容子のふんわり行きましょ -27ページ目

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

【♪サウンド小旅♪コルトレーン】

 

*** 元町商店街 ***

 

 

 

 

 

去年のいつだったか、元町商店街のリベラル?LuckDo?で800円1000円で買ったミニの襟付パンツスーツです。前回の元町/南京町小旅20年216-1/2に合わせてみました。

 

*** 南京町 ***

 

 

 

 

 

 

このトシの私がこれで元町や南京町を歩くと《イタい(><)》の視線が嵐のように来るけど、差替背景だったら問題なしね(笑)

 

*** 三宮/大阪 ***

 

 

 

 

 

いえいえ、その気になれば『イタい(><)の嵐』をずぶ濡れで歩くのは全然平気(笑) 。若い子たちに多くなったミニがアラフィフに広がり始めたらトライしてもいいかな(^o^)

 

*** ♪サウンド小旅♪ *** 

 

 

 

 

ふだんジャズを聴かなくても《あ、ジャズ》、《このメロディ、耳にしたことがある》、そんな人が多いのでは《コルトレーンの名前は聞いたことがある》の人も。

 

(他のスターたちには申しわけないんだけど)『ジャズ』のイメージ=彼&彼の曲なのかも。そんな気がするのね。でも、大きなこと言っちゃったら、あとが続かなくなりました。ごめんなさい。今日はここでおしまいにします(^^)

 

/ジョン・コルトレーン(1926-67/ノースカロライナ州)

 

***

 

INDEX/コスプレ/神戸兵庫の小旅/大阪の小旅/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** 焼小籠包/台南担仔ビーフン ***

 

 

 

 

 

南京町の東西通りを1往復半、店先で小籠包作ってるYUNYUN《面白楽しそう💛《あはは、ここ、マクドやん(^o^)カウンターでオーダーして受け取って、2Fで食べるのね。

 

焼小籠包台南担仔ビーフンも美味しい(コンポメニュー=850円/生ビール+焼小籠包×3)。あとで知ったけど行列が凄いお店らしいの。(平日冬雨で空いてる)今日でなければパスしてたはずよ(^^)

 

/東西通り=南京西路+東路(=270m)。担仔=タンツー

 

*** 雨の大丸10F ***

 

 

 

 

南京町東端の長安門をくぐると道向かいは神戸大丸。3F4Fの服たちは《誰が買うのかしら》のお値段だけど、目の肥やしにするだけならタダ(笑)楽しいわよ~💛

 

オススメスポットは10Fレストラン・ガーデンフロアガイドにはない『物干し場』的11Fからは)須磨アルプスが見えて《いい感じ》なんだけど、ここが混んでるのは見たことがありません20年165/今日は上がらなかった^^

 

*** 神戸マウンテンコーヒー ***

 

 

 

雨だからアーケードの下に逃げ込んじゃう三宮センター街&サンセンタープラザ)。昭和ムードの神戸マウンテンコーヒーでいっぷくしました。

 

/神戸BAL

 

*** 50%off@インティミッシミ ***

 

 

 

イタリアブランドのintimissimi、ふとしたきっかけで時々覗くようになりました20年120-3/20年189-2)。センター街のお店音に注意@YouTubeに『50%off』のサインボードがあったので《見ていこ

 

スタッフさんのお話聞いてたら、50%offは旧モデルの売り尽くしとのこと。この際なので手持ちにないカラーダークブルー&バーガンディをゲットね(電話番号なんかを前回登録したのでお話が早いです)

 

/panties=ちょっと面白がってアメリカサイトのアイテムを引っ張り出したら)【ショーツpanties】。bellissima=非常に美しい(イタリア語)。balconette=バルコネット/ブラ

 

*** 揚げ出し餅/芝海老唐揚げ ***

 

 

 

 

雨上がり夕方の大阪駅は鮮やか綺麗よ~💛💛(阪神百貨店も)

 

由花さん@なんもり壱番「容子さん、今日のお通しは揚げ出しです」

***

「えこれ、お餅なの

ゆーじさん「そうです。温かいのをお出しできるんで、ええかな思て」

「いつも楽しい工夫ね(^o^)

 

*** 生チョコがなくて ***

 

 

 

 

えびすそば酒場の最寄りは日本橋です。【南森町恵美須町(なんもり⇒お部屋/堺筋線)の途中駅なので足が向いちゃう

 

