容子のふんわり行きましょ -13ページ目

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

*** 現代の神仏習合 ***

 

 

 

 

 

 

(門の向こうに観音さまが見えた)成福院さんにもお参りしました(平林寺塔頭の4番目)。右手に《?お稲荷さん?》=與止日女神社から前住職が勧請された淀姫大明神みたいよ。

 

淀姫=竜宮の乙姫さま。そして(お寺のお稲荷さんの常で)御祭神宇迦之御魂神⇒荼枳尼天】。神仏習合を推し進めたお大師さんのカゲが今もここにあるのね(^o^)

 

/成福院(じょうふくいん)淀姫大明神(御祭神茶枳尼天)宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ/倉稲魂神)茶枳尼天(だきにてん)淀姫(よどひめ/神功皇后の妹/竜宮乙姫)與止日女神社(よどひめ・じんじゃ/佐賀市)神仏習合@弘法大師

 

*** 小林へ ***

 

 

 

 

 

 

成福院の地番は小林ばやし)。『成福院→小林駅』≒『→逆瀬川駅』なので小林駅に向かいます。気温が上がってきたので眺めの良い宝塚神社はパスしちゃう(一度訪ねてます@20年23-0

 

小林公園のアベリアがきれいだったので一緒に遊びました(^o^)。アベリア=ツクバネウツギ。1800年代にイタリアで品種改良され、逆輸入したのね(@@)知らなかった(^^)

 

/阪急小林駅ばやし?(小林)カルガモ小林公園アベリア=ツクバネウツギ

 

*** ネパール家庭料理 ***

 

 

」」」」」」

 

 

4月に『他にもいろいろ面白そうよ♪』と書いたネパール料理オダン20年247-2)、やっぱり来てしまいました(笑)。今日はダルバートです。

 

【ダール/バート=ひきわり豆のスープ/ごはん】。ネパールふつうごはんって、なんだか楽しい。カトマンズとかポカラの街の食堂で食べてる気分だわ💛【カレーvs長過ぎインディカ】の相性はバッチリです。

 

/オダン(看板はインド・ネパール料理)キングフィッシャーカトマンズポカラインディカ

 

*** 板宿好きです💛 ***

 

」」」」

 

 

3年前に来た時、本通商店街のブティックでウィンクしてくれたワンピを買いました。ご主人「ええもん見つけはったなぁ。これ、涼しいでぇ、奥さん(^o^)20年41-3

 

食後の運動を兼ね、今回は本通だけでなくアーケードをぐるり一周。本通以外はシャッターを降ろしてるお店もけっこうあるけど、おおむね元気な商店街です。私、好きなのよね💛こんな街が♪

 

次回は元町の走水神社に行きます。

 

***

 

INDEX/神戸兵庫の小旅/お寺/神社/公園庭園/生きもの&園/乗りもの/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** 涼しい~💛 ***

 

 

《ミモレ?ミディ?》。このスカート、《涼しい~💛》。リベンジ天神橋で選んだのが大正解だったわね♪(アウトレット@20年260-3)。足元はコーデしてくれる紺白コンビです。

 

*** 逆瀬川モーニング ***

 

 

 

 

逆瀬川駅前のビル1F、昭和の香りがする喫茶店で朝ごはん。コーヒーが美味しいです💛久しぶりにシナモントーストにありつきました(近頃置いてるお店が少ないのよね)

 

/阪急逆瀬川(さかせがわ)珈琲専科ノアノア

 

*** 父の遺産のひとつ ***

 

 

 

 

 

 

 

 

父と始めた摂津八十八所も残すとこ22か寺。朝の気温が上がらないうちにと思ったんだけど、坂道なのでしっかり汗をかいてしまいました(^^)。でもおかげで、可愛いお花たちと食べ頃のビワに会えたのよ♪(いただいてません^^

 

弘法さんにお不動さんとくれば真言宗。創建500年代末の古いお寺で、中興されたのは女性=如一尼さんです(800年代前半)。予習しないひとの私、植木トトロ君には気がつきませんでした(^^)

 

/武庫山平林寺(むこさん・へいりんじ/御本尊釈迦如来)摂津八十八所如一尼(にょいちに)平林寺のトトロ

 

*** 御朱印は塔頭で ***

 

 

 

 

 

 

平林寺のお守り&御朱印は(阪急のガードをくぐって降りたトコの)塔頭4寺がしておられます。(今日はなぜか)はじめに訪ねた2軒がお留守で、西光院でいただきました。

 

