*** コリアタウンお散歩の続き♪ ***
女性ばかり撮ってるってことは全然ないの。街角テキトーショットをあとで見ると女性が8割9割(@@)。今回は男性が3人写ってるから多いほうです(^^)
市岡(20年209)に続いて今日も「買って!買って!」と言ってきた子がひとり。お返事してあげないと女がすたります(笑)。《うふふ、いい感じのデザイン💛》これ、ふつうに買えば10,000円超え?切る?と思うのだけれど。
*** 💛南堀江💛 ***
鶴橋⇒(近鉄orメトロ3駅目)⇒難波。四つ橋筋を北に歩けば2分で道頓堀川、5分で立花通です(オレンジストリート)。道頓堀クルーズの湊町船着場は休業中。大阪駅⇔南海&JR難波駅を結ぶなにわ筋線工事のためなのよ。今はちょっと景観が悪いけど許してあげてくださいな。
大阪で(たぶん)一番お洒落な街堀江。コリアタウンほどではないけど、ここも女性たちが元気過ぎね(カッコいい男性たちも多いので女性比率は7割くらいかしら)
アメリカ村を創った日限萬里子さんは堀江の仕掛人でもありました。彼女のお店ミュゼ大阪には何度か行ったんだけど(素敵なお店だったのよ)レポートはまだみたいね。ごめんなさい(^^)
/ミュゼ大阪=1998-2017。日限萬里子=ひぎり・まりこ(1942-2005/簡潔十分ウィキペディアもおまけ!)MOULiN=ムーラン(15年-6/20年163/etc)。堀江公園
*** お茶タイム ***
堀江公園をくるっと一周(200m)。北西角にいい感じのカフェを見つけたのでお茶しました(ROCKS cafe)。このお店がここに来たのも萬里子さんのご縁でしょうね。彼女は(私の)めちゃ尊敬&憧れのひとなのよ。
*** ここも萬里子さんのご縁? ***
初めは西大橋から(メトロ長堀鶴見緑地線で)長堀橋に出て(北西に)南船場の通りをテキトーに歩いて晩ごはんのお店を見つけるだったのね(都心晩ごはんは下調べなしに偶然の出会いに任せることが多いです)
それが ・・・ 飛んで火に入る夏の虫?灯りの内の魅惑的なお店の様子に誘われて入ったのが⇒ビアワークスカミカゼ⇒当たり×10×2!(おヒマの方はYouTubeをどうぞ)
スタッフさん「マスターがチェコで修業して来られた方で、注ぎ方も3種類あります」
「私、高校の時にチェコにペンフレンドがいたの。ピルゼンの郊外に住んでました」
「あ、そのピルゼンです」
「え、そうなの?」
「ピルゼンはピルスナービールの故郷なんです」
ごちそうさまでした。フィッシュ'ン'チップスもホント美味しかった(^o^)次はさつきさんか赤松瑠美さんを誘って一緒に来ようかしら💛
*** 御堂筋イルミ ***
時間がまだ早いので《コバヤシで(←このあと出てきます)ストッキングとタイツを仕入れましょう♪》。メトロ心斎橋駅からせんば心斎橋を北に上がるつもりだったけど、心変わり⇒《本町までイルミ観ていこ!》御堂筋イルミは前回書いちゃったので省略ね(20年212-2@チマチョゴリ)
*** ストッキング&タイツ ***
亡くなった母「冷えたらアカン」⇒強制されたパッチ(=股引@関西語)がもうイヤで嫌いでたまりません。はたちの時に「スキーでモコモコしない」というお話を聞いて完全シフト!その時からY君はずっとストッキング&タイツ(1月2月)なのね。3年後に容子も加わりました(笑)
せんば心斎橋のコバヤシ(グンゼ代理店)はカラーが揃ってるし(3足買えば)卸値なので時々行きます。【↑】=今の私。IFFI(イフィ)がオキニに復活したのと、着圧の強いのを買わなくなったのがマイブームね。IFFIは1990年のブランドだけど根強い人気があるみたいよ。
***
***