亮さん「年始なので生チョコはまだ入ってきてません」

「あら残念(^^)

お隣のアラフォー大阪男子二人連れが漫才してくれてたので、

「晩ごはんの後だし、生チョコの代わりにもう1杯いただきましょうか(^o^)

 

/漫才=ふつうの会話でも上手な大阪人がするとタダで聞ける漫才になるの(笑)。ニューグローヴ(ラム/モーリシャス)。ジェムソンアイリッシュ/ダブリン&ミドルトン@アイルランド

 

***

 

INDEX/スタイル/神戸兵庫の小旅/ランチ/

/お茶とスイーツ/買物市場モール/服とインナー/

/ビル橋道/なんもり壱番/晩ごはんとお酒/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** スタイル ***

 

 

雨の降る、ほどほどに寒い日、風は強くありません。このジャケット、袖が絞ってあって《スモックみたい(^^)》なんだけど、暖かいのよ(生地も肌触り暖か💛)

 

***(偶然/乗ってないけど)はなあかり ***

 

 

 

 

この電車も先月の特急ひだと同じで20年213-1《8時ね、えーと ・・・ カニカニはまかぜ》で乗りました。

 

先頭に​​​​​シックな​​はなあかり/Oを増結するのが【今日から3月14日まで】ってことも知らなかったのね。駅員さんが旗を振ってるのは記念式典みたいよ(はなあかりが通り過ぎたあとは振るのを止めちゃう”笑”)

 

*** 朝ごはん ***

 

 

 

私、元町の商店街に(JR/高速神戸駅から入るのも好きです💛(6丁目まで200m)。デュオこうべエクセルシオールで朝ごはんね

 

/タプナードプロメナ神戸神戸クリスタルタワーホテルクラウンパレス神戸

 

*** 水着ゲット@元町 ***

 

 

 

 

 

 

 

 

元町は神戸大丸向かいの1丁目が一番賑やかで、東の端6丁目は(数年前まで)シャッター下ろしたテナントが多かったのね。最近元気になってきたのが嬉しいです(^o^)

 

(パワーストーン売ってる)品良が時々アウトレット水着を店先に置いてて、今日は私を呼んでる子がいたので買ってあげました(^o^)そのうちコスプレしちゃう

 

/品良=ひんりょう。海員制服アリマ他のお店たちはこちら

 

*** 空いてる南京町 ***

 

 

 

 

 

《狙い通り》空いてました。お正月休みが過ぎた雨の日だものね。ふだんの賑やかな南京町も、めちゃ混み春節も好きだけど気まぐれ331-2/15年31ゆっくりランチしたい時はこんな日がいいのよ~(^o^)

 

/南京町広場お店たちはこちら

 

*** めちゃきれいな市民トイレ ***

 

 

 

南京町に来た時によくお世話になる市民トイレ臥龍殿。おトイレの場所を聞いて初めてここに来た時は当時はスマホでおトイレを捜せなかった)《え何これ》おトイレと思えずに前を行ったり来たりでした(笑)ちなみに建設費7000万円也(@@)

 

個室の扉が素敵です💛💛誰もいない今日はビシバシ撮ったけど、人がいても(5枚やそこらなら)絶対何も言われないでしょうね。写真にしたくなる人は多いと思うのよ(^o^)

 

/臥龍殿=がりょうでん

 

***

 

次回はランチ=焼小籠包と台南担仔ビーフン@YUNYUNです。

 

***

 

INDEX/スタイル/神戸兵庫の小旅/

/朝ごはん/買物市場モール/乗りもの/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** カルソンスタイル ***

 

 

今日は寒い×5なのよ~(^^)お安くゲットしたカルソン@京都大丸23年12月(20年133-3に暖ったかコートとアンクルブーツを合わせました

 

*** いい感じ♪珈琲専科りあん ***

 

 

南田辺本通商店街@JR南田辺駅歩いてる時に見つけたお店が珈琲専科りあん/FBです。親切テキパキ手際のご主人、サービス旺盛のモーニング、ご近所のお馴染みさんたち、etc。うふふ、昭和の喫茶店ね(^o^)ごちそうさまでした💛

 

/JR南田辺駅=天王寺から阪和線で2つ目

 

*** 山阪神社 ***

 

 

 

