【帚木442-2】「思ふ/思す」の千差万別☆ | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【帚木442-2】「思ふ/思す」の千差万別☆

源氏物語イラスト訳のあいですラブラブ

 

 

さあ今日も行ってみましょう♪

 

これまでのあらすじ

 

天皇(桐壺帝)の御子として生まれ、才能・容姿ともにすぐれていたにもかかわらず、亡母(桐壺更衣)の身分の低さにより臣籍降下して源氏姓を賜った光源氏

ただいま「2.帚木(ははきぎ)」の巻です。頭中将たちとの雨夜の品定め(=女性談義)の翌日、正妻葵の上の住む左大臣邸から、方違えのため紀伊守邸に泊まった光源氏。そこで出逢った伊予介の若妻(空蝉)と強引に契りを結んでしまったけれど、次に逢うべき手立てがありません。そこで光源氏は、空蝉の弟である小君を手なずけ、使い走りをさせることにしました。

 

 

――――――――
今回の源氏物語

――――――――

君は思しおこたる時の間もなく、心苦しくも恋しくも思し出づ。思へりし気色などのいとほしさも、晴るけむ方なく思しわたる。


帚木442のイラスト訳はこちら


 

 

―――――――――――
大学入試古文 問題例☆

―――――――――――

君は思しおこたる時の間もなく、心苦しくも恋しくも思し出づ。思へりし気色などのいとほしさも、晴るけむ方なく思しわたる。

問題)傍線部の説明として最も適当なものを、次の中から選べ。

1.あの夜、空蝉が自分を想ってくれたことがうれしかったこと。

2.あの夜、空蝉の思っていたことがひしひしと伝わってきたこと。

3.あの夜、空蝉が心を痛めていた様子などが気の毒であったこと。

4.あの夜、空蝉が望んでいたことがすべて現実のものになったこと。

5.あの夜、空蝉が自分に心を許してくれたのがいじらしかったこと。

    アップ

「思ふ」「いとほしさ」も、

現代にも存在する言葉ですが、

 

古語となると、

けっこう幅広い意味があるんです。


 

文系の人は、こういうの大好き♪

(≡^∇^≡)

 

どんな意味なのか、語義から想像して、

人物の心情を思い巡らせる…


 

ですが、

いったん傍線部のマーク問題となった場合、

 

その言葉の意味や文法事項をもとに、

正確に解釈する。

 

…そんな姿勢が求められるのです。

 



 


 

楽しんで、基礎固めしましょ♪

(●^ー^●)


 

――――――――――――
1.「思ふ」の数々の意味☆

――――――――――――

 

おもふ【思ふ】
(他動詞:ハ行四段活用)
①感じる。考える。思う
②心配する。悩む
③回想する。懐かしむ
④愛する。恋しく思う
⑤願う。望む
⑥予想する。想像する


 「学研全訳古語辞典」より

  アップ

いろんな意味がありますよねぇ~

(`・д´・ ;)


 

の意味は、

今でも「想う」などという漢字を当てて用いますが、

 

の意味は、

今ではほとんど使っていませんよね;

|д゚)チラッ



 

実は、このような

現代ではほとんど用いない、

死語的な意味が、よく出題されるんです。

ヽ(゚◇゚ )ノ

 

1.あの夜、空蝉が自分を想ってくれたことがうれしかったこと。

2.あの夜、空蝉の思っていたことがひしひしと伝わってきたこと。

3.あの夜、空蝉が心を痛めていた様子などが気の毒であったこと。

4.あの夜、空蝉が望んでいたことがすべて現実のものになったこと。

5.あの夜、空蝉が自分に心を許して(×)くれたのがいじらしかったこと。

    アップ

実は、「思ふ」だけを見ると、

 

以外は、すべて保留です。

(`・д´・ ;)


 

3「心を痛める」などは、

今の感覚では消去したいけれど、

 

②心配する。悩む
に相当しますので、

残しておきましょうね♪

(・∀・)


 

――――――――――
2.「いとほしさ」とは☆

――――――――――

 

いとほしさ【思ふ】
(名詞)
①気の毒さ
②かわいらしさ


 「学研全訳古語辞典」より

  アップ

プラス&マイナス

両方の意味がある重要古語☆


 

イラスト訳では、

思い悩む空蝉が「気の毒」だという気持ち、

気位の高い空蝉が「かわいい」という気持ち、

 

この両方があると思い、


思へりし

 

「いじらしさ」という曖昧な表現で訳しましたが、


 

このように、

傍線部マーク問題として出題された時、


 

一語一語の語義を正確に押さえましょうね!

(o^-')b

 

 

1.あの夜、空蝉が自分を想ってくれたことがうれしかった(×)こと。

2.あの夜、空蝉の思っていたことがひしひしと伝わってきた(×)こと。

3.あの夜、空蝉が心を痛めていた様子などが気の毒であった(○)こと。

4.あの夜、空蝉が望んでいたことがすべて現実のものになった(×)こと。

5.あの夜、空蝉が自分に心を許してくれたのがいじらしかった(○)こと。

    アップ

一語一語を正確にとらえ、

部分部分に分けて見ていくと、

 

おのずと答えが導き出せますよね♪

(*^ー^)ノ

 




 

正解は……

 

 

第2帖「帚木」の巻

 

「帚木」の巻 ~第1章~

 雨夜の品定め 光源氏と頭中将

「帚木」の巻 ~第2章~

 雨夜の品定め 左馬頭の女性論

「帚木」の巻 ~第3章~

 左馬頭の女性体験談

「帚木」の巻 ~第4章~

 頭中将・式部丞の女性体験談

「帚木」の巻 ~第5章~

 光源氏17歳 空蝉との出逢い

「帚木」の巻 ~第6章~

 光源氏17歳 空蝉との逢瀬

「帚木」の巻 ~第7章~

 光源氏17歳 空蝉への恋慕


 

あいの部屋オフィシャルブログ

国語の偏差値を40⇒60に上げるヒケツ