お堂の屋根を見てびっくり(@@)お寺なのに狛犬さんがいるの、それも逆立ちの(^o^)。逆立ち狛犬は意外に新しくて(1800年代後半~1900年代前半)金沢で流行ったみたいね。怖可愛い~💛

 

/塔頭(たっちゅう)西光院(さいこういん)逆立ち狛犬

 

次回は成福院を訪ねます。

 

***

 

INDEX/スタイル/神戸兵庫の小旅/朝ごはん/

/生きもの&園/お寺/御朱印/狛犬狛アニマル/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

【♪サウンド小旅♪ルンバ】

 

***

 

 

1年お蔵入りになってた画像を松尾大社小旅に合わせました20年264-1/2)。オンネリネンは朝ごはんした素敵なカフェ。鳥居の榊束(脇勧請)に古式が残ります。

 

/オンネリネン脇勧請(わき・かんじょう)

 

***

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*** サウンド小旅♪ *** 

 

 

 

 

 

ルンバ=キューバサトウキビ農園の黒人たちが育んだ音楽&ダンス。1930年代に世界に広まりました。アルゼンチン生まれの(激しさを感じる)タンゴとはまた違った魅力があるのよね。

 

シンコペーションを上手に組み込むとジャズやポピュラーもどんどんルンバになっちゃう⇒『やさしく歌って』や『フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン』のルンバもお楽しみくださいな。

 

/シンコペーション黒いオルフェ(Georges48)やさしく歌って(sujupeggy/Killing Me Softly with His Song)フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン(マリアナ・アサトゥリアン)

 

***

 

INDEX/コスプレ/京都の小旅/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** 神戸&大阪ベトナムデー@May2 ***

 

 

 

軽いジャケット+ミモレスカート+チャンキー中ヒール。私テキにはこんな感じのスタイルが一番好きかも💛久しぶりに神戸岡本の(ベトナム刺繍&カフェ)Zenmaを訪ねました。大阪に戻ってベトナムディナー。ベトナム漬の一日ね(^o^)

 

*** 北播磨遠征@May7 ***

 

 

 

(レンタサイクルのつもりなので)ジャンパーコーデで江戸明治に北播磨で栄えた北条へ。(初め予定してなかった)羅漢寺で素敵ほっこりの石仏さんたちにお会いできて嬉しかったです💛午後は少し車輪を延ばしてsoraかさい(旧姫路海軍航空隊基地)。亡くなった父の上級生世代が特攻隊員として巣立っていきました。

 

*** なにわのんびり探訪@May13 ***

 

 

 

上着が要らなくなり、コットンスカートの季節です。3時半スタートなので【(初めての)御津八幡宮⇒(歩道が広くなった)御堂筋⇒(面白さに気づいた)裏天満】。なにわミニ小旅ってワケ。

 

*** 葵祭&今宮神社@May15 ***

 

 

 

《中高年向きかも》のプルオーバーコーデね。(一昨日に続いての遅出だったけど)葵祭になんとか間に合いました(^o^)。牛さんがストライキしてくれたおかげで牛車と平安装束をたっぷり観れてホント、ラッキーだったわね💛牛さんに感謝です。

 

*** さつきさんと近江八幡@May20 ***

 

 

 

(あとで知ったことだけど)【八幡城跡⇒日牟禮八幡宮⇒八幡堀和船クルーズ⇒(行けなかった)たねやスイーツ】=関西中高年女性人気No.1みたい(@@)。(お昼ごはんをいただいた)郷土料理喜兵衛さんが今日一番のごほうびかも。

 

*** 雨天中断ウォーキング@May24 ***

 

 

 

パンツ・スカートどちらもOKのサイクリング・ウォーキング、今日はパンツの気分です。【(Y君地元の)白鳥陵⇒応神天皇陵⇒仲津姫命陵】のつもりが雨で軌道修正。(藤井寺の)辛國神社と大阪食べ歩きになりました。

 

*** 住吉川/白鶴美術館/御影お屋敷街@May29 ***

 

 

 

このノースリーブワンピ、涼しそうだけど(じつは)生地厚なので真夏向きではありません(^^)。なのでこの時期に着ちゃう(西岡本の神社で)手水舐めのにゃんこに会えたし、川と美術館とお屋敷街が素敵💛お昼のお蕎麦も美味しかったのよ~💛

 

***

 

INDEX/スタイル/大阪の小旅/京都の小旅/神戸兵庫の小旅/関西の小旅/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** 参拝が終わったら♪ ***

 

 

 

 

 

 

