*** スタイル ***
今年は10月11月の気温が高く、紅葉が遅いのよね(^^)。《京都で一番早く色付くスポットに行ってみましょう♪》。ボトムは厚手デニムだけどトップスは軽装です。
*** 『喫茶店!』 ***
京阪特急で出町柳に着いて、まずは朝ごはん@珈琲ゴゴ/今出川通。《レトロムードね》と思ったら先代がお店を始められたみたいよ(Since1963)。カフェと呼ぶより『喫茶店』のほうがしっくりきます。
奥さま「甘いものはお好き?」
「はい、もちろん💛」
「いただきものだけど、おひとついかが?」
(美味しいあんこで有名な)百万遍大力餅のあんバターサンドです♪ごちそうさまでした《^o^》《💛💛》
/いただきものだけど=京大/同志社に近いこんなお店では京都語を使いません。百万遍=(ふつうは)百万遍交差点のこと(東大路今出川)。百万遍さん=百万遍(知恩寺)(ひゃくまんべん・ちおんじ)
*** ボーっとしてたら(^^) ***
先発の八瀬行に乗ったのは、出町柳で立ってるより一乗寺か修学院のホームで(座って)鞍馬行を待つほうが楽しいと思ったからなの。それがね、なぜかボーっとしてて気がついたら終点(^^)。でも、そのおかげでひえいに乗れたから良しとしましょう(笑)
*** もみじのトンネル ***
(宝ヶ池で鞍馬行に乗り換えて)二ノ瀬で対向待ちしてたら(二軒茶屋⇔鞍馬は単線)きららがやってきました。窓が大きくて天井近くに小窓が並んでるのでもみじのトンネルを素敵に観れる電車なのよ♪
今日のもみじのトンネルはまだ色付きが浅いわね。私は赤/黄/緑交じりの紅葉も好きだけど、やっぱりちょっと残念かな。
*** 水撒きの風情 ***
貴船もみじ灯籠の期間中はバス停が400m手前に移ります。でも、おかげで(ふだんはバスで通り過ぎちゃう)有名料理旅館べにやさんをしっとり観察(^o^)。仲居さんの水撒きがなんともいい感じでしょ💛
*** ちょっとお高いけど ***
八瀬でロスタイムがあったのでお昼が近づいてきました。貴船の料理旅館はお値段高め。お肉は目が飛び出ちゃうけど、湯豆腐だったら予算をややオーバーするくらい。せっかくの貴船だもの、行っちゃいましょう♪
隅々までムードが、そしてサービスがいいのよね、やっぱり。お料理も合わせて満喫です(^o^)。仲居さんの後ろたすきがとっても素敵カッコいいので💛お願いして撮らせてもらいました。
/アオサギ
***
次回は貴船神社にお参りです。
***
INDEX/スタイル/京都の小旅/朝ごはん/ランチ/山川海湖/乗りもの/
***