*** もみじ苑/本殿展望 ***
北野天満宮本日のメインイベント=もみじ苑/O。初めてです。自生+植樹=350本!お話には聞いてたけど、もう、お見事💛💛💛4~6月の青もみじも素敵みたいよ。
/梅交軒=ばいこうけん
*** 紙屋川/散り敷きもみじ ***
御土居=豊臣秀吉が造らせた『京の長城』です(1591年)。太平徳川時代の京都の発展にともなって取り壊され、北野天満宮西側が一番よく残ってるらしいの。
/御土居=おどい(東/南/西/北端=鴨川/九条/紙屋川/鷹峯/延長22km)。紙屋川=かみや・がわ。鷹峯=たかがみね
*** 竹林コラボ/もみじ苑茶屋 ***
もみじ苑茶屋南側=梅苑(花の庭)。梅の季節には【もみじ苑⇒梅苑】&【もみじ苑茶屋⇒梅苑茶店】に早変わりってワケ。梅苑と茶店と(このあと行く)上七軒はさつきさんと一緒に来たことがあります(ルポ33/34/35/36/@2013年3月)。梅苑もそのうちリピートしたいわね💛
/北野大茶湯=きたの・おおちゃのゆ(茶菓by老松=おいまつ)。北野大茶湯(秀吉大茶会@1587)
***
*** 風情の上七軒 ***
いつ来ても上七軒はいい感じ💛祇園の次に有名な花街です(京の五花街のひとつ)。ここの街並みは映画ロケなんかにも使われるのよ。
町家と町屋を少しお勉強したのでご紹介。厳密に言えば【町家=お家/町屋=お店】だそうな。でも、京都はお家とお店が一緒になってるので『どちらもOK(^o^)』みたいね。
/上七軒=かみしちけん(かみひちけん@京都語)。五花街=ごかがい(祇園甲部/宮川町/先斗町/上七軒/祇園東)。上七軒歌舞練場=かぶれんじょう
*** ステーキ重ランチ@まつを ***
上七軒の路地をあてもなく歩いてて《♪》和牛ステーキ重のお値段見たらなんとか予算範囲内(笑)肉と庭・まつをです⇒《当たり!だったわね(^o^)》。デザートもいい感じ♪抹茶シャーベットには(ウェハースでなく)焼き八つ橋が絶対ね💛
/澤屋まつもと(松本酒造@伏見)。尾花=おばな(松瀬酒造@滋賀県竜王町)。竜王町=りゅうおう・ちょう。与謝娘=よさむすめ(与謝娘酒造@京都府与謝野町)。与謝野町=よさの・ちょう。京丸うちわ
***
次回は(レポート済の京都御苑の紅葉💛/20年210を飛ばして)河合神社に行きます。
↑ごめんなさい。新橋芸者さんが「もみじ苑で踊らせて💛」と言ってきたので割込発生(ルポ107)。河合神社は次々回になりました。
***
***