朝横目で通り過ぎたみたらし団子@甘味処団ぷ鈴、お昼近くにやっといただきました境内のいろいろが愉し過ぎたの^^)。曇りがちだったし、風がよく通り抜ける緋毛氈テラスは、もう、最高(雨のための屋根も一部あるのよ)。お団子も美味しい💛

 

/みたらし団子団ぷ鈴/公式(だんぷりん)

 

*** 梅宮大社は行きません ***

 

 

 

 

初めは【松尾大社⇒(あじさいもきれいと聞く)梅宮大社をハシゴ】のつもりだったのね。でも、朝ごはんのオンネリネンでも20年264-1)この団ぷ鈴でも鮮やかな子たちを観たことだし、みたらし団子だけではお腹がもたないし(^^)今回は梅宮さんをパスしちゃいます。

 

/南天の花ダンスパーティー

 

*** チャボ君は何処? ***

 

 

 

 

 

 

 

ランチ前に訪ねたかったお社がもうひとつ⇒月読神社です。16年前の元気チャボ君ルポ86)and/or子孫たちに会いたかったのね。でも居なくて残念。あれだけ元気なんだし、猫に簡単に負けちゃったとは思えないのだけれど(^^)

 

御祭神/創建=月読尊/487年(顕宗天皇3年)の古~いお社。松尾大社の境外摂社です(大社の南300m)。子授け・安産祈願の大きな白い丸石が積んであったりで(月延石)おどろムードも漂うけれど、キホン好きなタイプの神社ね💛また来ます。

 

/月読神社/松尾大社公式(つきよみ・じんじゃ)チャボ@月読神社月読尊(つくよみ/つきよみ・の・みこと)顕宗天皇(けんそう/450-98or87/23代天皇)。境外摂社(けいがい・せっしゃ)月延石(つきのべ・いし)

 

*** トラットリアランチ ***

 

 

 

 

 

 

今日は松尾大社ひと色。あれこれ面白がってランチが2時を回ってしまいました。見事に中高年女性ひと色のトラットリア・カザレッチョ、ドアの前でそんな予感がしたのよね(中高年女性人気⇒美味しい&リーズナブルお値段)

 

ランチで選べるパスタが多くて嬉しい。(ペペロンチーノの次に好きかもの)ペンネアラビアータをいただきました。美味しい💛(前菜もスープもドルチェも♪)。ごちそうさま。また来たいです。

 

/ペンネアラビアータモレッティハナビ

 

夕方に用事があるので本日はこれでおしまいです。

 

***

 

INDEX/京都の小旅/神社/お茶とスイーツ/生きもの&園/ランチ/乗りもの/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** わかりやすく ***

 

 

 

 

 

 

 

【日本三大酒神神社=松尾大社/梅宮大社/大神神社御祭神大山咋神/酒解神(大山祇神)/大物主大神】。大山咋&大山祇さんは&お酒の神さま、大物主さんは国造り&お酒の神さまです。

 

大山咋vs大山祇、大物主vs大国主は同じとされたりビミョーに違うとされたりなのよね(^^)。でも、思いっきり端折って言うとこんなトコかしら(^o^)

 

/梅宮大社(うめみや・たいしゃ/京都市・右京区)大神神社(おおみわ・じんじゃ/奈良県・桜井市)大山咋神・大山祇神(おおやまくいおおやまつみ)酒解神(さけとき)大物主神(おおものぬし)大国主神(おおくにぬし)風鈴祈願手水舎(てみずや)酒樽@神輿庫神輿庫(しんよこ/みこしぐら)


*** お水とのご縁 ***

 

 

 

 

 

 

 

一ノ井川=秦氏(前回/20年264-1が桂川から引き込んだ用水路@平安京以前、御手洗川=霊亀の滝&亀の井から流れ出る小川です。お米を作るにもお酒を作るにも、たしかに良いお水がカギ。川のほとりで過ごす気分は下鴨&上賀茂神社の楢の小川と似てるわね💛20年101-1/20年80-4

 

/一ノ井川(いちのい・がわ)亀の井(かめのい@御手洗川/みたらい・がわ)三宮社/四大神社/滝御前(さんのみや・しゃ/しの・おおかみの・やしろ/たきごぜん)霊亀の滝(れいきの・たき/落差8m/段瀑)

 

*** こんなお庭があるなんて(@@)***

 

 

 

 

 

 

『曲水の庭』の案内を見かけて入ったら⇒《くねくね七曲がり半(@@)》。曲水の宴は草上シーンをよく見るのね。ここの流し雛@ひな祭り、枯山水シーンのほうがお客さんに素敵に見えるかも💛

 

