*** 狛犬さん-1 ***
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします💛
北野天満宮には狛犬さんが12対!(京都府で一番多いそうよ)。一の鳥居、二の鳥居、 ・・・ 撮っていったら多過ぎたの(^^)。狛牛さんもたくさん!だったので合わせて『特集』にしてみました。このお社、カッコいい狛犬さんが多いと思いません?
/影向松=ようごうの・まつ
*** 迫力の狛牛さんたち ***
天神さん=菅原道真さんの御使いは牛。諸説はあれど1000年以上前からそうなのね。私、あちこちの天満宮/天神社で狛牛さんを見てるけど、本家北野天満宮の子たちはみんな大きくて別格迫力!です。私テキには綿&百合の狛牛さん(@手水舎)が好きかな💛
/『@』=(狛犬さんと違って)狛牛さんは『(鳥居/門/拝殿)付属』ではありません。狛牛さんの『@』=『そのあたり』と思ってくださいな。手水舎=てみずや
*** 狛犬さん-2 ***
簡潔面白&必要十分の記事を見つけました(↑)。狛牛/狛蛇/狛兎/etcの呼び方は(本来は)間違いらしいの。でも『狛犬の起源/侵入?ルート/分類/etcには諸説あり、あまり決めつけないほうがいいのでは?』の柔軟スタイル(←好きです💛)。なので、私はこれからも狛牛/狛猿/狛狐/etcさんと呼ぶことにしたいです(100年先にはスタンダードになるかも)
今回撮った狛犬さんは8対⇒漏れ落ち4対はどこ?⇒わかりません。ま、私は狛犬さん目当ての小旅してるワケではないのだし、このあたりでいいのでは?(^^)
***
次回は紅葉満喫の御土居もみじ苑ね♪
***
***