【に】…時を表す格助詞

■【思ふ】…大切に思う。かわいがる

■【べき】…当然の助動詞「べし」の連体形

■【人びと】…人々。ここでは桐壺更衣や祖母など

■【の】…主格の格助詞

■【うち捨て】…タ行下二段動詞「うち捨つ」の連用形

※【うち捨つ】…置き去りにする

■【て】…単純接続の接続助詞

■【ものしたまふ】…いらっしゃる。亡くなられている

※【ものす】…いる。ここでは、亡くなるの意

※【たまふ】…尊敬の補助動詞作者⇒桐壺更衣

■【に】…完了の助動詞「ぬ」の連用形

■【ける】…過去の助動詞「けり」の連体形

■【なごり】…影響。余波

■【育(はぐく)む】…養育する

■【人】…人。女房

■【あまた】…たくさん

■【ある】…ラ変動詞「あり」の連体形

■【やうなり】…比況の助動詞「やうなり」の連用形

■【しか】…過去の助動詞「き」の已然形

■【ど】…逆接の接続助詞

■【親しく】…シク活用形容詞「親し」の連用形

■【思ひ睦ぶる】…バ行上二段動詞「思ひ睦ぶ」の連体形

※【思ひ睦ぶ】…気を許す。うち解ける

■【筋(すぢ)】…その筋の人

■【は】…提示の係助詞

■【またなく】…ク活形容詞「またなし」の連用形

※【またなし】…他にない。二つとない

■【なむ】…強意の係助詞

■【思ほえ】…ヤ行下二段動詞「思ほゆ」の連用形

※【思ほゆ】…思われる

■【し】…過去の助動詞「き」の連体形

   アップ

単語の意味文法的説明です。

「重要古語一覧」もご参照ください。
 

 

――――――――――――――
今回の古文単語 「思ひ睦ぶ」 ☆

――――――――――――――

 

旧暦の1月は、「睦月(むつき)」って言います。

 

 

お正月はみんなが寄り集まって、

仲むつまじいイメージ⇒「睦(むつ)まじい月

って、学生時代覚えたんですが(σ・∀・)σ

 

 

「睦」って漢字。

皆さんは、読めますかぁ?

(ㆁωㆁ*)

 サゲサゲ↓  サゲサゲ↓

君は、いとあはれと思ほして、

「いはけなかりけるほどに、思ふべき人びとのうち捨ててものしたまひにけるなごり、育む人あまたあるやうなりしかど、親しく思ひ睦ぶる筋は、またなくなむ思ほえし。


問)傍線部の解釈として最も適当なものを次の中から選べ。

1.親しみをこめることができないような方面の人

2.何でも気を許してうち解けられるような方面の人

3.心を込めてお世話申し上げられるような方面の人

4.誰にでも気兼ねなく話をしてくれるような方面の人

5.何事の情趣にもしみじみ感じ入れるような方面の人

  

「睦ぶ」というのは、

「親しくする。仲良くする」という

現代でもしっかり使う言葉です。

 

でも、現代のケータイ小説なんかでは、

なかなか出てこない言葉だと、

そういうのに触れる機会も少ないですよね。

 

古文を勉強するのは、

そういう、現代では忘れがちな言葉にも

脚光を浴びせる機会だと思うんです。

 

 

 

思ひ睦ぶ 【おもひむつぶ
【自動詞:バ行上二段活用】
…むつまじく思う。気を許す
     
  *『学研全訳古語辞典(Webilio古語辞典)』より

 

 

こういう、「思い~」という複合動詞は

古文でよく使われます。

 

出てきたものから、

どんなのがあるのか

味わっていきたいものですね。

(▰˘◡˘▰)

 

 

 

 

 

 

 

解答……

 

 

【空蝉(第3章)】の一気読みはこちら⇒

【源氏物語イラスト訳】の冒頭はこちら⇒

 

【今回の源氏物語】

いとあはれ思ほし

いはけなかりけるほど思ふべき人びとうち捨てものしたまひけるなごり育むあまたあるやうなりしか親しく思ひ睦ぶるまたなくなむ思ほえ


 

過去記事リンク

君(光源氏)

は(係助詞)

いと

あはれ(名詞)

と(格助詞)

思ほす

て(接続助詞)

いはけなし

けり(助動詞)

ほど(程)

に(助詞)

思ふ

べし①  べし②

人びと

の(格助詞)

うち~(接頭語)

ものしたまふ・ものせらる

たまふ  たまふ②

にけり   にけり②

ぬ(助動詞)

人②

あまた

あり(ラ変)

やうなり

ど・ども(接続助詞)

すぢ(筋)

またなし

思ほゆ

し(識別)

 

ーーーーーーーーーーーーー

→今回のイラスト訳はこちら

→今回のイラスト解釈はこちら