/重森三玲(しげもり・みれい/1896-1975)神像館(しんぞうかん/宝物館)曲水の宴(きょくすい/ごくすい/えん/うたげ)曲水の庭流し雛@曲水の庭上古の庭(じょうこ)蓬莱の庭(ほうらい)

 

*** お酒の資料館 ***

 

 

 

 

 

ここはタダ。お隣のミュージアムショップでお酒なんかを買ってもらえればモトが取れるのでしょう(^o^)。人形たちによる酒造りが写真よりわかりやすいと思いました。

 

/神饌(神さまに献上する食事/しんせん)

 

次回はみたらし団子です💛(@境内の緋毛氈テラス)

 

***

 

INDEX/京都の小旅/神社/御朱印/山川海湖/公園庭園/アート&ミュージアム/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** そこそこ暑くなります ***

 

 

 

で、今シーズン初めてのこの六分袖ワンピ(肌触り【★★】のコットンね)。足元=オープントゥ素足です。40年前は考えもしなかったし、去年もまだためらってたけど、もう迷いません。私のトシと(笑)近年の猛暑が後押ししちゃう。

 

*** 心地良いミスマッチ(?)***

 

 

 

 

 

 

16年ぶりにふと松尾大社を訪ねたいと思いましたルポ86@1909)。(阪急嵐山のひとつ手前)松尾大社駅で降りて見つけた朝ごはんスポットがオンネリネン。(お店イチオシ)土鍋炊きごはんと内外の北欧ムードがミスマッチかもだけど、私は好き💛ごはんもホント美味しかったです💛

 

/松尾大社駅(まつお・たいしゃ)オンネリネン/公式(幸せ@フィンランド語)桂川松尾橋(まつお・ばし)

 

*** お店の前のお花たち ***

 

 

 

 


 

 

土鍋ごはんなんかもそうだけど、エクステリアにもこだわりがあるみたい。可愛い品種たちに魅かれてついついたくさん撮ってしまいました💛(ハートマーク付けてばっかりね^^)。居心地がいいのでぜひまた来たいです

 

/ガクアジサイフレンチラベンダーシルバーリーフラベンダーブルースター(ルリトウワタ/オキシペタラム)ヤマボウシ

 

*** 16年ぶりです ***

 

 

 

 

 

 

 

松尾大社は下鴨神社/上賀茂神社20年214-2/20年80-4と並ぶ京都で最も古いお社です。松尾さんのご先祖秦氏と下鴨・上賀茂さんの賀茂氏はどちらも奈良葛城の出で(平安京以前に)京都に根を張りました。ライバルでもあり、協力関係もいろいろあったみたいよ。

 

/松尾大社/公式(まつお・たいしゃ)秦氏(はた)加茂氏(鴨氏/かも)葛城(かつらぎ)脇勧請(わきかんじょう)楼門(ろうもん)随身(ずいじん)

 

紙面が尽きたようなので続きはまた次回ね

 

***

 

INDEX/スタイル/京都の小旅/朝ごはん/山川海湖/

/生きもの&園/神社/狛犬狛アニマル/鳥居/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** あっさり味チェーオー ***

 

 

 

 

 

 

 

 

ベトナム料理ティオイ20年251-3で見知らぬメニューにトライするつもりが ・・・《あら、臨時休業(@@)》⇒ご近所のミャンマー料理にチェンジです♪

 

唐揚げやラーメン、カレー・すき焼きが日本風に変わっていったように、中華・インド料理がアレンジされて日常ごはんになったのがミャンマー料理みたいよ⇒《なーるほど(^o^)

 

タイ料理ほど辛くないし日本人の口に合う気がします。メニューがけっこうバラエティーなので(ティオイと同じく)晩ごはんスポットのひとつにしちゃお💛

 

/サーヤーアウン/食べログチェーオーシロナムバー(魚醤)

 

*** 西成ディープ ***

 

 

 

 

 

(スタンドハルノヒに向かってる途中で)

「ねえさん、今撮ってる派手な花、なんちゅう名前が教えてくれるか?」

「ノウゼンカズラです」

「そうか、おーきに。前から気になってたんや。これで今晩よー寝れるわ(笑)

 

(ティオイとかサーヤーアウンのある)花園町は南海電車の西側です。単身者向けの中層宿泊所/アパートが多く昔のドヤを改築したのでしょう)東側の萩之茶屋に比べるとおとなしい雰囲気ね。今は東南アジアからの人たちも多いのよ。

 

/花園町(はなぞのちょう)ドヤ(日雇い労働者向け安宿/ドヤ=宿の逆さ読み)ノウゼンカズラクチナシ

 

