やっぱりこれを食べなきゃ年が越せない。
平日夜はこうしてリーズナブルなショートコースがいただけるのも嬉しい。
久しぶりに会いたかったひとたちみんなに会えて
おいしく楽しい、最高の締めくくりになりました。
押上の『spice cafe』さんで、11月から今年も牡蠣カレーが始まってますよー!
以前のように自転車で行ける距離ではなくなってしまったけれど
通い続けて10年以上、やっぱりこうして時々帰って来たい場所です。
この日は夜に、今年1年お世話になった方とプチ忘年会でうかがいました♪
スタートはドメーヌ・ショオの『リラックダ』で。
ナイアガラをメインに、シャルドネの青っぽい香りがとっても爽やかな1杯。
新潟のワイナリー、ドメーヌ・ショオさんとの出会いも
ここでのワインペアリングがきっかけです。
以来とってもお気に入りで、ドメーヌ・ショオのワインがあると
ついつい選んでしまいがち。
バター香る自家製くるみパンもおいしくて大好きなんですよね。
ちょうど数日前に、伊藤シェフが長野の農家さんに行かれていたとのことで
前菜盛り合わせも、はじめてのおいしさのものがたくさん登場していました♪
白菜のサブジはちょっとネパール風、ケールとポルサンボルはスリランカ的に。
おなじみのアジョワンシードの玉ねぎキッシュや
カスリメティとからすみのしいたけグリルはもういわずもがな
単品で追加オーダーしたいくらい大好き!
選べるカレーはもちろん牡蠣に。
いつものサンバルに……と迷いつつせっかく夜でワインもあったので
久しぶりにラムキーマと。
やっぱり冬は、スパイスカフェの牡蠣カレーがないと
始まらないし終われない!
毎年しつこいくらい言いますが(笑)
かつお出しががっつりきいたこのカレーが好きすぎて。
やっぱりスパイスカフェさんのカレーには
日本米が合うんですよね。
最後のデザートは、フルーツの柿で。
柿とココナッツクリームのタルトとコーヒーで
のんびり過ごさせていただきました。
年末で、長年伊藤シェフの右腕を務められていたスタッフさんがとうとう卒業。
何年もとってもお世話になっていたので少しさみしいですが
次のステージでの活躍を祈りつつ
最後にちゃんと挨拶もできてよかったです。
応援してまーす!
今日も美味しいものをいただけることに、感謝。
これまでの記事
43|夏先取り♩ナスとピーマンの夏野菜カレーとエビよりエビなエビカレー
40|期待のスタッフたちによる1日限りの美味しい楽しいスペシャルイベント!
39|2021年牡蠣はじめ♪ いつものメニューと一緒に楽しみたい!
37|ショートコース継続中! シェフは沖縄だけど、通常営業です!
36|キャラメルバナナ×鶏もものカレー!? スペシャルイベント『戸田と湯澤でなにがしか』
31|今しか味わえないから絶賛リピート中!スパイスカフェのかきカレー
26|【初テイクアウト!】エビカレー&サンバル、4種のおかず
25|アラカルトSTART!spice cafe スパイスカフェの絶品カレー!
24|大好き 牡蠣カレー!スパイスを楽しむ7つの皿 2019.12(愛すべき牡蠣カレー!)
23|スパイスを楽しむ7つの皿 2019.08(鮎ビリヤニ、しゃぶしゃぶ)
22|スパイスを楽しむ7つの皿 2019.03(春野菜ビリヤニ、ほたるいか)
21|スパイスを楽しむ7つの皿 2018.12 鯖&ダブルの牡蠣!
20|かきカレーランチ
19|スパイスを楽しむ7つの皿 2018.10(秋刀魚ビリヤニ、鰹、秋野菜)
18|スパイスを楽しむ7つの皿 2018.06(鰯ビリヤニ、サンバル、ラムキーマ)
16|スパイスを楽しむ7つの皿 2017.07(鮎のコンフィ、ラム、野菜、レモン)
15|スパイスを楽しむ7つの皿 2017.06(魚介、サンバル)
14|スパイスを楽しむ7つの皿 2017.04(鰤のサラダ、筍パスタ、アサリ)
13|スパイスを楽しむの7つの皿 2016.12(鰤の包み焼き、野菜ビリヤニ、牡蠣、柿)
11|SPICE cafe Christmas Menu 2015
いつもありがとうございます。
*ランキング参加中です*
クリックしていただけるととても励みになります。
今日のカフェ
【spice cafe 】
(過去記事:1 ・2 ・3 ・4 ・5 ・6 ・7 ・8 ・9 ・10
東京都墨田区文花1-6-10
03-3613-4020