容子のふんわり行きましょ -28ページ目

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

*** コリアタウンお散歩の続き ***

 

 

 

 

 

 

 

女性ばかり撮ってるってことは全然ないの。街角テキトーショットをあとで見ると女性が8割9割(@@)。今回は男性が3人写ってるから多いほうです(^^)

 

市岡20年209に続いて今日も「買って買って」と言ってきた子がひとり。お返事してあげないと女がすたります(笑)。《うふふ、いい感じのデザイン💛》これ、ふつうに買えば10,000円超え切ると思うのだけれど。

 

/トゥンカロン御幸森天神宮=20年143-1

 

*** 💛南堀江💛 ***

 

 

 

 

 

 

 

鶴橋⇒(近鉄orメトロ3駅目)⇒難波。四つ橋筋を北に歩けば2分で道頓堀川、5分で立花通です(オレンジストリート)。道頓堀クルーズ湊町船着場は休業中。大阪駅⇔南海&JR難波駅を結ぶなにわ筋線工事のためなのよ。今はちょっと景観が悪いけど許してあげてくださいな。

 

大阪で(たぶん)一番お洒落な街堀江コリアタウンほどではないけど、ここも女性たちが元気過ぎね(カッコいい男性たちも多いので女性比率は7割くらいかしら)

 

アメリカ村を創った日限萬里子さんは堀江の仕掛人でもありました。彼女のお店ミュゼ大阪には何度か行ったんだけど(素敵なお店だったのよ)レポートはまだみたいね。ごめんなさい(^^)

 

/ミュゼ大阪=1998-2017。日限萬里子=ひぎり・まりこ(1942-2005/簡潔十分ウィキペディアもおまけMOULiNムーラン(15年-6/20年163/etc)。堀江公園

 

*** お茶タイム ***

 

 

 

 

堀江公園をくるっと一周(200m)。北西角にいい感じのカフェを見つけたのでお茶しましたROCKS cafe)。このお店がここに来たのも萬里子さんのご縁でしょうね。彼女は(私の)めちゃ尊敬&憧れのひとなのよ。

 

/カプチーノ

 

*** ここも萬里子さんのご縁? ***

 

 

 

 

 

初めは西大橋から(メトロ長堀鶴見緑地線で)長堀橋に出て(北西に)南船場の通りをテキトーに歩いて晩ごはんのお店を見つけるだったのね(都心晩ごはんは下調べなしに偶然の出会いに任せることが多いです)

 

それが ・・・ 飛んで火に入る夏の虫灯りの内の魅惑的なお店の様子に誘われて入ったのがビアワークスカミカゼ当たり×10×2(おヒマの方はYouTubeをどうぞ)

 

スタッフさん「マスターがチェコで修業して来られた方で、注ぎ方も3種類あります」

私、高校の時にチェコにペンフレンドがいたの。ピルゼンの郊外に住んでました」

「あ、そのピルゼンです」

「え、そうなの

「ピルゼンはピルスナービールの故郷なんです」

 

ごちそうさまでした。フィッシュ'ン'チップスもホント美味しかった(^o^)次はさつきさん赤松瑠美さんを誘って一緒に来ようかしら💛

 

/ピルスナーウルケルハラディンカ

 

*** 御堂筋イルミ ***

 

 

 

 

時間がまだ早いので《コバヤシでこのあと出てきます)ストッキングとタイツを仕入れましょう》。メトロ心斎橋駅からせんば心斎橋を北に上がるつもりだったけど、心変わり《本町までイルミ観ていこ》御堂筋イルミは前回書いちゃったので省略ね20年212-2@チマチョゴリ)

 

*** ストッキング&タイツ ***

 

 

 

亡くなった母「冷えたらアカン」強制されたパッチ(=股引@関西語)がもうイヤで嫌いでたまりません。はたちの時に「スキーでモコモコしない」というお話を聞いて完全シフトその時からY君はずっとストッキング&タイツ(1月2月)なのね。3年後に容子も加わりました(笑)

 