*** ハルノヒショット ***

 

 

 

 

西成に来たからには(笑)スタンドハルノヒへ。前にも書いたことがあるけど、ここは狭いお店だから(ごめんなさい^^自然に他のお客さんやママとおしゃべりしちゃうの。

 

本日お聞きしたのは役所の入札。(採算無視防止の)最低制限価格をうまく見極めて(それより)ほんの少し高い価格で入札するのがウデの見せどころみたいよ。聞いたことはあるけどナマのお話は迫真で面白いわね(^o^)

 

/スタンドハルノヒ/Xハルさん(ハルノヒのママ)最低制限価格

 

*** いつもの阪堺電車 ***

 

 

 

 

今後はいちいち書かなくなると思うけど(今池駅⇒チン電⇒通天閣の)お約束。今回は運転席を通して見える新今宮駅前駅と恵美須町駅です。

 

/今池駅(いまいけ)チン電(阪堺電車/はんかい・でんしゃ)萩之茶屋本通商店街新今宮駅前駅

 

***

 

INDEX/大阪の小旅/晩ごはんとお酒/生きもの&園/乗りもの/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** 早速活躍パンツ ***

 

 

 

(企業様過剰在庫買取の天神橋ラック・ドゥで)先月末ゲットしたパンツ20年260-3にがんばってもらいましょう。無地白なのでトップはボーダーがいいかしら(^o^)

 

*** パエリヤ&ピロシキ@インド ***

 

 

 

 

 

《映画の前にどこでランチしようかしら》。神戸板宿のビリヤニが美味しかったので20年247-2@4月)今回はあべの近鉄12Fディワリでいただきました♪【💛💛

 

/ビリヤニ@ディワリビリヤニサモサ

 

*** 良かった💛 ***

 

 

 

 

 

アメ友さんから情報もらって《ぜひ行きましょう♪(彼女に感謝ね)》⇒3時間なのに全然長いと感じなかったのよ💛💛(次の日、月参りに来られた映画好きのお寺さんも『10年に一度』と絶賛)

 

侠客の息子に生まれ、歌舞伎家元に才を認められて部屋子になった喜久雄が、御曹司俊介と愛憎を宿しつつ芸を磨き合い、ついには人間国宝になるお話です。

 

花形歌舞伎観た京都南座や20年236@3月)さつきさんと訪ねた出石永楽館は20年140-4@24年3月)スクリーンに現れた瞬間にわかったわよ~それにしても、吉沢亮さんも横浜流星さんも(大河に映画にと)ホント忙しい人たちね(@@)

 

/映画国宝/公式出石永楽館@映画国宝(いずし・えいらくかん)南座@映画国宝(みなみざ)吉沢亮(よしざわ・りょう/1994-/立花喜久雄/渋沢栄一)横浜流星(よこはま・りゅうせい/1996-/大垣俊介/蔦屋重三郎)

 

*** 続西成探検=鶴見橋商店街 ***

 

 

 

 

 

 

 

 

(お茶の後)この前行けなかった鶴見橋商店街20年251-3@5月)をクルーズ♪ここ、天神橋に次いで日本で2番目に長い商店街みたいよ(1km超)

 

西のほうは寂れてるけど、東詰に近い方はなかなかいろいろ元気です(^o^)。元気の素はベトナム・インドネパール・ミャンマーなどの若い人たちね。

 

次回はミャンマー晩ごはんです。

 

***

 

INDEX/スタイル/大阪の小旅/ランチ/お茶とスイーツ/映画/買物市場モール/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** おっちょこちょい(^^)***

 

 

 

 

 

 

先週難波宮の女官服をレポートした時20年262-3)、《そうだわ。超短記事2つだけの平城遷都1300年祭気まぐれ79/153)、この機会に天平衣装体験のことを書いてしまいましょう♪》

 

多くの人がラク~に着て会場内を散策できるように(300円/1時間/男性用はありません)衣装は服の上に羽織るだけです。でも、一応それらしい気分なのよ~(^o^)

 

*** @大極殿/@貸出所 ***

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お祭に花を添えて天平女性たちがたくさん遊んでました⇒『木は森に隠せ!』。1本の木になって私も歩いちゃう(木は歩かないけどね^^)

 

(カメラを肩から提げた2人連れの年配男性)「一緒に撮らせてもらえますか?」。ラストはその時のもの(衣装貸出所前)。おひと方との2ショットが手元に残るけどアップは遠慮です。

 

***

 

INDEX/コスプレ/奈良の小旅/アート&ミュージアム/公園庭園/お祭行事/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***