2020年 (257-1) さつきさんと初夏の近江八幡/八幡山城跡/瑞龍寺門跡25May20 | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

*** てんしば朝ごはん/スタイル ***

 

 

 

恒例のさつきさんとの季節小旅=今回は近江八幡です。(私より遠くから来る)彼女が支度してる間にオキニのてんしばタリーズで朝ごはん。本日のスタイルブックも兼ねてます(^o^)

 

/てんしば(天王寺公園エントランスエリア)タリーズ天王寺公園店青いナポリ(20年151)

 

*** ロープウェーで八幡山へ ***

 

 

 

 

 

 

八幡山城(1585-1595)

 

大阪⇔近江八幡=JR新快速1時間、駅⇔(八幡山下)旧市街=バス5分です。まずはロープウェーで八幡山の山上へ。ここには豊臣秀吉&秀次さんが築いた八幡山城があったのよ(知らなかった^^

 

/八幡山(はちまん・やま/標高271m/比高100m)八幡山ロープウェー豊臣秀吉(1537-98)豊臣秀次(ひでつぐ/1568-95/近江八幡開祖)西の湖(にしのこ/面積2.1㎢/平均水深1.5m)村雲お願い地蔵尊ノムラモミジ

 

*** 秀次さんたちの菩提寺 ***

 

 

 

 

 

 

 

 

予習しないひとの私、ここが豊臣秀次さんたちの菩提寺と知って《(@@)(@@)》。日蓮宗唯一の門跡(門跡尼寺)と知って《(@@)(@@)

 

秀次さんは秀吉に切腹を命じられ、妻子たちも処刑されました(@1595)。嘆いた母上智子さん(秀吉の実姉)は一族を弔うために出家して京都西陣に瑞龍寺を建てたのね(@1596)

 

瑞龍寺は彼女=日秀尼亡きあと(皇族・貴族女性が住職を継ぐ)門跡尼寺となりました。村雲御所を名乗り、あちこちに菊の御紋を見るのはそのためです⇒《(@@)(@@)》。彼女は今上天皇の直系ご先祖でもあるのよ⇒《(@@)(@@)

 

/村雲御所瑞龍寺門跡/公式(むらくもごしょ・ずいりゅうじ)日秀尼(にっしゅうに/1534-1625)瑞龍寺跡(京都/1596-1963)門跡(もんぜき)

 

*** 西の丸跡 ***

 

 

 

 

 

 

八幡山城西の丸跡からの眺めはホント素晴らしいです。お天気も良く、暑過ず、びわ湖の風がとっても気持ちいいのよ~💛💛

 

/西の丸跡三上山(みかみ・やま/近江富士)長命寺港(ちょうめいじ・こう)水茎岡山城跡(すいけい・おかやまじょう)みすがり観音

 

***

 

次回は日牟禮八幡宮に行きます。

 

***

 

INDEX/スタイル/朝ごはん/関西の小旅/乗りもの/

/山川海湖/地蔵尊/お寺/御朱印/城屋敷/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***