せんば心斎橋のコバヤシ(グンゼ代理店)はカラーが揃ってるし(3足買えば)卸値なので時々行きます。】=今の私。IFFI(イフィ)がオキニに復活したのと、着圧の強いのを買わなくなったのがマイブームね。IFFIは1990年のブランドだけど根強い人気があるみたいよ。

 

***

 

INDEX/大阪の小旅/買物市場モール/公園庭園/

/晩ごはんとお酒/服とインナー/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** 使用前使用後 ***

 

 

 

前回昨日の続きです。ハンボックカフェでお昼したあとチマチョゴリを着ました。(3回目の)今回は1F-3Fのお店に行かずに写真onlyなので15分1000円(1回目と2回目は20年76-3/20年142)。リーズナブルに過ぎるよね(^^)

 

/15分(着付けが終わってから15分なので余裕たっぷり)

 

*** @コリアタウン ***

 

 

 

 

 

 

 

差し替え背景/その1=コリアタウン。500mのストリートに120のお店が並んでるの(御幸通)。男子禁制ってワケじゃないけど街ゆく人の8割9割は女性です(^o^)

 

/コリアタウン御幸通チマチョゴリは他にも(気まぐれ4/エッセイ5/ルポ67)

 

*** @南堀江 ***

 

 

 

 

その2=コリアタウンのあと久しぶりに南堀江に行きました。全国的に有名かどうかは知らないけど(たぶん)大阪で一番お洒落な街。ブティックがめちゃ多いのよ。

 

*** 御堂筋イルミ ***

 

 

 

 

 

その3=北堀江の(チェコ=トラディッショナルな)ビアハウスで晩ごはんしたあと、御堂筋小旅してなんば広場へ。御堂筋イルミネーションが美しいのよ~💛💛

 

/なんば広場

 

***

 

次回はコリアタウンでもう少し遊んだあと堀江と御堂筋に行きます。チマチョゴリでなく平服ね(笑)

 

***

 

INDEX/コスプレ/大阪の小旅/買物市場モール/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** 先週市岡で買ったプルオーバー ***

 

 

早速着てみました20年209)。《いいデザインだわ💛》だったのに加えて《暖か~い💛》。こんなに有意義な1000円台は久しぶりです(^o^)

 

*** てんしば朝ごはん ***

 

 

 

ここ(淀屋橋タリーズ=20年211/阪急梅田タリーズ=特番22と並ぶ)オキニなモーニングスポットのひとつ。てんしば(天王寺公園芝生広場)&あべのハルカスをバックに朝ごはん💛なのね。他のオキニと一緒にそのうちまとめてご紹介したいです。

 

*** 五條宮にご縁 ***

 

 

 

 

 

 

 

五條宮/人文研究見聞録

 

摂津八十八所の竹林寺を訪ねるつもりで【あべの橋(てんしば前)⇒上本町九丁目】をバスで行ったら、勝山通の交差点で五條宮さんとお会いしました。橘氏のご先祖敏達天皇が御祭神です(創建593年)

 

拝殿の筋骨隆々狛犬さんの足が縛ってありました。これ、足止め祈願=家出した人の足が止まって帰ってきますように/ダンナの足が止まって浮気が止みますように/お客さんの足が止まって常連さんになってくれますように/みたいよ。私の2ショット=《お役目ご苦労さま(^o^)

 

/五條宮=ごじょう・ぐう/ごじょうの・みや。敏達天皇=びだつ・てんのう(538-85/推古天皇の夫/30代天皇)。推古天皇=すいこ(554-628/33代天皇)。七神合堂猿田彦神社/市杵島神社/天満宮/天照皇大神宮/八幡大神宮/阿遅鋤高彦根神社/宇賀御魂神社

 

*** 摂津八十八所30番 ***

 

 

 

摂津国とは?/枚方市不動産買取相談所

 

五條宮から南に歩いて5分、今日のお目当て松園山竹林寺に着きました。《へぇ(@@)四天王寺さんの東大門からすぐなのね》

 

ここが摂津国八十八所巡礼の66か寺目。父の足が衰えてきた2021年に(寺社仏閣好きの父にお散歩してもらうために)Y君が始めて、全然歩けなくなった去年からは容子が引き継いでいます。

 

