【夕顔388-3】古文単語「誇る」 | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【夕顔388-3】古文単語「誇る」

重要古語の記事では

源氏物語イラスト訳で出てきた古文の

単語を1つピックアップしています♪

源氏物語イラスト訳 重要古語ラブラブ 

 

古文単語は、

チェックボックス1.とにかく丸暗記して覚える語

チェックボックス2.漢字イメージで覚える語

チェックボックス3.文脈判断で決める語

があります。

 

今回は「現代語」にもある古語です♪

 

【今回の源氏物語】

「…心ばせありなくさうどき誇りたり思し出づる憎からず

   サゲサゲ↓

今回のイラスト訳はこちら

 

――――――――――――
今回出てきた古文単語
――――――――――――

■【何】…なに。いかなる

■【の】…連体修飾格の格助詞

■【心ばせ】…気配り。たしなみ

■【―げ】…~そうな様子接尾語

■【も】…添加の係助詞

■【なく】…ク活用形容詞「なし」連用形

■【さうどき】…カ行四段動詞「さうどく」連用形

※【さうどく】…騒ぐ。はしゃぐ

■【誇り】…ラ行四段動詞「誇る」連用形

※【誇(ほこ)る】…得意になる

■【たり】…存続の助動詞「たり」連用形

■【し】…過去の助動詞「き」連体形

■【よ】…詠嘆の間投助詞

■【と】…引用の格助詞

■【思し出づる】…ダ行下二段動詞「思し出づ」連体形

※【思し出づ】…「思ひ出づ」の尊敬(作者⇒光源氏)

■【に】…順接の接続助詞

■【憎からず】…憎めない

 

今回は「しにも注意しましょ♪

「重要古語一覧」もご参照ください。
 

 

―――――――――――――――
☆ 本日の古文単語「誇る ☆

―――――――――――――――

「…何の心ばせありげもなく、さうどき誇りたりしよ」と思し出づるに、憎からず。

 

問)傍線部の説明として最も適当なものを、次の中から1つ選べ。

 

1.はしゃいで得意になっていたなあ。

 

2.騒がしくてそれを自慢していたなあ。

 

3.しゃれた言葉を使って趣深かったなあ。

 

4.自分の和歌の上手さが自慢げだったなあ。

 

5.自分の美しさを誇らしく思っていたなあ。

 

ゲッソリびっくり滝汗チーン

 

今回は、現代にもある「誇る」です。

   下矢印

【ほこる(誇る)

【自動詞:ラ行四段活用】

…自慢する。得意になる

 

 *『全訳古語例解辞典(小学館)』より

   

現代語でもあるので

イメージもつきやすいと思うのですが

 

こんなふうに、古文の問題に登場した場合、

しっかりと語義を確認する必要がありますね!

キョロキョロ

 

 

 

ついでに…

  下矢印

【さうどく(騒どく)

【自動詞:カ行四段活用】

…騒ぐ。はしゃぐ

 

 *『全訳古語例解辞典(小学館)』より

   

 

源氏物語で何度か出て来てる古語なので

以前の重要古語カテゴリでも解説しましたが

 

こういう古語も、

出てきた時に、確認していくといいですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【答え】…

   

 

【夕顔(第8章)】の一気読みはこちら⇒

【源氏物語イラスト訳】の冒頭はこちら⇒

 

【今回の源氏物語】

「…心ばせありなくさうどき誇りたり思し出づる憎からず


 

過去記事リンク

の(格助詞)

心ばせ

あり(ラ変)

~げなり

なし(無し)

さうどく(騒動く)

たり(助動詞)

し(識別)

き(助動詞)

よ(間投助詞)

と(格助詞)

おぼしいづ(思し出づ)

に(助詞)

憎からず

 

ーーーーーーーーーーー

→今回のイラスト訳はこちら

→今回のイラスト解釈はこちら