ミニエッセイ『粉のカタマリ。-9つの スコーンとカフェの 歩き方- 』
粉のカタマリ。の「book」のコンテンツから
お買い求めいただけます。
-----------------------
押上の秋刀魚は、今年はビリヤニで!
やっぱり日本人たるもの秋になると秋刀魚が食べたい
冬になると牡蠣が食べたい。
そんな季節感って大事だなって。
年が変わるごとに少しずつ変化・進化する伊藤シェフの料理が
まだまだ楽しみです。
夏ぶりの押上へ。
『SPICE CAFE 』(スパイスカフェ)さんの10月のディナー。
お昼にはお得なランチもありますが
夜は夜でとってもステキ。
5,000円のコース...と思うかもだけど
一度味わえばそのお得さとおいしさに絶対納得してもらえるはず。
全力でオススメしたい!ですし
わたしは夜ごはんのリクエストするならまず候補に上がる一軒。
今年の10月のメニューはこちら♪
この日は本が刷り上がって来た日。
準備中、ずっと心配かけてたので一番最初に渡したかった父親を誘って
わたしのごちそうでうかがいました*°
ごちそうだとは内緒で、久しぶりにワインペアリング。
単品だと絶対にオーダーしないようなユニークなワインが並ぶ
スパイスカフェさんのペアリング。
なのだけど、お料理との相性がほんとに楽しくて
いつもいろいろな発見をもらえます。
まずはいつもの季節野菜の盛り合わせから。
この一品一品が毎回楽しみで。
大好きな椎茸のグリルに、紫キャベツのマリネはナンプラーでアジアンテイストに。
真ん中は九条ネギのコロッケ♪
そして大好きなキッシュは舞茸入りの秋仕様で登場。
素揚げしたカボチャには飴色玉ねぎを添えていただきます。
一つ一つに違うスパイスが使われていて
しょっぱなから伊藤シェフのセンスに引き込まれる一皿。
2皿目は蒸した秋野菜。
ベーコンやお塩と一緒に蒸したあまいあまい野菜。
写真を撮り忘れてしまいましたが
トマトチャツネやヨーグルトペーストをお好みでつけながらいただきます。
かぶらがおいしー!
今月の3皿目はお肉。
鴨肉のローストも、これまでに何度かいただいていますが
毎回アプローチが少しずつ違って。
今回は鴨のもも肉のローストを
バターナッツかぼちゃのソースと
すだちのピューレ...だったかな?
1ヶ月熟成して漬けた自家製のすだちピクルスと一緒に。
じゃじゃーん!
今月のビリヤニは秋刀魚♪
こんがりおいしそう。
ごはんはあっさりと、秋刀魚の旨味を味わえうよう
シンプルに仕上げたに今月のビリヤニ。
脂ののった香ばしい秋刀魚と混ぜていただきます。
カレーは、秋の戻り鰹と秋野菜。
白ごはんももらえますが
わたしたちはいつもビリヤニと。
カツオのカレーはトマトベースかな?
淡白なカツオの美味しさを邪魔しない
割としっかりと酸味が感じられるさっぱりとした味わい。
魚のカレーでも、いろんなカタチで登場する伊藤シェフのカレーは
やっぱり何度来ても楽しい。
ナスや大根など秋野菜たっぷりの野菜カレーは
逆に豆や野菜の甘みがいっぱい。
この野菜カレーも毎回少しずつ違って、優しくて大好き。
残ったビリヤニはお持ち帰りできますよ。
デザートの一皿めは杏仁豆腐、だったのですが
実は杏仁豆腐が苦手で...。
ミルクパンナコッタに変更してもらいました。
1種類のおまかせコースのみなので
こんなふうに苦手な食材やアレルギーなどもしっかり対応してくれます。
金木犀とレモンのシロップでさっぱりと。
もちろん最後のデザートまで秋らしいひと品。
京番茶のジェラートと豆乳の白玉
ごぼうチップスとクランブルを添えて。
これがとーっても好み!
ザクザクのクランブルとごぼうが香ばしくて。
仕上げに黒糖とウイスキーの蜜をたらり。
濃厚だけど甘すぎず大人のスイーツ。
何度来ても、最初から最後まで大満足。
来月はいよいよあのカレーがオンメニュー!
今年もたくさん通いまーす!
今日も美味しいものをいただけることに、感謝。
いつもありがとうございます。
*ランキング参加中です*
クリックしていただけるととても励みになります。
今日のカフェ
【spice cafe 】
(過去記事:1 ・2 ・3 ・4 ・5 ・6 ・7 ・8 ・9 ・10
東京都墨田区文花1-6-10
03-3613-4020