 

 

 

 

今は阿倍野区と東住吉区にまたがる田辺郷。山阪神社はここの氏神&産土神さまです。田辺郷は1200年(以上)前からの農の里。名産の田辺大根(出来が揃わないので市場出荷が難しいけど)知る人ぞ知る美味しい品種なのよ。

 

山阪神社の御祭神は天穂日命。合わせて野見宿禰/素盞嗚尊/猿田彦/宇賀御魂神もお祀りしています。創建年はわからないけど862年より古いことは確かみたいね日本三大実録

 

/産土神=うぶすながみ。天穂日命=あめのほひの・みこと。野見宿禰/素盞嗚尊/猿田彦/宇賀御魂神のみの・すくね/すさのおの・みこと/さるたひこ/うかの・みたまの・かみ。日本三大実録=にほんさんだいじつろく。舞昆まいこん。八日戎すえひろ・えびす

 

*** 瑠璃峰薬師寺 ***

 

 

 

 

 

 

 

摂津国八十八所巡礼36番瑠璃峰薬師寺(私の)大阪市内ラスト。3年前に父と来た時はいろいろゴチャゴチャあったらしくて長くお休みだったのよ。今回お地蔵さまにもお大師さまにも2ショットでお世話になりました(^o^)感謝です💛

 

この日は年の瀬12月28日(この記事が24年小旅レポートの〆です)。メトロあびこ駅までの15分、まだがんばってる可愛いサンタさんたち、お正月モノを並べてるお花屋さん、etc、楽しいお散歩なのよ

 

/瑠璃峰薬師寺=御本尊薬師如来/創建1626年。あびこ中央商店街

 

*** ランチ@手近な居酒屋さん ***

 

 

 

クマさん@トークばら「12月28日来れませんかメイクできない人が来るけど、頼んでたYさんの都合が悪くなってしもたんで」

「ちょっと繰り合わせが要るけど、行きましょう」

で、本年の小旅ラストがこの日になったワケ。

 

私、そんな人にメイクする時「難しいこと全然ないから、この際覚えたほうがいいわよ。基本は3つだけ。ファンデとアイシャドウと口紅。あとは自分の工夫次第ね。情報はネットにいくらでもあるから」

メモを取ってもらいながら(私がしてあげたとおりに)自分でなぞってもらいます。20分。悪くないレクチャーと思ってるのよ(^o^)

 

遅いお昼は(大通りを渡って商店街とっかかりの)GoGASHA53初めてです。お勘定リーズナブルなふつうの居酒屋さん、ってトコかしら。

 

*** 2か月連続の偶然過ぎ ***

 

 

 

5時過ぎにさつきさんからライン。

「容子さん、今日来てたのね」

「あびこに行ってたの。7時に焼酎バー純に行くつもりだけど」

「やっぱり行くと思ってた。私もあとで行きます」

 

それがびっくりお店に入ってきたのはさつきさんだけじゃないの。麻丘恵さんの(姫路に引っ越してきた)歓迎会(兼)忘年会してたみたいでそのあとみんなでここへ、です麻丘恵さんDec31/赤松瑠美さんDec31)。11月の箕面特番22に続いて『偶然過ぎる(@@)

 

/蕾千本桜つぼみ・せんぼんざくら(芋/柳田酒造/やなぎ/宮崎県都城市/みやこのじょう)。鶴見(白濁無濾過)芋/大石酒造/鹿児島県阿久根市/あくね

 

*** ピンク!ピンク!ロココ! ***

 

 

 

 

 

さつきさん「こないだのトコに行きましょ(Bar純ワンフロア下の)StrawberryTime/amebaowndです。『男子禁制』の札があり、前回さつきさんがママに聞いたら「脂ぎったおじさん除けなの」(笑)

 

まぁ、それにしても、ピンクとキラキラと、お花と松田聖子さんだらけ(@@)。目がくらむというか回るというか、《ええやん(「女はキラキラしたものが好き💛」の)田辺聖子さんが喜びそう^o^20年60-1)。24年の〆でした。

 

/ロココ大浦ひろえさん(ameba)

 

***

 

INDEX/スタイル/大阪の小旅/朝ごはん/神社/

/狛犬狛アニマル/お寺/御朱印/地蔵尊/

/トークばら/ランチ/晩ごはんとお酒/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** 糺の森の摂社たち ***

