*** 参拝が終わったら♪ ***
朝横目で通り過ぎたみたらし団子@甘味処団ぷ鈴、お昼近くにやっといただきました(←境内のいろいろが愉し過ぎたの^^)。曇りがちだったし、風がよく通り抜ける緋毛氈テラスは、もう、最高♪(雨のための屋根も一部あるのよ)。お団子も美味しい💛
*** 梅宮大社は行きません ***
初めは【松尾大社⇒(あじさいもきれいと聞く)梅宮大社をハシゴ】のつもりだったのね。でも、朝ごはんのオンネリネンでも(20年264-1)この団ぷ鈴でも鮮やかな子たちを観たことだし、みたらし団子だけではお腹がもたないし(^^)今回は梅宮さんをパスしちゃいます。
*** チャボ君は何処? ***
ランチ前に訪ねたかったお社がもうひとつ⇒月読神社です。16年前の元気チャボ君(ルポ86)and/or子孫たちに会いたかったのね。でも居なくて残念。あれだけ元気なんだし、猫に簡単に負けちゃったとは思えないのだけれど(^^)
御祭神/創建=月読尊/487年(顕宗天皇3年)の古~いお社。松尾大社の境外摂社です(大社の南300m)。子授け・安産祈願の大きな白い丸石が積んであったりで(月延石)おどろムードも漂うけれど、キホン好きなタイプの神社ね💛また来ます。
/月読神社/松尾大社公式(つきよみ・じんじゃ)。チャボ@月読神社。月読尊(つくよみ/つきよみ・の・みこと)。顕宗天皇(けんそう/450-98or87/23代天皇)。境外摂社(けいがい・せっしゃ)。月延石(つきのべ・いし)
*** トラットリアランチ ***
今日は松尾大社ひと色。あれこれ面白がってランチが2時を回ってしまいました。見事に中高年女性ひと色のトラットリア・カザレッチョ、ドアの前でそんな予感がしたのよね(中高年女性人気⇒美味しい&リーズナブルお値段)
ランチで選べるパスタが多くて嬉しい。(ペペロンチーノの次に好きかもの)ペンネアラビアータをいただきました。美味しい💛(前菜もスープもドルチェも♪)。ごちそうさま。また来たいです。
夕方に用事があるので本日はこれでおしまいです。
***
INDEX/京都の小旅/神社/お茶とスイーツ/生きもの&園/ランチ/乗りもの/
***