おかげで摂津国をたくさんクルマで走り/歩いたので、大阪も高槻茨木も箕面池田も川西宝塚も尼崎伊丹も西宮芦屋も神戸も、ぜ~んぶ自分の故郷になっちゃった感じよ💛💛(この8月に亡くなった)父にお礼を言わないといけないわね。

 

/松園山竹林寺=しょうえんざん・ちくりんじ(浄土宗/御本尊阿弥陀如来/1645年創建/2008年移転新築)。東大門=とうだいもん。

 

*** 四天王寺門前からバス ***

 

 

 

 

 

 

 

本日2つ目のバス小旅【四天王寺東大門前⇒中川2丁目(25分/大阪シティバス】。降りたら平野川を渡ってコリアタウンまで歩いて5分でした。全然知らない道&街を歩くのって面白楽しいわよ

 

班家食工房のお店の前で《狛犬さんお勉強したら해태でした(ヘテ/해치=ヘチ狛犬さんの親戚です。今はラクよねホント。英語のサイトでも、韓国やロシアのサイトでも、クリックひとつで一応こなれた翻訳が読めるんだもの。AIの進化のおかげかもしれないわね。

 

/班家食工房=パンガ・しょくこうぼう。御幸森第2公園トルハルバンヤンニョムチキン

 

*** ソルロンタンは初めて💛 ***

 

 

 

リーマート本店に足を運ぶのは3回目です。1回目=23年3月20年76-3)、2回目=今年2月20年142)。どちらももちろん、チマチョゴリを着るためなのよ(^o^)

 

レンタルしてくれる4Fハンボックカフェでランチもいただきました。ソルロンタン=牛骨スープ。じっくり煮込んである感じですvery美味しい💛💛《あ今気がついたハンボック⇒한복⇒韓服やん

 

/明洞=ミョンドン(ソウル一番の繁華街)

 

***

 

ブログ1話の写真の枚数は30枚ほどにしてるので、ごめんなさい【本日これまで】。次回はチマチョゴリのコスプレです@ハンボックカフェ。差し替え背景はコリアタウンのお店たち&御堂筋イルミね(今回の小旅)

 

/本日これまで坂本九さんのナレーション@新八犬伝/NHK坂本九=さかもと・きゅう(1941-85)

 

***

 

INDEX/スタイル/大阪の小旅/朝ごはん/ランチ/

/お寺/狛犬狛アニマル/御朱印/地蔵尊/コスプレ/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** スタイル ***

 

 

11月末なのにあまり寒くないの(予報を見たら)貴船もです(@@)で、ジャケットが薄手というワケ。

 

*** 淀屋橋朝ごはん ***

 

 

 

おけいはんする時は始発の淀屋橋でご乗車なので(京橋だと座れません^^)エキウエの土佐堀川市役所と銀杏日銀を眺むる)カフェベローチェ2Fで朝ごはん気分良く特急に乗れるわよ(^o^)

 

*** もみじのトンネル ***

 

 

もみじのトンネルLive/朝日新聞/YouTube

 

半月前は青もみじ多しだった20年208-1もみじのトンネル@叡電今日は綺麗に色付いてました💛💛《うふふ、やっぱりこれよね

 

*** 貴船神社/貴船川 ***

 

 

 

 

 

貴船神社本宮/中宮(20年208-2)/奥宮(208-3)

 

喜らくの仲居さん@11月13日ランチ「紅葉がまだ浅くて残念でしたね」

「私はいいの。半月ほど先にリベンジするから(^o^)でも、遠くからの人は予定を変更できないから絶対残念と思ってるわよ」

 

今日は散りそめモミジです。このタイミングって最高かも💛💛社務所の屋根の敷もみじや、貴船川の散りもみじ溜りがなんとも素敵な風情なのよ~💛💛

 

*** 大鱒お刺身ランチ ***

 

 

 

 

ひろ文喫茶

 

老舗料理旅館のひろ文は喫茶も持ってるのね。でも、川縁の小座敷で大虹鱒お造り御膳をいただいてるとムードはミニ料亭(お値段リーズナブルな1980円)。『オススメです』と書いちゃっていいかも。

 

*** 泣きました ***

 

 