 

 

 

 

 

私、これまで神社やお寺を訪ねた時、のほほん&ぼーっとお参りしてたのね。だけど、いわれをお勉強したら《え(@@)》だらけだからハマっちゃう)。下鴨神社の摂社たちも初耳たくさんです。

 

賀茂斎院歴代斎王神霊社=2018年に再興されたお社。400年の間に(810-1212年)斎王を務めた35人の内親王&女王をお祀りしています。同時に賀茂斎院を顕彰する会も設立されました(賀茂のいつきのみや顕彰会)


雑太社=ラグビーの聖地糺の森で慶応義塾の学生が旧制三高の学生に教えたのが関西ラグビーの始まりだそうな(1910年)。大きなラグビーボールはお賽銭箱です(^o^)


/賀茂斎院歴代斎王神霊社(かもの・さいいんの・ごれきだいの・いつきのみやの・みたまの・おやしろ)斎王(さいおう)内親王/女王(ないしんのう/じょおう)賀茂斎院(かもの・さいいん)賀茂のいつきのみや顕彰会(会長竹下景子さん)雑太社(さわた・しゃ/2017年再興)ラグビーの聖地旧制三高二十二所社(にじゅうにしょ・しゃ/鴨氏の始祖22神)

 

*** おやつタイムは申餅 ***

 

 

 

 

下鴨さんにお参りの前におやつ(ホントはお参りのあとにしないと^^でしょうね)。さるやさんで申餅をいただきます。このお菓子、江戸時代に参道名物だったのを復元したみたいよ(@2011)

 

/さるや申餅(さるもち)

 

*** お参り ***

 

 

 

 

 

 

 

 

下鴨神社の本名=賀茂御祖神社。御祭神=(京都を拓いた)賀茂建角身命と(その娘)玉依媛命です。建角身さんは八咫烏に化身して神武天皇の大和入りに同行したと伝わります。玉依媛は(上賀茂神社御祭神)賀茂別雷命の母上なのよ(神武天皇母上の玉依毗売命とは違う女性のようね)

 

拝殿前の7つのお社=言社。7つとも大国主命が御祭神なのだけど、彼には7つの名前があって、それぞれのお社は彼の7つの名前(&十二支)に対応してるの。私は1955年生まれの未(ひつじ)なので『一言社東社にお参りしなさい』ってワケ(^o^)

 

/賀茂御祖神社(かも・みおや・じんじゃ)賀茂建角身命(かも・たけつぬみの・みこと)玉依媛命(たまよりひめの・みこと@賀茂)玉依毗売命(たまよりめの・みこと@日向)八咫烏(やたがらす@神武天皇大和入り)賀茂別雷命(かも・わけいかづちの・みこと)言社(ことしゃ)大国主命(おおくにぬしの・みこと)相生社(あいおいの・やしろ/御祭神産霊神/むすのかみ)楼門(ろうもん)舞殿(まいどの)橋殿(はしどの)

 

*** さかづき ***

 

 

 

(元)酒好のマスター「容ちゃん、こないだのドイツビールは美味かったなぁ20年207

「よかった(^o^)大国町まで引っ張っていった甲斐があったわ」

「城、また行こか」

「せやねぇ、どこがええやろ ・・・ 、マスター、福井城行ったことある

「ない」

「ほな行かへん桜の時期に」

「ええなぁ(^o^)

 

/酒好(さかづき)(元)酒好のマスター(さかづき店長のお父さん)福井城

 

*** フレンチジン♪ ***

 

 

 

(目の前のボトル見て)「このシタデルって、えフランスのジンフランスにジンがあるの

マスターの亮さん「ありますよ。こないだベルギーのお客さんが喜んでくれました。イギリス人からもオーダーが入ります」

「ふーん、あ、美味しい💛

「コニャックの会社が作ってますからね」

 

/シタデルベルギー(フランス語@南部/オランダ語@北部)コニャック

 

***

 

INDEX/京都の小旅/神社/狛犬狛アニマル/

/お茶とスイーツ/さかづき/晩ごはんとお酒/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** 三井家別邸/あさが来た ***

 

 

 

 

 

 

ここは3年前に来て紅葉が美しいことを知ってました。樹々が大きいのも魅力です💛主屋に(朝ドラ『あさが来た』のモデル)広岡浅子さん自筆の手紙etcも展示されてるのよ。

