前回の記事

 

-クリスタ(ipad版)第2弾!ヒロインを描こう-

 

 

関係記事

 

 ‐【まとめ】朝鮮学校生徒のイラスト集(2020年4月~2020年12月)‐

 

‐【まとめ】朝鮮学校生徒のイラスト集(2019年7月~2020年4月)‐

 

‐【まとめ】朝鮮学校生徒のイラスト集【2016~2019】‐

 

‐2013~2015年の模写・デッサン作品‐

 

-友人がアニメ私塾『なぞる本』をやってみた その1-

 

-友人がアニメ私塾『なぞる本』をやってみた その2-

 

-友人がアニメ私塾『なぞる本』をやってみた その3-

 

-友人がアニメ私塾『なぞる本』をやってみた その4-

 

-友人がアニメ私塾『なぞる本』をやってみた その5-

 

-友人がアニメ私塾『なぞる本』をやってみた その6-

 

-友人がアニメ私塾『なぞる本』をやってみた 最終回-

 

-ファンアートへの恩返し(デジタル×アナログ)-

 

-在日コリアン友人のオフィシャルサイトがついに始動!(朝鮮学校キャラのイラスト集)-

 

-Jehoのイラスト集(リメイク版キャラクター紹介)-

 

-アナログ限定の友人がクリスタ(ipad版)を使いました-

 

-クリスタ(ipad版)第2弾!ヒロインを描こう-

 

 

・友人「クリスタ神アプリすぎワロタ」

 

 

アナログで、色塗込みまで描くと、普通に1日以上かかる作品が、ものの数時間で仕上がってしまったそうです。

 

【本編はこちら】

 

‐友人の没漫画(読み切り)を紹介してみる その1‐

 

‐友人の没漫画(読み切り)を紹介してみる その2‐

 

-友人の没漫画(読み切り)を紹介してみる その3-

 

-友人の没漫画(読み切り)を紹介してみる その4-

 

-友人の没漫画(読み切り)を紹介してみる その5-

 

-友人の没漫画(読み切り)を紹介してみる その6-

 

-友人の没漫画(読み切り)を紹介してみる その7①-

 

-友人の没漫画(読み切り)を紹介してみる その7②-

 

‐友人の没漫画(読み切り)を紹介してみる その8 最終回-

 

‐読み切り漫画『ヘタレ男物語』の総括と裏話‐

 

【スピンオフはこちら】

 

‐友人の没漫画(読み切り)を紹介してみる 番外編‐

 

‐友人の没漫画(読み切り)を紹介してみる 番外編(平成最後にあの人が登場!?)‐

 

‐友人の没漫画(読み切り)を紹介してみる 番外編(新しいメンバーたちの部活動の様子)

 

‐漫画でメシを食う厳しさ‐

 

‐成功者の裏でくすぶる敗者‐

 

‐朝鮮学校生徒のイラスト集26(短編漫画収録『雑多な妄想』より)‐

 

‐14ページ作品 『可能性のトビラ』‐

 

‐朝鮮学校生徒のイラスト漫画 『可能性のトビラ』(無編集ver) およびネーム解説‐

 

‐朝鮮学校生徒のイラスト漫画(“人生が『ブルーロック』”)‐

 

‐朝鮮学校生徒のイラスト漫画(タイトルは『伝染病』)‐

 

 

 

『アニメ私塾式 キャラ作画上達ドリル』 室井康雄著 宝島社 156~157頁より

 

作画資料は、以前に在日コリアン友人がイラスト練習の教材として使った、室井先生の『なぞる本』から。

 

 

今まで「アナログ原始人」だった友人は、それまで「模写」感覚で作画をしておりましたが、クリスタの写真機能を使って、それを下敷きレイヤー(不透明度50%)にして、過去に自分が作ったイラストを「なぞり」ながら制作したことは、それまでとは格段に正確かつ低労力で、大幅な時間短縮につながったことは言うまでもありません。

 

 

『④はじめてのクリスタ/レイヤー・色塗り1【超入門講座#26】』

 

とにかく、今回のデジタルイラストを作る上で大変お世話になったのが、魔王さま(ディープ・ブリザード氏)の動画であり、非常に丁寧で細かな解説が、動画を見るだけで頭に定着していったと友人は述べています。

 

 

 

補足として、レイヤーの知識は、もともと彼はフォトショップを使っていたので、その重ね順によって、さまざまな効果を得られること、今回の解説動画と合わせた「相乗効果」は大きいものだと私は判断します。

 

ちなみに、色塗りに関しては「あまり重ね塗りしない派」だそうで、これはペン入れもそうですが、リアルさを求めて描き込むと「絵が汚くなる」ので、色塗りが上手い人には憧れがあるとのこと。塗り方は動画で学んだ乗算レイヤー方式で、水彩画やコピックペンのような「重ね塗り」方式で塗っていくので、グラデやボカシだとかは一切使用しておりません。

 

 

こんな感じで、最後はサインと制作日を入力して終了です(^^)/-☆

 

 

・漫画イラスト倉庫 https://strongpaperline.tumblr.com/

 

・友人オフィシャルサイト Jehoのイラスト集 (starfree.jp)

 

 

<参考資料>

 

・友人の写真資料および監修

 

・『アニメ私塾式 キャラ作画上達ドリル』 室井康雄著 宝島社

 

・Youtube動画 『④はじめてのクリスタ/レイヤー・色塗り1【超入門講座#26】』

 

 

<ツイッター>

 

【歴史学を学ぶ大切さを伝えるブログ(ふーくん)】

 

https://twitter.com/XMfD0NhYN3uf6As

 

 

ブログランキングに参加しております。

皆さまのご支援が頂けるとありがたいです

(下のバナーをクリック)

にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村