*** スタイル ***
やっと寒い日がきました(この日は12月12日)。厚手ジャンパーの出番です(^o^)。でも、厚着モコモコは好きくないでヒートテックのインナー+薄手アクリルのプルオーバーね(暖かいのよ)
*** 特急ひだ ***
朝8時頃の新快速は座れないので特急に乗りましょう。《8時ね、えーと ・・・ え?(はるかでもサンダーバードでもなく)高山行の特急ひだ?》。大阪駅11番ホームに上がったら《あら、可愛い💛2両やん♪》
/愛宕山=あたごやま/あたごさん
*** 北野天満宮 ***
『御土居もみじ苑の公開が1週間延長されます』というニュースを見て《絶対行こ!めちゃええタイミングやん♪》。今年は10月11月が暖か過ぎて紅葉が遅れてるの。でもそのおかげで《ラッキー💛》(レポートは次々回ね♪)
/伴氏社=ともうじしゃ。筆塚@北野天満宮。筆塚=ふでづか。楼門=ろうもん。随身=ずいじん。蟇股彫刻@北野天満宮。蟇股=かえるまた。三光門@北野天満宮
*** 御祭神/創建 ***
創建/御祭神=947年/菅原道真さん(奥さんと長男も一緒にお祀りされています)。全国12,000の天満宮/天神社の家元総本家です。天神さんをお祀りする神社の数は八幡さん、お伊勢さん、お稲荷さんに続く4位(or/3位)みたいよ。
/菅原道真=すがわらの・みちざね(845-903)。ハゼノキ
*** 境内にも紅葉たくさん ***
北野天満宮の紅葉は御土居のもみじ苑が有名だけど、境内を歩くだけでも素敵な色付きにたくさん出会えます💛
今回本殿を(東側⇒北側⇒東側⇒南側)ひと回りしたけど《これだけ観たら、もみじ苑に行かなくてもいいかな》でした。わたし的オススメは北側のイチョウ=《鮮やか~💛目が覚めちゃう💛💛》
***
あらためてオドロキだったのは北野の天神さんの狛犬さん&狛牛さんがめちゃ多いこと。次回は特集『狛犬さん狛牛さん』です。御土居のもみじ苑も感激⇒次々回ね(^^)
***
***