醒井養鱒場の)お刺身ニジマスさんと遊んでる時にスマホがフリーズどれを押してもどこを引いても再起動できません(涙)。もう、げんなり×2×5。中宮奥宮にお参りする元気までフリーズしちゃった(^^)

 

河原町に出ればなんとかなるはず。京阪祇園四条に戻ってエディオンのスマホコーナーで「あの~、これ、壊れちゃったのかしらどうしたら再起動できるのか教えていただけません

 

スタッフの若いお兄さんもすぐにはわからなかったみたいよ。でも、あれこれ調べて20分で完治さすがプロフェッショナル💛「相談コーナーなので無料です」/「えそんな申しわけなさ過ぎ。本当にありがとうございました」

 

エディオンは阪急京都河原町のエキウエ。消耗してたのでカフェを捜す気力も失せて、そのまま電車に乗っちゃいました。しばしの車中まどろみ&梅田の生ドーナツで、はい、元気回復

 

*** 方針変更 ***

 

 

 

(7月から)三番街フォンテーヌでシャンプー&リセットをお願いする際【(仕上がった半月後に)もらって帰る】(次のシャンプーリセットをお願いする1~2か月後に)その場で付けてチェックしてもらう】に変えました。これだとウィグを持ち歩くことがなくなるのね。具合の悪いトコをその場で直してもらえるのも

 

そして本日の新たなアイデア【写真を撮ってもらう】です。今回ウェーブを弱めにお願いしてたのね《ふんふん、まぁまぁかな。次はもう少しだけウェーブを強めにしていただこうかしら》

 

*** パスタがオキニに ***

 

 

 

 

 

焼酎Bar純/店舗案内

 

このお店は二人三脚純さんがママで、正人さんがマスターです。本名でお仕事してる彼「正人さんでも、広瀬さんでも、マスターでも、なんでもOK」だそうよ(^o^)

 

近頃の私、純に行く前の晩ごはんを止めました。お目当ては広瀬さんのパスタです。最初の出会いのジェノベーゼに【💛💛💛】。以来「広瀬さん、本日のパスタをお願いします」なのね。

 

今日はボロネーゼです。

「どちらにしますふつうの麺か蝶々のショートパスタか

「ショートパスタ

「時間がかかるけどよろしいか

「全~然💛

 

2ショットの『笑顔』に気がつきました。《思い切った笑顔にするとお茶の水博士火の鳥の)猿田彦やん(^^)近接撮影はヤメにするのがよさそうね。

 

/蔵の師魂くらの・しこん(芋/小正醸造/こまさ・じょうぞう/創業1883年/鹿児島市&鹿児島県日置市/ひおき・し)。GLOW若潮酒造/5社により設立@1968年/鹿児島県志布志市/しぶし・しいその波平サザエさん公認/明石酒造/創業1891年/宮崎県えびの市/)

 

***

 

INDEX/スタイル/京都の小旅/大阪の小旅/

/朝ごはん/神社//山川海湖/お茶とスイーツ/

/ランチ/フォンテーヌ/晩ごはんとお酒/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

***

 

 

 

 

 

 

京都御所の外郭九門/日本史あれこれ

 

例年の見頃より2週間遅いこの日(12月12日)北野天満宮の御土居⇒京都御苑⇒下鴨神社をハシゴしました(^o^)。まとめてアップしようと思って、ふと《紅葉観過ぎて胸焼けするかも(^^)で、別々にアップすることにしたの。まずは京都御苑/Oからね

 

***

 

 

 

 

 

 

京都御苑の紅葉/季節お役立ち情報局

 

京都御苑は好きで💛何度も来てるけど、紅葉の時期は初めてなのね。ここまで凄いとは思わなかった(^^)写真に書き込みがない樹は全てモミジです。そして、なにより樹が大きいから映えるのよ~(@@)

 

***

 

 

 

 

 

 

京都御所の諸門/京都宮廷文化研究所

 

ルート=烏丸今出川(バス)⇒乾御門⇒あちこち⇒清和院御門⇒府立医大病院前(バス)⇒出町柳駅前(バス)。単調にならないように、ところどころにお目汚しを入れておいたので、ごめんなさい(^^)

