2020年 (16-0) メイン=鏡絵馬/糺の森21Dec10 | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

 

京都はいいトコが多すぎて迷うけど、私のイチのオキニは下鴨神社です。春夏秋冬美しい広々とした糺の森(ただすのもり=境内林)、京阪出町柳から一之鳥居まで歩いて5分かからない便利さ(阪急河原町からでもバスで15分)、etc、胸を張ってひとに勧められます♪

 

ランチはファラフェル・ガーデンというお店で(1枚目)イスラエル料理をいただきました。2枚目はイスラエルのビール(マカビ―)、3枚目はひよこ豆ミンチの揚げ団子(ファラフェル)←ピタパンサンドの中に埋もれています。ビールはふつうに美味しく、ファラフェルは💛でした。

 

香辛料もピタパンも中東を感じさせます。私、摂津本山のパレルモで『世界のごちそうアースマラソン』を体験して(↓)中東料理にはなじみがあるの(^o^)。でもね、イスラエルは移民の国なので、イスラエル料理=中東料理+地中海料理+ユダヤ(コ―シャ)料理です。

 

***

 

(*1)リンクの数が23を超えると字数オーバーでアメブロさんからダメが出るので、リンクの一部をエクス1に回しました。次の旧三井家下鴨別邸からあとも同じようにしたので、お知り置きくださいな。

 

***** ファラフェル・ガーデン(地図) *****

 

 

***** パレルモのご紹介(21年1月の記事) *****

 

 

***** 2020年 & ランチ (INDEX) *****

 

 

 

***** 京都の小旅(INDEX) *****

 

 

*****

 

 

一之鳥居をくぐったところで左手の旧三井家下鴨別邸に気がつきました。1925年に建てられて戦後は長く京都家庭裁判所長宿舎として使われ、修復後の2016年から公開されています←私はこの時うつ病で、その後も去年3月まで長くおふとんの中にいたので初耳でした。

 

だからここはもちろん初めて。でも、気がついて本当によかったです。お家も、お家の中も、お庭も、お庭のもみじたちも、みんな素晴らしくて見事で、言葉が出ないほど💛 とくに紅葉の季節の500円は絶対リーズナブル!と思ってしまいました。

 

***** 旧三井家下鴨別邸 *****

 

 

*****

 

 

続いて今度は右手の秀穂舎(しゅうすいしゃ=鴨社資料館)に気づきます。ここは下鴨神社の学問所絵師だった旧浅田家で、同じく2016年に公開されました。社家(=歴史ある大きな神社に仕えてきた世襲身分の人々のこと)のお家です。

 

ガイドさん(1枚目左端)がお家の外、お部屋たち、お庭(2枚目)を次々に案内してくださって、お庭での記念撮影付き!(3枚目)。ここのチケットは河合神社の鴨長明資料館と下鴨神社の大炊殿(=神さまの台所)の3館共通なので、500円は安いと思います(^o^)

 

***** 秀穂舎 *****

 

 

*****

 

 

神武天皇の母上、玉依姫命(たまよりひめのみこと)をお祀りする河合神社に着きました。このお宮さんいわく、彼女は日本第一美麗神。美しくなりたい女性の願いをかなえ、縁結び、安産、育児などにご利益があって、近年ますます女子の人気上昇中らしいのね。

 

3~4枚目は手鏡形の鏡絵馬。線描きされた女性の顔に色鉛筆や自分のコスメでお化粧して神社に奉納します。4枚目の真ん中は私の絵馬💛 口紅を使ったらうまく色が着いてくれなくて、ちょっと時間がかかりました。詳しくはエクストラ1を見てくださいね。

 

***** 鏡絵馬 *****

 

 

***** 河合神社(下鴨神社の摂社です) *****

 

 

*****

 

 

最初に書いたけど、境内の森(=糺の森)は本当に素敵です💛 金曜記事とリアルタイム容子のメインは、長くなると読むのが嫌になると思うので、ちょっと頑固に写真は20枚ほどと決めています。メインには2枚だけ置くので、ご興味があればエクス1へどうぞ。 

 

***** 糺の森(ただすのもり) & 地図 *****

 

 

 

*****

 

 

うふふ、じつは二の鳥居の左手に休憩処(さるや=1枚目)があることを知ってたの(^o^)。ほどよくくたびれたので、申餅(さるもち)と黒豆茶をいただきました(3枚目)。急須の中の黒豆はあとで取り出して食べるんだけど、なかなか美味しかったです。もちろん申餅もね♪

 

***** 休憩処さるや *****

 

 

***** お茶とスイーツ(INDEX) *****

 

 

*****

 

 

やっと下鴨神社の本社(*2)にたどり着きました。一之鳥居からここまで500mほどだけど、あちこち寄り道したのでずいぶん長く旅した気分よ(^o^)。下鴨神社は正式には賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)と言い、ご祭神は京都を開いた賀茂建角身命と玉依姫命です。

 

1枚目はさるやのところで書いた二の鳥居、2枚目は楼門、3枚目は大炊殿(秀穂舎↑で少し書きました)の西隣りの御車舎に置いてある唐車です。唐車は皇族や摂政、関白が乗る格式の高い牛車で、これは江戸時代のものを復元したらしいのね。

 

(*2)大きな神社は境内や境外に摂社や末社と呼ばれる『支店』を持つのがふつうで、もとになる『本店』の神社を本社と言います。

 

***** 下鴨神社 & 地図 *****

 

 

 

*****

 

 

今日はとても素敵な小旅でした。晩ごはんはなんもり2424。1枚目はマスターのゆーじさん、2枚目はゆーじさんが間違って作ってタダにしてくれた(^o^)煮豚です。初めて食べたけど、これがもう、めちゃ美味しくて、感謝×感激×2💛💛 右のお酒は赤兎馬のお湯割りです。

 

***** なんもり壱番(INDEX) *****