 

/下鴨別邸@3年前(20年16-0)あさが来た(2015-16年)広岡浅子(ひろおか・あさこ/1849-1919/小石川三井家

 

*** サウンド小旅♪ *** 

 

 

 

 

 

『あさが来た』は好きでよく観てました(波瑠さんも飄々ダンナ玉木宏さんもめちゃ好感💛)。私、テーマの『365日の紙飛行機』も大好きなのね💛💛この曲は朝ドラテーマ人気ランキングの上位常連みたいよ。AKB48/ANAオーケストラ/陸自第6音楽隊でお届けします

 

/波瑠(はる/1991-/東京都)玉木宏(たまき・ひろし/1980-/名古屋市)365日の紙飛行機(2015年/作詞秋元康/作曲角野寿和&青葉紘季)。朝ドラテーマ曲人気ランキングAKB48ANAオーケストラ陸上自衛隊第6音楽隊

 

*** 下鴨神社参道 ***

 

 

 

 

 

 

京都で一番遅い紅葉は下鴨神社ではないかしら(私テキ意見)。ここは京都一のオキニお社でもあるの💛💛700mの参道左右は糺の森ここを抜けていくのは、もう、最高の気分よ💛💛

 

/糺の森(ただすの・もり)ドウダンツツジカツラ御蔭通(みかげ・どおり)秀穂社(しゅうすい・しゃ/20年16-0)泉川(いずみ・がわ)

 

*** 河合神社 ***

 

 

 

 

 

 

河合神社も大々のオキニ。下鴨神社に次ぐ2番目と言いたいところだけれど、境内摂社なので下鴨さんに含めちゃう。でないと他の神社の順番が回ってこないので可哀想(^^)

 

ちなみに私の2番は上賀茂神社、3番は大豊神社です。京都の素敵なお社は貴船神社/北野天満宮/etcetc/etcetc、ふつうの町なら絶対トップが目白押し。トップ3に漏れたお社さんたちにはごめんなさいです(^^)

 

/河合神社(かわい・じんじゃ/鴨川合坐小社宅神社/御祭神玉依姫命/創建年不詳)。上賀茂神社(20年80-4/20年45-1)。大豊神社(20年129-5/20年70-2)。貴船神社(20年208-2)。北野天満宮(20年213-1)鴨川合坐小社宅神社(かもの・かわあいに・います・おこそべ・じんじゃ)玉依姫命(たまより・ひめの・みこと/神武天皇の母君)鴨長明(かもの・ちょうめい/ながあきら/1155-1216/方丈記の作者/河合神社禰宜の息子)禰宜(ねぎ)六社(むつの・やしろ)

 

*** 絵馬に願いを💛 ***

 

 

 

 

 

 

 

 

鏡絵馬、じつは3回目です(以前の2回は)。「そんなに何度も来てどうするの」と言われても「好きやねんし、ええやん(^^)

 

このトシで「美人になれますように💛」もないので、お願いは「素敵カッコいいおばあちゃんになれますように💛」。絵馬姫さんの今回のメイク=今の私です。

 

次回は下鴨神社=賀茂御祖神社にお参りです。

 

***

 

INDEX/京都の小旅/神社/生きもの&園/山川海湖/サウンド小旅/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** 着付け/撮影舞台 ***

 

 

 

 

 

 

 

紅葉は華やかだけど季節がちょっとずれてます《お正月っぽいコスプレはないかしらふと気が付きました《二幸荘新橋芸者の背景を差し替えたらいいかも

 

コスプレ3bの背景は全て二幸荘撮影舞台の紺色スクリーン。(同じ背景が続くと単調退屈なので)写真の枚数を絞り込んでました。今回のコスプレ122は写真を増やしています。

 

/二幸荘(アーカイブ/にこうそう)新橋芸者

 

*** 北野天満宮 ***

 

 

 

 

 

 


 

今のスマホと当時のデジカメは性能が月とスッポン。2007年デジカメは解像度がうんと小さく、室内撮りすると画面めちゃ暗でした。

 

今回明るさとコントラストを頑張って調整したけど限界があるのよね。不自然なトコはごめんなさいです(^^)

 

*** もみじ苑 ***

 

 

 


 

 

 