 

***

 

 

 

 

 

 

 

1時間で1年分観た気がします。満足々々。2時間もいたらやっぱり胸焼けすると思うわよ(^^)

 

/梨木神社なしのき・じんじゃ。高野川たかの・がわ。河合橋かわい・ばし

 

***

 

京都御苑24Dec12/Googleマイマップ

 

INDEX/京都の小旅/公園庭園/生きもの&園/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

【♪サウンド小旅♪ロッホ・ローモンド】

 

*** チャンキーヒールパンプス ***

 

 

今日はお昼までだし、市内九条/弁天町の神社を2つ訪ねることにしました。長く歩くつもりがないのでシューズは4cmチャンキーヒールです。

 

これね、ブロ友さんの(美人研究30年)カラートークスえみさんが勧めてくださったの。「フラットシューズと同じくらいにラクで印象フェミニンだから」って。はい、そのとおりでしたえみさん、感謝×5~💛

 

/チャンキーヒールカラートークスえみさん/ameblo

 

*** ロッホローモンドとの出会い ***

 

 

 

(これから行く茨住吉神社近くの)カフェ・アッコリエンテで朝ごはん。ここ、夜はバーもやっててサウンド好きの人たちが来るみたいよ。

 

お酒の棚を見てて、

「えロッホローモンドなんてスコッチがあったの全然知らなかったわ(^^)

ママ「評判いいわよ。美味しいと言ってくれる人もいてるし」

 

YouTubeの曲を捜し出してきて、

「ロッホ・ローモンドはネス湖の近くの湖なの。スコットランド民謡にもなってるわ。それでボトル見てちょっとびっくりしたの」

「いいこと教えてくれたわね。あとでYouTube見るわ。ありがとう(^o^)

 

/カフェ・アッコリエンテロッホローモンド(スコッチ)ロッホ・ローモンド(湖)ネス湖

 

*** ミニサウンド小旅♪ *** 

 

 

 

 

ロッホ・ローモンド/歌詞と解説

 

/ハイランド・サーガ(ケルト民謡/ロック/ポップグループ)。ニコラ・ベネデッティ(1987-/スコットランド生)。エラ・ロバーツ(オーストラリア生/ケルト民族を祖先に持つ)

 

*** 茨住吉神社@九条新道 ***

 

 

 

 

 

 

《九条/弁天町界隈はめちゃ新鮮♪》ふだん足が向かないからです^^)。このお社の御祭神=住吉三神+息長足媛命。香西晢雲さんが勧請して九条の産土神さまになりました(1624年)。小さ過ぎず大き過ぎず、『地元~♪』の雰囲気が私は好きね💛💛

 

/茨住吉神社/公式住吉三神(底筒男命/中筒男命/表筒男命/そこつつのおの・みこと/なか/うわ)。息長足媛命(おきながたらしひめの・みこと/神功皇后)香西晢雲(かさい・せきうん/生没年不詳/九条島開発指揮/江戸幕府役人)産土神(うぶすな・がみ)九条ナインモール商店街

 

*** お買い得プルオーバー ***

 

 

 

大阪シティバスは使い慣れるとホント便利で楽しいわよ♪(地下鉄は景色が見えないの^^)。【九条新道⇔市岡=7分】です(2km)

 

バスを降りたら私を呼んでるプルオーバーがあって《え1300円》⇒即ゲット。次の週のコリアタウン小旅に早速お供してもらいました20年212-1/2/3

 

/大阪シティバス(市バス民営化)

 

*** 素敵な狛犬さんたち💛💛 ***

 

 

 

 

 

 

 

 

ここも茨住吉神社と同じで新田開発の時に勧請した神社です(1698年)。市岡の地名は(開発を指揮した)市岡與左兵衛宗勝さんの名字だったのね(@@)。市岡高校(近頃は強豪私学たちに負け続けだけど)甲子園21回出場の野球名門校なのよ。

 

御祭神・三社大神は総勢10人超えの欲張りなお社です(笑)。なかなかの感動だったのが拝殿前の狛犬さんたち。筋骨隆々の遠吠えオオカミさんね💛💛こんな子は初めて見ました。

