【桐壺235-③】古文単語~「あまた」☆ | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【桐壺235-③】古文単語~「あまた」☆

こんばんはラブラブあいです。

 

夏休みも、もう半分終わっちゃいますね~^^;

受験勉強、楽しんでますか?

(o^-')b

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

■【御子ども…ご子息たち

■【あまた】…たくさん

■【腹々】…父を同じくする子のそれぞれの母たち

■【ものしたまふ】…いらっしゃる、おありになる

※【ものす】…代動詞。ここでは「あり」の意。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

今日は、この中から「あまた」についてお話します☆

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

「腹腹」や「ものす」など、

細かく説明を加えたいところではありますが、

 

すでに何度か説明しておりますので、

下のリンクもまたご参照くださいね♪

(o^-')b



 

「あまた」も、第1回目の「長期記憶」 でお話しましたが、

これ、覚えるだけでいい、絶対丸暗記単語ですね♪

(*´Д`)=з


 

「いと」と同じぐらい、知ってて当然!

中学校の時から、何度も何度も出てきた単語です^^


 

【あまた】

たくさん


 

はい終わり!(σ・∀・)σ

 

英語の「many」ですね^^;


 

ただ、文脈によって、多少の訳出練習が必要です。


 

例1)鷹あまたあり。

 

例2)波聞けば、あまた悲し。

 

例3)「あまた夜」「あまたたび」



 

例1)のように、

基本的には「数多く、たくさん」などと、「many」の意味で訳出します。


 

しかし、例2)のように、

感情や状況などを修飾する場合、

「非常に、とても」など、程度がはなはだしい意味で用いますので、訳出も自然になるようにしてくださいね♪


 

さらに、名詞を修飾した、例3)のような、

イディオム的な用法もあります。

 

「何度も~」「たくさんの~」のニュアンスで、

自然になるよう、その都度文脈を考えて訳出していきましょうね♪

 

源氏物語【イラスト訳】で古文・国語の偏差値20アップし、大学受験に合格する方法

 

古文の中で、あまたたび出てくる言葉だから、

 

言葉を「丸暗記」するのではなく、

ニュアンスを覚えて、いろいろな使い方を知ってほしいです♪

(o^-')b


 

☆その他の重要古語☆
「腹」についてはこちら→

「ものす」についてはこちら→

「ものし」と「ものす」の違いはこちら→

「たまふ」についてはこちら→

重要古語一覧はこちら

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

【古文】

御子どもあまた腹々にものしたまふ。

     アップ

今回の古文、一語一語、現代語訳できますか?

難しいようなら、イラスト訳や上の重要語句を復習してね♪

 

 

【桐壺235-①】イラスト訳

【桐壺235-②】イラスト解釈


ーーーーーーーーーーーーーー

あいでしたラブラブ