【桐壺1-③】長期記憶 | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【桐壺1-③】長期記憶

おかえりなさいラブラブ あいです。

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【今日の重要古語】

■ あまた

■ さぶらふ

■ たまふ

■ いと

やむごとなし

際(きは)

ときめく

けり

が(格助詞)

にか

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

本日出てきた単語たちです!覚えてますかぁ?


 

人間の脳というのは、9時間以上あいだを空けて覚えたものは、

短期記憶ではなく、長期記憶になるといいます。

 

昨晩、原文と現代語訳とを照らし合わせながら、眠ったあなた☆

もし、今回覚えていた単語があれば、それは「長期記憶」になって

いる可能性が高いです(*^_^*)

 

今回覚えられなくても、重要古語は何度も出てくるので、その都度

おぼえていってくださいね(o^-')b


 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【今日の重要古語☆答え合わせ】

■ あまた…たくさん

■ さぶらふ…おつかえする

■ たまふ…~なさる、~ていらっしゃる

■ いと…とても(打消の語を伴って、それほど~ない

やむごとなし…高貴な、すばらしい

際(きは)…身分

ときめく…寵愛を受ける

■ けり…~た(過去の助動詞

■ が(格助詞)…~で(同格の格助詞

にか…~であろうか(複合語

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

注意)

これは、あくまで今回の訳出にもとづいた単語の意味であって、辞書を見てもお分かりのように、単語の意味はこれだけではありませんよね;;

複合語」というのも、もっと深い文法的意味が隠されています;

 

そういうのは、またのちほど^^;

原文に即した単語の意味を覚えていくこと、覚えた単語量を増やしていくことが、古文読解を体得する「国語力」につながっていくのです!

 


国語力」については、当サイトもご利用くださいね(o^-')b

     ダウン

あいの部屋「国語力」で自己の力を最大限に引き出す方法

 

 

それでは、お疲れ様でしたラブラブ
 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村


 

【関連記事】

■【桐壺1】イラスト訳

■【桐壺1】イラスト解釈