 

/三社神社(さんしゃ・じんじゃ)市岡與左兵衛宗勝(いちおか・よさひょうえ・むねかつ/生没年不詳)。市岡高校(旧制市岡中学校)三社大神(さんしゃの・おおかみ/天照皇大神/豊受大神/住吉大神/熱田大神/斎主大神/秋葉大神)

 

*** 時々来たくなるのよね💛 ***

 

 

 

沖縄料理のお店は何軒か行ってるけどリピートはここだけです。お味雰囲気自分でもよくわからないけど、でも、那覇ダウンタウンの気分満々は確実ね(^o^)

 

ごはんのあと棟続きの物産店をスキャンするのも楽しいの。黒糖を買おうとしたら、

「あ、これ、賞味期限間近なので新しいのを持ってきます」

「え黒糖に賞味期限なんてあるの

「一応」

「直射日光とか湿気がなかったら期限なんてあってないようなものよ。このままもらっていくわ。すぐに食べてしまうし」

「そしたら半額にしときます」

「えそんなん。せんでええのに」

「どうぞどうぞ」

《ラッキー「ありがとう(^o^)

 

/いちゃりば黒糖(こくとう)ソーキそばスクガラスもずくの天ぷら残波ブラック

 

今日はこれでおしまい。

 

***

 

INDEX/スタイル/大阪の小旅/朝ごはん//サウンド小旅/ランチ/服とインナー/

/買物市場モール/神社/狛犬狛アニマル/乗りもの/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** 南森町お花畑/珈琲館順 ***

 

 

 

 

珈琲館潤の長年のお客さまFさんは南森町交差点のクイーン(^o^)。彼女が丹精してる交差点北東角のお花畑はいつもホントいい感じなのよ~💛潤のお店、今回ちょっと違うアングルで切り取ってみました

 

*** なんもり進化中 ***

 

 

 

 

なんもり壱番のマスターゆーじさん、ますますあれこれ工夫を凝らしています。この白ネギ、ブランドを忘れちゃったけど、美味しいわよ💛💛プラスお出汁の入ったカレー粉が良いと思いません

 

『日本酒に合うあてセット』もね、スマホを買い替えてKeepメモが飛んじゃったから、どれが何と書けないのが残念だけど、ミニ料亭ふうよね💛

 

*** にぎやかしチマチョゴリ ***

 

 

私の出番が今回全然ありません。なので、さきおととい行ってきた生野コリアタウンのレンタルチマチョゴリをにぎやかしに載せちゃいます(1000円)。用事がいろいろ入ったり写真の整理が遅れたりで、今年中にレポートできるかどうかはビミョーなのよね(^^)

 

*** 天満かしまし娘 ***

 

 

 

 

 

 

 

 

ならば「あちこち遊びに行かんとレポート書いたらええやん」とはいきません(笑)。若い人たちはかしまし娘を知らないかもだけど「うちら陽気なかしまし娘~」を地で行く天満かしまし娘/白緑etcのライブ、楽しかったわよ~ラストのピアニカ彼女の笑顔が素敵過ぎ💛

 

*** ゲスト=森俊樹さん ***

 

 

 

 

 

 

 

JR天満駅徒歩1分のフラット・フラミンゴ、マスターはその名もフラミンゴ渡辺さんです。私と同学年ってこともあるのでしょう、出演者はそれなりにお年を召した方も多いのね。ま、ウデは確かです(^o^)

 

/森俊樹もり・としき

 

***

 

INDEX/大阪の小旅/珈琲館潤/なんもり壱番/フラットフラミンゴ/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** 和泉式部と奥宮 ***

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今の奥宮=藤原道長/紫式部/和泉式部時代の本宮です。1046年に当時の本宮が水害に遭ったので、今の本宮に遷座し(@1055年)【当時の本宮⇒今の奥宮】になったようね。

 

和泉ちゃん、夫の藤原保昌さんに冷たくされるようになりました。で、復縁を願って貴船神社にお参りし、成就します(儀式はちょっと恥ずかしいことだったみたいよ^^)。彼女が参詣した時に禊ぎしたのが思ひ川というワケ。

 