別府温泉(浜脇温泉)のお宿二幸荘は、ご主人がお年を召されて閉店。遊郭の風情ある建物も取り壊されました。《あ、そうだここであれこれ書くより二幸荘の記事の検索方法をお知らせするほうがいいかな》です。

 

記事画面の『プロフィール』を下のほうへずーっとスクロールしていくと(『最新の記事』『テーマ』『カレンダー』『月別』の下に)虫眼鏡マークの窓(『このブログを検索する』)があります。そこに『二幸荘』と入力してリターンすれば30件出てきます。

 

スマホだったら記事一覧の一番上に虫眼鏡マークがあるので、そこに『二幸荘』を入力すればOK。今回の私、あまり親切でなくてごめんなさい(^^)

 

***

 

INDEX/コスプレ/京都の小旅/日本の小旅/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** もみじ苑/本殿展望 ***

 

 

 

 

 

 

 

 

北野天満宮本日のメインイベント=もみじ苑/O初めてです。自生+植樹=350本お話には聞いてたけど、もう、お見事💛💛💛4~6月の青もみじも素敵みたいよ。

 

/梅交軒ばいこうけん

 

*** 紙屋川/散り敷きもみじ ***

 

 

 

 

 

 

 

 

御土居=豊臣秀吉が造らせた『京の長城』です(1591年)。太平徳川時代の京都の発展にともなって取り壊され、北野天満宮西側が一番よく残ってるらしいの。

 

/御土居=おどい(東/南/西/北端=鴨川/九条/紙屋川/鷹峯/延長22km)。紙屋川=かみや・がわ。鷹峯=たかがみね

 

*** 竹林コラボ/もみじ苑茶屋 ***

 

 

 

 

 

 

もみじ苑茶屋南側=梅苑(花の庭)梅の季節には【もみじ苑⇒梅苑】&【もみじ苑茶屋⇒梅苑茶店】に早変わりってワケ。梅苑と茶店と(このあと行く)上七軒はさつきさんと一緒に来たことがありますルポ33/34/35/36/@2013年3月)。梅苑もそのうちリピートしたいわね💛

 

/北野大茶湯きたの・おおちゃのゆ(茶菓by老松=おいまつ)。北野大茶湯(秀吉大茶会@1587)

 

***

 
 
ツバキとサザンカを間違えてたので陳謝&修正です。そんなに難しい見分け方ではないんだけど、アタマの中の思い込みエリアでショート混線しちゃったみたい(^^)ご指摘くださったブロ友さんには感謝×5×2ね💛
 
 

*** 風情の上七軒 ***

 

 

 

 

いつ来ても上七軒はいい感じ💛祇園の次に有名な花街です(京の五花街のひとつ)。ここの街並みは映画ロケなんかにも使われるのよ。

 

町家と町屋を少しお勉強したのでご紹介。厳密に言えば【町家=お家/町屋=お店】だそうな。でも、京都はお家とお店が一緒になってるので『どちらもOK(^o^)みたいね。

 

/上七軒=かみしちけん(かみちけん@京都語)。五花街=ごかがい(祇園甲部/宮川町/先斗町/上七軒/祇園東)。上七軒歌舞練場かぶれんじょう

 

*** ステーキ重ランチ@まつを ***

 

 

 

 

 

上七軒の路地をあてもなく歩いてて《》和牛ステーキ重のお値段見たらなんとか予算範囲内(笑)肉と庭・まつをです《当たりだったわね(^o^)》。デザートもいい感じ抹茶シャーベットには(ウェハースでなく)焼き八つ橋が絶対ね💛

 

/澤屋まつもと松本酒造@伏見)。尾花おばな松瀬酒造@滋賀県竜王町)。竜王町りゅうおう・ちょう。与謝娘よさむすめ与謝娘酒造@京都府与謝野町)。与謝野町よさの・ちょう。京丸うちわ

 

***

 

次回は(レポート済の京都御苑の紅葉💛/20年210を飛ばして)河合神社に行きます。

 

ごめんなさい。新橋芸者さんが「もみじ苑で踊らせて💛」と言ってきたので割込発生ルポ107)。河合神社は次々回になりました。

 

***

 

INDEX/京都の小旅/ランチ/お茶とスイーツ/

/生きもの&園/アート&ミュージアム/神社/

/地蔵尊/公園庭園/城屋敷/山川海湖/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** 狛犬さん-1 ***

