STAND BY ME ドラえもん (評価:★★★☆) | そんなことより恋をしろ

そんなことより恋をしろ

『映画を観るよりもお前は恋をしろ恋を』
…そんな感じのブログです。

※※※ 注意 ※※※

 「シネマ報告書」には、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれております。
 これから観ようと思っている方は、本報告書の内容についてご理解のうえ十分注意してお読みください。

「『シネマ報告書2014』の掲載にあたって」



藤子不二雄は永遠に

★★★☆

STAND BY ME ドラえもん




(2014年/日本/95分)

【 監督 】

八木竜一・山崎貴

【 脚本 】
山崎貴

【 原作 】
藤子・F・不二雄

【 声の出演 】
レギュラー
水田わさび
大原めぐみ
かかずゆみ
木村昴
関智一
妻夫木聡




【あらすじ】

 勉強もスポーツもまるでダメな小学生のび太。
 ある日、のび太の勉強机の引き出しから突然セワシという少年が訪ねてくる。22世紀からやってきたというセワシは、のび太の孫の孫にあたる少年だった。
 セワシはのび太に、このままでは悲惨な人生を送ることになることを告げ、その未来を変えるためにネコ型ロボット・ドラえもんをのび太の世話係として連れてくる。
 最初は乗り気ではなかったドラえもんだったが、のび太と過ごすうちに友情で結ばれ始める。そして、のび太の未来が変わったとき、ドラえもんとの別れの日が訪れるのだった―


【コメント】

 いやぁ~、「ドラえもん」を劇場で観るのは何十年ぶりだろうか。
 よく覚えているのですが、僕が最後にドラえもんを映画館で観たのは『のび太の海底鬼岩城』という作品でして、これが1983年公開と言うから実に30年ぶりということになりますね。うん、年齢層がバレバレです。
 そんなおっさんの僕がなぜ本作を観に行ったかというと、本来のシリーズとは別の位置づけであったことと、最近名を上げている山崎貴監督による3Dということで興味があったからにほかなりません。まあ、夏休み中の実家滞在で暇を持て余している最中、都内にはないメンズデーを地元の映画館でやっていることもありますけどね。
 そんなわけで、懐かしさも感じつつ暇つぶしにと劇場に足を運んだ次第です。

STAND BY ME ドラえもん


STAND BY ME ドラえもん


 いや~ズルいな~もう、ズルいズルい。
 僕はもちろん、同世代ならば誰もが知っているエピソードで構成されている本作。ざっくりと話してしまうと、ドラえもん第1回のエピソードから始まり、中盤で「のび太の結婚前夜」そしてクライマックスは「さよならドラえもん」、ラストは「帰ってきたドラえもん」で締め括られるという構成。詳しくストーリーを紐解かずとも、もうこれだけであらかた分かってしまう人がほとんどじゃないでしょうか。言わば“感動の鉄板”で作られた作品ですね、これ。ズルいです、ほんと。
 そんなあざとさ満載の本作であっても、これまで幾度となく感動させられたエピソードの数々です。泣きましたよ、ええ、そりゃもう号泣です号泣。周りにいっぱい子供いましたけどね、構わず泣き続けました。ダメよホント、特に「さよならドラえもん」は。
 まあ、本作のターゲットはまさしく僕のような大人なんでしょうね。ドラえもんというネームバリューだけで子供を連れてきた親御さんが多かったですが、正直子供には物足りなく感じたと思います。本作は、ドラえもんを読んで育った大人たちが忘れてしまった純粋な心を取り戻すのに最適な作品だと思いますね。

STAND BY ME ドラえもん


STAND BY ME ドラえもん


STAND BY ME ドラえもん


 今僕は、ドラえもんの原作者である藤子不二雄先生(ドラえもんはFの方ですね)の青春時代を描いた「愛…しりそめし頃に…」という漫画を絶賛拝読中であります。これは、漫画家を目指す人たちのバイブルとも言うべき作品「まんが道」という漫画の続編に位置する、藤子不二雄先生の自伝的漫画であり、藤子不二雄先生をはじめ、大御所と呼ばれる漫画家たちの交流が描かれていて、とても面白いです。一つの漫画が生まれるまでの苦労や仲間たちが支えあって漫画を盛り立てていこうという姿勢にとても感銘を受けるとともに、改めて「ドラえもん」を生み出した藤子不二雄という漫画家の非凡さを窺い知ることができます。
 生まれては消え忘れ去られていく漫画が多い中、実に40年以上、世代を超えて僕のようなおっさんから未来明るい子供たちにまでも愛され続けているドラえもん。藤子不二雄先生はまさに永遠の存在ですね!


【2014年度 Myランキング】(8/14時点)

 本作は、本年度のベスト10ワースト3ともにランキング外。
 雨が多いな~・・・


(ベスト)… ★★★☆以上が基準

  1位:ダラス・バイヤーズクラブ ★★★★☆
  2位:プリズナーズ ★★★★☆
  3位:超高速!参勤交代 ★★★★☆
  4位:新しき世界 ★★★★
  5位:闇金ウシジマくんPart2 ★★★★
  6位:チョコレートドーナツ ★★★★
  7位:それでも夜は明ける ★★★★
  8位:永遠の0 ★★★★
  9位:ヌイグルマーZ ★★★★
 10位:トリック劇場版 ラストステージ ★★★★
  次点:テルマエ・ロマエⅡ ★★★☆
     女子ーズ ★★★☆
     ジャッジ! ★★★☆

     

(ワースト)… ★★☆以下が基準

  1位:渇き。 ★
  2位:MONSTERZ モンスターズ ★☆
  3位:偉大なる、しゅららぼん ★★


<その他ランク外一覧>
大脱出バイロケーション[表]マイティ・ソー ダーク・ワールドオンリー・ゴッドスノーピアサーラッシュ/プライドと友情土竜(モグラ)の唄 潜入捜査官 REIJIキック・アス ジャスティス・フォーエバーマチェーテ・キルズアナと雪の女王ロボコップローン・サバイバーLIFE!白ゆき姫殺人事件サンブンノイチクローズEXPLODEワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャーアメイジング・スパイダーマン2WOOD JOB!~神去なあなあ日常~ブルージャスミン青天の霹靂万能鑑定士Q -モナ・リザの瞳-ポリス・ストーリー レジェンドザ・イースト地球防衛未亡人インシディアス 第2章グランド・ブダペスト・ホテルアダム・チャップリン 最・強・復・讐・者黒執事オール・ユー・ニード・イズ・キル赤×ピンクオールド・ボーイサファリ複製された男怪しい彼女47RONINGODZILLA ゴジラ鑑定士と顔のない依頼人るろうに剣心 京都大火編トランスフォーマー/ロストエイジSTAND BY ME ドラえもん






『STAND BY ME ドラえもん』公式サイトはこちら




にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村


映画 ブログランキングへ