前置きが長くなりました。奥宮の御祭神=闇龗神(本宮御祭神の)高龗神名前は違えど同じ女神&龍神さまなのね。摂社=吸葛社/日吉社/鈴市社の3つ。つつみヶ岩/御船形石/連理の杉etcいわくアリのオブジェも多いのよ。

 

/藤原道長/紫式部/和泉式部/=966-1028/970-78?-1014-31?/978-?。藤原保昌=ふじわらの・やすまさ(958-1036)。闇龗神=くらおかみの・かみ。吸葛社/日吉社/鈴市社=すいかずら御祭神味耜高彦根命/あじすきたかひこね/ひよし大山咋神/おおやまくい/すずいち媛蹈鞴五十鈴媛命/ひめたたら・いすずひめ)。御船形石=みふねかた・いわ。連理の杉=れんりの・すぎ

 

*** カフェになった左源太 ***

 

 

 

 

 

 

ソフトクリームの看板に惹かれて入った左源太、昔はふつうに川床料理のお店だったようね。今は素敵な川床喫茶です。気軽気楽に川床を楽しめるのが【いいね!×10】。また来ましょう

 

*** 貴船川沿い紅葉の道 ***

 


 

 

 

 

 

 

左源太⇒貴船バス停の1kmあまり20分、紅葉を撮ると必ずお店が入るのね。ちょっと苦労して(写真&マップから)全てのお店を突き止めました。《われながらコンジョーやわぁ(笑)》。パズルみたいで面白かったけど。

 

格式の(&お値段も)高いお店、リーズナブルなお店、いろいろ工夫のお店、etcetc。日本&世界各地の人々に大人気の貴船だけど、油断してるとお店がつぶれちゃうものね。ナットクです(^o^)

 

/ひろ文仲よしふじやWHAT'S水源の森天山兵衛

 

***

 

次回は大阪に戻ってフラット・フラミンゴのライブです。

 

あ、それと、今回の貴船は色付きが浅く、青もみじも多かったの。半月後の11月28日にリベンジしたのでそのうちレポートね(写真の整理なんかが遅れてるので年明けかも)

 

***

 

INDEX/京都の小旅/神社/狛犬狛アニマル/

/お茶とスイーツ/山川海湖/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** 二の鳥居/灯籠階段 ***

 

 

 

 

 

 

(ランチした)喜らく⇒二の鳥居】は歩いて20秒(一の鳥居は貴船口駅の下流側)。ここから神社まで素敵な灯籠階段を上がっていきます。階段の数は8784(記事によって違うのよ~^^)。今度行ったら数えてみましょう(灯籠の数もね)

 

/白髭社マメヅタハイヒバゴケ

 

*** 本宮 ***

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【地名は貴船=きね】だけど【貴船神社=きね・じんじゃ】水神さまなので濁りません本宮/中宮(結社)/奥宮の三社詣をすれば恋の願いが叶うみたいよ。

 

まずは本宮ね。ご祭神=高龗神(女神&龍神さま)。貴船神社は、神武天皇の母上玉依姫命が黄色の舟で淀川を遡って彼女をここにお祀りしたことに始まり、反正天皇の時代に創建されたと伝わります。

 

絵馬殿休憩所の龍船閣は(海神の娘=龍神の)玉依姫命の舟にちなむのでしょう。貴船の名も『黄舟』から来たと言われます。【貴船神社=絵馬発祥の地】なのも面白いでしょ。

 

/本宮/中宮/奥宮=ほんみや/なかみや/おくみや。結社=ゆいの・やしろ。高龗神=たかおかみの・かみ。玉依姫命=たまよりひめの・みこと。反正天皇=はんぜい・てんのう(400年代前半に在位?/仁徳天皇の息子/18代天皇)。桂=カツラ(御神木

 

*** 撮りっこ ***

 

 

 

 

 

二の鳥居でもそうだったけど、貴船川のもみじ灯籠のトコでも、インバウンドさん「Can you take me?」/「No problem」/「Thanks, I'll take you too(^o^)」。夜になると灯りがともります。

 

*** 中宮(ゆいのやしろ)***

 

 

 

 

 