 

 

 

 

 

 

 

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします💛

 

北野天満宮には狛犬さんが12対(京都府で一番多いそうよ)。一の鳥居、二の鳥居、 ・・・ 撮っていったら多過ぎたの(^^)。狛牛さんもたくさんだったので合わせて『特集』にしてみました。このお社、カッコいい狛犬さんが多いと思いません

 

/影向松ようごうの・まつ

 

*** 迫力の狛牛さんたち ***

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天神さん=菅原道真さんの御使いは牛。諸説はあれど1000年以上前からそうなのね。私、あちこちの天満宮/天神社で狛牛さんを見てるけど、本家北野天満宮の子たちはみんな大きくて別格迫力です。私テキには綿&百合の狛牛さん(@手水舎)が好きかな💛

 

/『@』=(狛犬さんと違って)狛牛さんは『(鳥居/門/拝殿)付属』ではありません。狛牛さんの『@』=『そのあたり』と思ってくださいな。手水舎=てみずや

 

*** 狛犬さん-2 ***

 

 

 

 

 

 

 

簡潔面白&必要十分の記事を見つけました)。狛牛/狛蛇/狛兎/etcの呼び方は(本来は)間違いらしいの。でも『狛犬の起源/侵入ルート/分類/etcには諸説あり、あまり決めつけないほうがいいのでは』の柔軟スタイル好きです💛)。なので、私はこれからも狛牛/狛猿/狛狐/etcさんと呼ぶことにしたいです(100年先にはスタンダードになるかも)

 

今回撮った狛犬さんは8対漏れ落ち4対はどこわかりません。ま、私は狛犬さん目当ての小旅してるワケではないのだし、このあたりでいいのでは(^^)

 

***

 

次回は紅葉満喫の御土居もみじ苑ね

 

***

 

INDEX/京都の小旅/神社/狛犬狛アニマル/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** スタイル ***

 

 

やっと寒い日がきました(この日は12月12日)。厚手ジャンパーの出番です(^o^)。でも、厚着モコモコは好きくないでヒートテックのインナー+薄手アクリルのプルオーバーね(暖かいのよ)

 

*** 特急ひだ ***

 

 

 

朝8時頃の新快速は座れないので特急に乗りましょう。《8時ね、えーと ・・・ (はるかでもサンダーバードでもなく)高山行の特急ひだ》。大阪駅11番ホームに上がったら《あら、可愛い💛2両やん

 

/愛宕山あたごやま/あたごさん

 

*** 北野天満宮 ***

 

 

 

 

 

 

 

御土居もみじ苑の公開が1週間延長されます』というニュースを見て《絶対行こめちゃええタイミングやん》。今年は10月11月が暖か過ぎて紅葉が遅れてるの。でもそのおかげで《ラッキー💛(レポートは次々回ね

 

/伴氏社ともうじしゃ。筆塚@北野天満宮筆塚ふでづか。楼門ろうもん。随身ずいじん。蟇股彫刻@北野天満宮蟇股かえるまた。三光門@北野天満宮

 

*** 御祭神/創建 ***

 

 

 

 

 

 

創建/御祭神=947年/菅原道真さん(奥さんと長男も一緒にお祀りされています)。全国12,000の天満宮/天神社の家元総本家です。天神さんをお祀りする神社の数は八幡さんお伊勢さんお稲荷さんに続く4位(or/3位)みたいよ。

 

/菅原道真=すがわらの・みちざね(845-903)。ハゼノキ

 

*** 境内にも紅葉たくさん ***

 

 

 

 

 

 

 

北野天満宮の紅葉は御土居のもみじ苑が有名だけど、境内を歩くだけでも素敵な色付きにたくさん出会えます💛

 

今回本殿を(東側⇒北側⇒東側⇒南側)ひと回りしたけど《これだけ観たら、もみじ苑に行かなくてもいいかな》でした。わたし的オススメは北側のイチョウ《鮮やか~💛目が覚めちゃう💛💛

 

***

 

あらためてオドロキだったのは北野の天神さんの狛犬さん&狛牛さんがめちゃ多いこと。次回は特集『狛犬さん狛牛さん』です。御土居のもみじ苑も感激次々回ね(^^)

 

***

 

INDEX/スタイル/京都の小旅/神社/乗りもの/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***