*** スタイル ***
ブルーグレイのコットン花模様のスカートを麻のジャケットに合わせました。このスカート、じつは裏地がなくてめちゃ涼しいし肌ざわりがいいのよね♪(全然透けません)。《色が真夏には合わないみたい(^^)》だったので9月半ばに引っ張りだしてきました(7月8月でもOKと今は思うけど)
*** やきもち@葵家 ***
長年の思いが叶って上賀茂神社に初めてのごあいさつです。バスを降りて御薗橋を渡ったら葵家さんを発見♪(*1)。お参りの前にやきもちを食べるなんて「この不信心者!」だけど、でも美味しいのよね💛
(*1)御薗橋=みそのばし。葵家=あおいや。
*** 上賀茂神社 ***
一の鳥居をくぐると広い境内に何やら白いものが散らばっています。これは京都造形芸術大学のねぶた(*2)。この大学は教育・実習で毎年(白い)ねぶたを造ります。灯を点したらホントきれいでしょうね💛(今は学内だけで展示)
(*2)京都造形芸術大学⇒京都芸術大学(2020年)
*** 本殿特別参拝 ***
本殿の特別参拝をお願いしました(写真ペケなので今は何も覚えてません^^)。「奥さん、カメラをお持ちですか? お撮りしましょう」。《あら、親切な神職さん♪》だったけどこのサービスは参拝料に含まれているのかも(^o^)
次回は境内をもう少し見たあと、ならの小川でセルフです。
*** ♪音楽小旅 ***
(ゴハール・ヴァルダニャン/ミゲル・リョベート)
スペインが続いてごめんなさい。今日はギターを聴きます。1曲目は『アメリアの遺言』(アルメニア出身のアメリカ人ゴハール・ヴァルダニャンの演奏)。ミゲル・リョベート(1878-1938)がスペイン北東部カタルーニャの民謡から採集・編曲したものです。私はこの曲が大好き💛💛 耳にしたことがある人は多いと思うのよ。
(村治佳織/フランシスコ・タレガ)
2曲目は有名過ぎて《何も書かないほうがいいかも(^^)》の『アルハンブラの思い出』(フランシスコ・タレガ/1852-1909)。村治佳織さんにお願いしました(むらじ・かおり/1978-)。曲にも彼女の音色にもただうっとりするだけね💛
(猪居亜美/マヌエル・ポンセ)
ラストはマヌエル・ポンセ作(1882-1948)猪居亜美さん演奏の(いのい・あみ/1993-)『エストレリータ』です。一昨年ギター楽団とボーカル、ヴァイオリンを聴いてもらってるけど(気まぐれ116)ギターソロもめちゃ素敵なのよ💛
*** リンク ***
***