中宮の御祭神=磐長姫(神武天皇のお祖父さん)瓊瓊杵尊見目麗しきお嬢さん木花開耶姫に出会って一目惚れ。結婚を申し込んだら(彼女の父上)大山祇さん「姉の磐長姫もぜひ御一緒にどうぞ」(そんなのアリぃ)。でも、ニニギはサクヤちゃんだけいただいてイワナガさんを送り返しちゃうのね。アホ女の敵

 

醜女の磐長姫は丈夫で長持ち。木花開耶姫と一緒なら天皇家の人たちは美男美女&長寿間違いなしだったのに(^^)なのだけど後の祭よく知られる日本神話です。 で、イワナガさんは縁結びの神さまになると心に決めたワケ。殊勝な女性よね💛

 

/磐長姫=いわながひめ。瓊瓊杵尊=ににぎの・みこと。木花開耶姫=このはな・さくや・ひめ。大山祇=おおやまつみ。相生の杉あいおいの・すぎ(御神木)

 

***

 

次回は奥宮に行きます。

 

***

 

INDEX/スタイル/京都の小旅/神社/生きもの&園/山川海湖/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** スタイル ***

 

 

今年は10月11月の気温が高く、紅葉が遅いのよね(^^)。《京都で一番早く色付くスポットに行ってみましょう》。ボトムは厚手デニムだけどトップスは軽装です。

 

*** 『喫茶店』 ***

 

 

 

 

京阪特急で出町柳に着いて、まずは朝ごはん@珈琲ゴゴ/今出川通《レトロムードね》と思ったら先代がお店を始められたみたいよ(Since1963)。カフェと呼ぶより『喫茶店』のほうがしっくりきます。

 

奥さま「甘いものはお好き

「はい、もちろん💛

「いただきものだけど、おひとついかが

(美味しいあんこで有名な)百万遍大力餅のあんバターサンドですごちそうさまでした《^o^》《💛💛

 

/いただきものだけど=京大/同志社に近いこんなお店では京都語を使いません。百万遍=(ふつうは)百万遍交差点のこと(東大路今出川)。百万遍さん=百万遍(知恩寺)(ひゃくまんべん・ちおんじ)

 

*** ボーっとしてたら(^^) ***

 

 

 

 

 

先発の八瀬行に乗ったのは、出町柳で立ってるより一乗寺か修学院のホームで(座って)鞍馬行を待つほうが楽しいと思ったからなの。それがね、なぜかボーっとしてて気がついたら終点(^^)。でも、そのおかげでひえいに乗れたから良しとしましょう(笑)

 

*** もみじのトンネル ***

 

 

 

(宝ヶ池で鞍馬行に乗り換えて)二ノ瀬で対向待ちしてたら(二軒茶屋⇔鞍馬は単線)きららがやってきました。窓が大きくて天井近くに小窓が並んでるのでもみじのトンネルを素敵に観れる電車なのよ

 

今日のもみじのトンネルはまだ色付きが浅いわね。私は赤/黄/緑交じりの紅葉も好きだけど、やっぱりちょっと残念かな。

 

*** 水撒きの風情 ***

 

 

 

 

 

貴船もみじ灯籠の期間中はバス停が400m手前に移ります。でも、おかげで(ふだんはバスで通り過ぎちゃう)有名料理旅館べにやさんをしっとり観察(^o^)。仲居さんの水撒きがなんともいい感じでしょ💛

 

*** ちょっとお高いけど ***

 

 

 

 

 

 

 

八瀬でロスタイムがあったのでお昼が近づいてきました。貴船の料理旅館はお値段高め。お肉は目が飛び出ちゃうけど、湯豆腐だったら予算をややオーバーするくらい。せっかくの貴船だもの、行っちゃいましょう

 

隅々までムードが、そしてサービスがいいのよね、やっぱり。お料理も合わせて満喫です(^o^)。仲居さんの後ろたすきがとっても素敵カッコいいので💛お願いして撮らせてもらいました。

 

/アオサギ

 

***

 

次回は貴船神社にお参りです。

 

***

 

INDEX/スタイル/京都の小旅/朝ごはん/ランチ/山川海湖/乗りもの/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***