*** 清流住吉川 ***
50年前にドブ川だった住吉川、今は見違えるような清流になりました(気まぐれ320-4)。川沿いの遊歩道&公園は洪水防止改修の後、ダンプ道を整備して造ったものなのよ。神戸市(&守り育ててくださる住民のみなさん)に感謝です💛
/清流の道公園。住吉川。阪神大水害(1938)。細雪(ささめゆき/1943-48/by谷崎潤一郎/1886-1965)。細雪/映画(1959/1983)。ツキミソウ。チェリーセージ
*** お庭がきれい💛 ***
白鶴美術館は(事務棟と本館の間に造られた)美しいお庭を観るためだけに来てもいいくらい(開館期間が短いのでご注意)。65歳以上は(神戸市民に限らず300円割引の)500円。なんだか申し訳ない気分です。
/白鶴美術館/公式(公開1934年/by7代目嘉納治兵衛/かのう・じへえ/1862-1951)。白鶴美術館茶室(崧庵/しょうあん/本館etcも合わせて日本遺産)。オランダカイウ
*** コレクション ***
展示は【本館=東洋古美術】/【新館=中東絨毯】。どちらも展示室内撮影禁だけど、インターネットミュージアムと(↑)白鶴美術館公式サイトに(↓)あらましが紹介されてるのが嬉しいわね。
今回の本館の特集は中国古代の青銅器でした(殷・周・春秋戦国時代)。私、好奇心&想像力過多のひと。3000年前にこれを使ってた人たちを想ってるうちに、彼らの世界に入り込んでしまいます。
次回は(御影のお屋敷街を抜けて見つけた)美味しい💛お蕎麦屋さんでランチです。
/白鶴美術館コレクション/公式。新館(公開1995年/by嘉納秀郎/かのう・ひでお/1934-2010)
***
***