2020年 (264-2) 風鈴祈願/お酒の資料館/一ノ井川/御手洗川/曲水の庭25Jun12 | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

*** わかりやすく ***

 

 

 

 

 

 

 

【日本三大酒神神社=松尾大社/梅宮大社/大神神社御祭神大山咋神/酒解神(大山祇神)/大物主大神】。大山咋&大山祇さんは&お酒の神さま、大物主さんは国造り&お酒の神さまです。

 

大山咋vs大山祇、大物主vs大国主は同じとされたりビミョーに違うとされたりなのよね(^^)。でも、思いっきり端折って言うとこんなトコかしら(^o^)

 

/梅宮大社(うめみや・たいしゃ/京都市・右京区)大神神社(おおみわ・じんじゃ/奈良県・桜井市)大山咋神・大山祇神(おおやまくいおおやまつみ)酒解神(さけとき)大物主神(おおものぬし)大国主神(おおくにぬし)風鈴祈願手水舎(てみずや)酒樽@神輿庫神輿庫(しんよこ/みこしぐら)


*** お水とのご縁 ***

 

 

 

 

 

 

 

一ノ井川=秦氏(前回/20年264-1が桂川から引き込んだ用水路@平安京以前、御手洗川=霊亀の滝&亀の井から流れ出る小川です。お米を作るにもお酒を作るにも、たしかに良いお水がカギ。川のほとりで過ごす気分は下鴨&上賀茂神社の楢の小川と似てるわね💛20年101-1/20年80-4

 

/一ノ井川(いちのい・がわ)亀の井(かめのい@御手洗川/みたらい・がわ)三宮社/四大神社/滝御前(さんのみや・しゃ/しの・おおかみの・やしろ/たきごぜん)霊亀の滝(れいきの・たき/落差8m/段瀑)

 

*** こんなお庭があるなんて(@@)***

 

 

 

 

 

 

『曲水の庭』の案内を見かけて入ったら⇒《くねくね七曲がり半(@@)》。曲水の宴は草上シーンをよく見るのね。ここの流し雛@ひな祭り、枯山水シーンのほうがお客さんに素敵に見えるかも💛

 

/重森三玲(しげもり・みれい/1896-1975)神像館(しんぞうかん/宝物館)曲水の宴(きょくすい/ごくすい/えん/うたげ)曲水の庭流し雛@曲水の庭上古の庭(じょうこ)蓬莱の庭(ほうらい)

 

*** お酒の資料館 ***

 

 

 

 

 

ここはタダ。お隣のミュージアムショップでお酒なんかを買ってもらえればモトが取れるのでしょう(^o^)。人形たちによる酒造りが写真よりわかりやすいと思いました。

 

/神饌(神さまに献上する食事/しんせん)

 

次回はみたらし団子です💛(@境内の緋毛氈テラス)

 

***

 

INDEX/京都の小旅/神社/御朱印/山川海湖/公園庭園/アート&ミュージアム/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***