ザルツブルグの塩鉱でアトラクション!? | 子供と暮らすウィーン便り 〜美しいもの探し&文化の違いに思いを巡らせて〜

子供と暮らすウィーン便り 〜美しいもの探し&文化の違いに思いを巡らせて〜

イギリス、パリ、東京、現在ウィーンに暮らす駐在妻です。
「美しき青きドナウ」を見ながら子供とドタバタ暮らす
「忙しきクスミBBA」(笑)がウィーンで美しいものを探し、
新たなる価値観や文化の違いに興味を持ちながら暮らしています。
英仏回顧録、旅行記、収納等も♡

こんにちは&こんばんは。

いつもご訪問・応援ポチなどありがとうございます。

今日も素敵な一日となりますように。

笑顔多めで♡

 
にほんブログ村 海外生活ブログ オーストリア情報へ
にほんブログ村

 


駐在妻ランキング

 

***

 

ザルツブルグの記事、そろそろ終盤です。

ゼーハー笑。

 

ハルシュタット湖でボート遊びを楽しんだ後は

予約していた14時からのザルツブルグの

塩鉱見学へ。

 

ザルツブルグというのは

ドイツ語でザルツ(塩)、ブルグ(城)、

つまり塩の城という地名で、

昔から塩が取れている地域なんだそうです。

 

見学には、一番のお楽しみ?塩鉱内の

滑り台なども含め、

所要約1時間半ということで、

15時半ころには終わるのかしら〜なんて

計画をして、このケーブルカーに乗り込みました。

 

 

子どもたちもワクワク!

ケーブルカーからはこんなハルシュタット湖の眺めを

楽しむことができましたピンクハートクローバー

 

 

美しく一点の汚れもないような風景に

息を呑みます。

 

ケーブルカーで上がり、

すぐにアトラクションが始まるのかと

思いましたら・・・

 

なんと、ここからまたハイキング気分の徒歩で

上を目指すのだそう・・・

想定外あせる

 

ベビーカーなどの方は大変ではないかしら?

 

 

 

子供がある程度大きくなった我が家にとっては

言うほど大変ではありませんが、

小さいお子さんをお連れの方には

知っておかれた方が安心の情報かもしれませんので

念の為おねがい

 

 

あちらの小屋↓まで歩きます♪

 

 

ケーブルカーを降りてハイキングをして、

ようやく塩鉱の入り口にたどり着いたようですねー

 

 

今度はここで塩鉱内に入るために、

↓下のようなつなぎに着替えます。


ここでも全員に貸し出したり、着替えたりして、

それなりに時間がかかりましたよ〜あせる

 

我が家もみなつなぎに着替えて、

さぁ!いよいよここからスタートよ!!チュー

 

と、白いドアを開けるスタッフのお姉さんを前に

ワクワクしながら待っていますと・・・

 

 

いよいよ、ドアが開きまして!

・・・

と思いましたら

なんと、また徒歩で移動です(笑)チュー


 

結構焦らしてくださいました笑笑い泣き

 

 

よーうやく塩鉱の入り口に着きました!!

 

 

ここからトロッコか何かに乗るのかと思いきや、

また、徒歩で行きます。

 

 

 

 

長くなりそうなので、

続きは次回に照れ

 

 

宝石ブルー 宝石ブルー 宝石ブルー 宝石ブルー 宝石ブルー

 

去年行った、同じザルツカンマーグート、

シャーフベルグ鉄道からの湖水地方の眺めも

素晴らしかったです!

もしよろしければどうぞラブクローバー


 

今日も充実の素敵な一日になりますように宝石ブルーラブラブ

 

***

 

 

最近気になっているこちら!!!

生理中にもナプキンなしで使えるとのことで、

周りの女性達が革命!!!!と言っていました。

私も今度ユニクロで買ってみたいと思っています。

時代は変わりますね!

 

 

 

 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!

 

 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!

 

 

ドキドキドキドキ応援よろしくお願いいたしますドキドキドキドキ

更新の励みになります。

1日に1回各ボタンを押して頂くと、

ポイントに反映されてランキングが

上がる仕組みになっています。
 

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストリア情報へ
にほんブログ

 


駐在妻ランキング
 
💖今までたくさん読んで頂いた記事です💖
 
何故フランスの赤ちゃんは泣かないのか
〜Grace! 奇跡が起こったの〜
 
武士道好きなオーストリア人男性との電車内での不思議な会話
〜日本人であるということ〜

 

No Choice! 〜フランス人らしい一言とマダムの育児②
 
日本のママは大変!
フランスのお弁当を見たら肩の力が抜けました

 

先生に怒りさえ感じてしまった件・・汗
 
「なぜ?」フランスの母乳事情〜母親としての自己肯定感〜

 

「なぜ?」この一言でわかる出産への意識の違い

〜これなら産める!フランスの出産〜

 

子育て中のフランス人のお宅
〜決定的に日本と違うこと〜
 育児しやすいマインド
 
日本の教育の常識はフランスでは虐待!?
〜街のあり方と国民性と〜

 

自然と共にあるフランス
〜お肉やさんでの驚きの光景〜

 

フランスのビーチはなぜ美しいか
〜フランス人の自然な生き方〜

 

私がフランスに興味を持った理由〜
日本と一番と言っても良い違い〜

 

「日本は全てがきちんとしているわよね」
日本はどうして「systematic」になれるか

 

日仏の人生観の違い〜教育の力?〜
 
【続】ないない尽くしのフランスの幼稚園
驚きの事情
 
フランスで恥をかかないために
フランスと日本の接客業の違い
「お客様は神様!?」
 
「君のお嬢さんは4歳だよ!」
フランスのサービス
 
日本だったらすぐクレーム?
フランスのカフェのギャルソンの態度が
悪い理由
 
☆Maman GRACEが黙っていない
〜あなたはどこの国から来たの?〜
 

☆「あなたの好きなようにすれば良いのよ」

日本人を苦しめるメンタリティ

 

ないない尽くしのフランス!

日本の幼稚園ママは大変!と感じた理由

 

パリのママンは母親失格? 

日本とフランスを考える

 

☆「みんなと一緒でなきゃ・・」

そんな日本人はこんな風にして作られる

 
帰国前日の大パニック まさかの事件・・
フランスらしい駐在の〆?

 

マダムの紡ぐ言葉

〜私にできることしかできないし、

したくないの〜

 

フランス人がたくさん子供を産める理由

 

駐在妻の暮らし 〜本当のところ〜

 

☆日本と違うフランスの保護者会
出生率の高いフランスの男性のパフォーマンス
 
☆フランスの自由からヒントを得たら・・・
 
 
***
 

ドキドキドキドキ応援よろしくお願いいたしますドキドキドキドキ

更新の励みになります。

1日に1回各ボタンを押して頂くと、

ポイントに反映されてランキングが

上がる仕組みになっています。
 

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストリア情報へ
にほんブログ村

 


駐在妻ランキング