前回の記事

 

‐朝鮮学校生徒のイラスト集57(ワインとチーズ)‐

 

 

関係記事

 

‐【まとめ】朝鮮学校生徒のイラスト集(2021年1月~2021年10月)‐

 

 ‐【まとめ】朝鮮学校生徒のイラスト集(2020年4月~2020年12月)‐

 

‐【まとめ】朝鮮学校生徒のイラスト集(2019年7月~2020年4月)‐

 

‐【まとめ】朝鮮学校生徒のイラスト集【2016~2019】‐

 

‐2013~2015年の模写・デッサン作品‐

 

-友人がアニメ私塾『なぞる本』をやってみた その1-

 

-友人がアニメ私塾『なぞる本』をやってみた その2-

 

-友人がアニメ私塾『なぞる本』をやってみた その3-

 

-友人がアニメ私塾『なぞる本』をやってみた その4-

 

-友人がアニメ私塾『なぞる本』をやってみた その5-

 

-友人がアニメ私塾『なぞる本』をやってみた その6-

 

-友人がアニメ私塾『なぞる本』をやってみた 最終回-

 

-ファンアートへの恩返し(デジタル×アナログ)-

 

-在日コリアン友人のオフィシャルサイトがついに始動!(朝鮮学校キャラのイラスト集)-

 

-Jehoのイラスト集(リメイク版キャラクター紹介)-

 

-アナログ限定の友人がクリスタ(ipad版)を使いました-

 

-クリスタ(ipad版)第2弾!ヒロインを描こう-

 

-クリスタ(ipad版)第3弾!なぞる本練習カラー版-

 

-クリスタ(ipad版)第4弾!なぞる本練習カラー版-

 

-クリスタ(ipad版)第5弾!なぞる本練習カラー版-

 

-クリスタ(ipad版)第6弾!なぞる本練習カラー版-

 

-クリスタ(ipad版)第7弾!なぞる本練習カラー版-

 

-クリスタ(ipad版)第8弾!なぞる本練習カラー版&オマケ-

 

-クリスタ(ipad版)第9弾!なぞる本練習カラー版-

 

-クリスタ(ipad版)第10弾!なぞる本練習カラー版-

 

-クリスタ(ipad版)第11弾!なぞる本練習カラー版-

 

-クリスタ(ipad版)第12弾!なぞる本練習カラー版-

 

-クリスタ(ipad版)第13弾!なぞる本練習カラー版-

 

-クリスタ(ipad版)第14弾!なぞる本練習カラー版-

 

 

・デジタルイラストの肝要は 徹底した「レイヤー管理」

 

 

 

今回は前のデザインとは「別バージョン」に、ちょうど『鬼滅の刃』のデフォルメキャラクターを下敷きにさせて頂きました。

 

 

※当然汚したくないので、友人は「未開封のまま」大切に保管しております

 

【本編はこちら】

 

‐友人の没漫画(読み切り)を紹介してみる その1‐

 

‐友人の没漫画(読み切り)を紹介してみる その2‐

 

-友人の没漫画(読み切り)を紹介してみる その3-

 

-友人の没漫画(読み切り)を紹介してみる その4-

 

-友人の没漫画(読み切り)を紹介してみる その5-

 

-友人の没漫画(読み切り)を紹介してみる その6-

 

-友人の没漫画(読み切り)を紹介してみる その7①-

 

-友人の没漫画(読み切り)を紹介してみる その7②-

 

‐友人の没漫画(読み切り)を紹介してみる その8 最終回-

 

‐読み切り漫画『ヘタレ男物語』の総括と裏話‐

 

【スピンオフはこちら】

 

‐友人の没漫画(読み切り)を紹介してみる 番外編‐

 

‐友人の没漫画(読み切り)を紹介してみる 番外編(平成最後にあの人が登場!?)‐

 

‐友人の没漫画(読み切り)を紹介してみる 番外編(新しいメンバーたちの部活動の様子)

 

‐漫画でメシを食う厳しさ‐

 

‐成功者の裏でくすぶる敗者‐

 

‐朝鮮学校生徒のイラスト集26(短編漫画収録『雑多な妄想』より)‐

 

‐14ページ作品 『可能性のトビラ』‐

 

‐朝鮮学校生徒のイラスト漫画 『可能性のトビラ』(無編集ver) およびネーム解説‐

 

‐朝鮮学校生徒のイラスト漫画(“人生が『ブルーロック』”)‐

 

‐朝鮮学校生徒のイラスト漫画(タイトルは『伝染病』)‐

 

 

作画イメージ曲は信頼のDOVAさんより。

 

 

某コンビニ店より、『鬼滅フェア』の一環として当作品のクリアファイルが販売されており、早速在日コリアン友人(拙ブログ漫画・イラスト部門担当)は、売り切れる前に貴重な作画資料として購入しました。

 

 

たしか、昨年末にも似たようなことをしていましたね。

 

あのときは「アナログイラスト」でしたが。

 

 

ぶっちゃけ、デジタルという『文明の利器』を使って、今回の習作イラストも容易く仕上がるだろうと高をくくっていたそうですが、実際やってみて「レイヤー数が激増して大変だった」と友人は吐露していたそうな。

 

 

というのも、実際のキャラクター商品のイラストは、「それぞれのキャラクター」が独立して描かれており、メタい話・・・それをデジタル上で「配置を変えるだけ」であたかも別商品として売る手法が日常化しているのを観察して、いざ実践練習として描くとき、友人のキャラクターも「1つのレイヤー」にいっぺんに描くのではなく、下描き以外のペン入れ(線画)から着彩・名前やセリフ、効果音に至るまでを、それぞれグループ化して、さらにいくつかの入れ子構造にすることで(その方がレイヤー管理をしやすい)、たとえばキャラクターの配置が気に食わないから、動かそうとしたときに「線だけ」「色だけ」「文字だけ」が移動するのを防ぐ建付けになっております。

 

 

上述は「下描き」と「背景色」のレイヤーだけ目玉をつけている状態ですが、とにかくあれやこれやと試行錯誤しながら触って、少しずつスキルを上げていくしか方法はないそうです。

 

 

選択範囲をひとつ取るにせよ、全体のレイヤー構造を理解しなければいけなくて、消しゴムは透明レイヤーになる特性や、下敷きの黄色を透過するのを防ぐ意味で「白色のパディング」を設けるやり方も、ソフトを使っていく過程でご理解いただけると思います。

 

 

・漫画イラスト倉庫 https://strongpaperline.tumblr.com/

 

・友人オフィシャルサイト Jehoのイラスト集 (starfree.jp)

 

 

<参考資料>

 

・友人の写真資料および監修

 

・Youtube動画 『ほんわかぷっぷー @ フリーBGM DOVA-SYNDROME OFFICIAL YouTube CHANNEL』

 

 

<ツイッター>

 

【歴史学を学ぶ大切さを伝えるブログ(ふーくん)】

 

https://twitter.com/XMfD0NhYN3uf6As

 

 

ブログランキングに参加しております。

皆さまのご支援が頂けるとありがたいです

(下のバナーをクリック)

にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村