【♪サウンド小旅♪ロッホ・ローモンド】
*** チャンキーヒールパンプス ***
今日はお昼までだし、市内九条/弁天町の神社を2つ訪ねることにしました。長く歩くつもりがないのでシューズは4cmチャンキーヒールです。
これね、ブロ友さんの(美人研究30年)カラートークスえみさんが勧めてくださったの。「フラットシューズと同じくらいにラクで印象フェミニンだから」って。はい、そのとおりでした♪えみさん、感謝×5~💛
*** ロッホローモンドとの出会い ***
(これから行く茨住吉神社近くの)カフェ・アッコリエンテで朝ごはん。ここ、夜はバーもやっててサウンド好きの人たちが来るみたいよ。
お酒の棚を見てて、
「え?ロッホローモンドなんてスコッチがあったの?全然知らなかったわ(^^)」
ママ「評判いいわよ。美味しいと言ってくれる人もいてるし」
YouTubeの曲を捜し出してきて、
「ロッホ・ローモンドはネス湖の近くの湖なの。スコットランド民謡にもなってるわ。それでボトル見てちょっとびっくりしたの」
「いいこと教えてくれたわね。あとでYouTube見るわ。ありがとう(^o^)」
/カフェ・アッコリエンテ。ロッホローモンド(スコッチ)。ロッホ・ローモンド(湖)。ネス湖
*** ミニサウンド小旅♪ ***
/ハイランド・サーガ(ケルト民謡/ロック/ポップグループ)。ニコラ・ベネデッティ(1987-/スコットランド生)。エラ・ロバーツ(オーストラリア生/ケルト民族を祖先に持つ)
*** 茨住吉神社@九条新道 ***
《九条/弁天町界隈はめちゃ新鮮♪》(←ふだん足が向かないからです^^)。このお社の御祭神=住吉三神+息長足媛命。香西晢雲さんが勧請して九条の産土神さまになりました(1624年)。小さ過ぎず大き過ぎず、『地元~♪』の雰囲気が私は好きね💛💛
/茨住吉神社/公式。住吉三神(底筒男命/中筒男命/表筒男命/そこつつのおの・みこと/なか/うわ)。息長足媛命(おきながたらしひめの・みこと/神功皇后)。香西晢雲(かさい・せきうん/生没年不詳/九条島開発指揮/江戸幕府役人)。産土神(うぶすな・がみ)。九条ナインモール商店街
*** お買い得プルオーバー ***
大阪シティバスは使い慣れるとホント便利で楽しいわよ♪(地下鉄は景色が見えないの^^)。【九条新道⇔市岡=7分】です(2km)
バスを降りたら私を呼んでるプルオーバーがあって《え?1300円?》⇒即ゲット。次の週のコリアタウン小旅に早速お供してもらいました(20年212-1/2/3)
/大阪シティバス(市バス民営化)
*** 素敵な狛犬さんたち💛💛 ***
ここも茨住吉神社と同じで新田開発の時に勧請した神社です(1698年)。市岡の地名は(開発を指揮した)市岡與左兵衛宗勝さんの名字だったのね(@@)。市岡高校は(近頃は強豪私学たちに負け続けだけど)甲子園21回出場の野球名門校なのよ。
御祭神・三社大神は総勢10人超えの欲張りなお社です(笑)。なかなかの感動だったのが拝殿前の狛犬さんたち。筋骨隆々の遠吠えオオカミさんね💛💛こんな子は初めて見ました。
/三社神社(さんしゃ・じんじゃ)。市岡與左兵衛宗勝(いちおか・よさひょうえ・むねかつ/生没年不詳)。市岡高校(旧制市岡中学校)。三社大神(さんしゃの・おおかみ/天照皇大神/豊受大神/住吉大神/熱田大神/斎主大神/秋葉大神)
*** 時々来たくなるのよね💛 ***
沖縄料理のお店は何軒か行ってるけどリピートはここだけです。お味?雰囲気?自分でもよくわからないけど、でも、那覇ダウンタウンの気分満々は確実ね(^o^)
ごはんのあと棟続きの物産店をスキャンするのも楽しいの。黒糖を買おうとしたら、
「あ、これ、賞味期限間近なので新しいのを持ってきます」
「え?黒糖に賞味期限なんてあるの?」
「一応」
「直射日光とか湿気がなかったら期限なんてあってないようなものよ。このままもらっていくわ。すぐに食べてしまうし」
「そしたら半額にしときます」
「え?そんなん。せんでええのに」
「どうぞどうぞ」
《ラッキー♪》「ありがとう(^o^)」
/いちゃりば。黒糖(こくとう)。ソーキそば。スクガラス。もずくの天ぷら。残波ブラック
今日はこれでおしまい。
***
INDEX/スタイル/大阪の小旅/朝ごはん//サウンド小旅/ランチ/服とインナー/
***