*** あっさり味チェーオー ***
ベトナム料理ティオイ(20年251-3)で見知らぬメニューにトライするつもりが ・・・《あら、臨時休業(@@)》⇒ご近所のミャンマー料理にチェンジです♪
唐揚げやラーメン、カレー・すき焼きが日本風に変わっていったように、中華・インド料理がアレンジされて日常ごはんになったのがミャンマー料理みたいよ⇒《なーるほど(^o^)》
タイ料理ほど辛くないし日本人の口に合う気がします。メニューがけっこうバラエティーなので(ティオイと同じく)晩ごはんスポットのひとつにしちゃお💛
/サーヤーアウン/食べログ。チェーオー。シロ。ナムバー(魚醤)
*** 西成ディープ ***
(スタンドハルノヒに向かってる途中で)
「ねえさん、今撮ってる派手な花、なんちゅう名前が教えてくれるか?」
「ノウゼンカズラです」
「そうか、おーきに。前から気になってたんや。これで今晩よー寝れるわ(笑)」
(ティオイとかサーヤーアウンのある)花園町は南海電車の西側です。単身者向けの中層宿泊所/アパートが多く(←昔のドヤを改築したのでしょう)東側の萩之茶屋に比べるとおとなしい雰囲気ね。今は東南アジアからの人たちも多いのよ。
/花園町(はなぞのちょう)。ドヤ(日雇い労働者向け安宿/ドヤ=宿の逆さ読み)。ノウゼンカズラ。クチナシ
*** ハルノヒショット ***
西成に来たからには(笑)スタンドハルノヒへ。前にも書いたことがあるけど、ここは狭いお店だから(ごめんなさい^^)自然に他のお客さんやママとおしゃべりしちゃうの。
本日お聞きしたのは役所の入札。(採算無視防止の)最低制限価格をうまく見極めて(それより)ほんの少し高い価格で入札するのがウデの見せどころみたいよ。聞いたことはあるけどナマのお話は迫真で面白いわね(^o^)
/スタンドハルノヒ/X。ハルさん(ハルノヒのママ)。最低制限価格
*** いつもの阪堺電車 ***
今後はいちいち書かなくなると思うけど(今池駅⇒チン電⇒通天閣の)お約束。今回は運転席を通して見える新今宮駅前駅と恵美須町駅です。
/今池駅(いまいけ)。チン電(阪堺電車/はんかい・でんしゃ)。萩之茶屋本通商店街。新今宮駅前駅
***
INDEX/大阪の小旅/晩ごはんとお酒/生きもの&園/乗りもの/
***