ローン・サバイバー (評価:★★★) | そんなことより恋をしろ

そんなことより恋をしろ

『映画を観るよりもお前は恋をしろ恋を』
…そんな感じのブログです。

※※※ 注意 ※※※

 「シネマ報告書」には、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれております。
 これから観ようと思っている方は、本報告書の内容についてご理解のうえ十分注意してお読みください。

「『シネマ報告書2014』の掲載にあたって」



僕なら『プライベート・ライアン』を薦める

★★★

ローン・サバイバー




(2014年/アメリカ/121分/Lone Survivor)

【 脚本・監督 】
ピーター・バーグ

【 原作 】



【 出演 】
マーク・ウォールバーグ
テイラー・キッチュ
ベン・フォスター
エミール・ハーシュ
エリック・バナ




【あらすじ】

 2005年6月、アメリカ海軍特殊部隊ネイビー・シールズはタリバンの指導者暗殺を目的とした“レッド・ウィング作戦”を遂行するためアフガニスタンに赴く。この任務に就いたのは、マーカス・ラトレルをはじめとした4人の精鋭たち。
 山岳地帯から標的の村を偵察をしていたマーカスらは、そこで村人と鉢合わせになり、そこから200人以上のタリバン兵に追われる身となってしまう。絶体絶命の中、4人は逃げ延びようとする―


【コメント】

 「『プライベート・ライアン』以来の衝撃!」本作の宣伝文句です。
 『プライベート・ライアン』大好きなんですよね。劇場で観た衝撃は未だに忘れられません。まあ、宣伝文句とはいえ前々から劇場で本作の予告編を観ており、これはなかなか面白そうだとという期待もあって、さっそく観に行った次第です。

ローン・サバイバー


ローン・サバイバー


 うむ、なるほどなるほど。
 そもそも、「あの映画を超える」とか「あの映画以来の衝撃」とか言うのは単なる宣伝文句だってのは承知ですし、赤の他人の映画と比べるのも無粋なのは百も承知なんですがね、僕はやっぱり『プライベート・ライアン』のほうが好きです。 あえて宣伝文句に釣られた感想を言ってしまうと、『プライベート・ライアン』ほどの衝撃作ではありませんでした、僕的に。
 内容のほうを突っ込んでみると、確かにタリバン兵に見つかってからの展開はとてもスリリングだし、戦争アクションの醍醐味を十分に堪能させてくれます。特に、数十人もの黒ずくめのタリバン兵たちに取り囲まれる緊迫感といったらありません。あのシーンはもっとも震える場面です。崖からの転げ落ちの連続も痛そうだし、たった4人の精鋭が一人また一人と命を落としていく姿も涙もの。ラストシーンも泣かせてくれます。
 しかしながら、前半がとても退屈。タリバン兵との熾烈な戦いに至るまでの前置きが長すぎて眠くなっちゃう。もっと端折れなかったものか。シールズたちの和みシーンとかいらん。『プライベート・ライアン』のように、オープニングから一気に緊迫シーンに持ち込んでもよかったのではないだろうか。
 そして、スリリングとは言ったものの、僕としてはそれほどワクワクドキドキするほどの展開でもなかったですかね~もっと冷たく切り込んでも良かった気がします。

ローン・サバイバー


ローン・サバイバー


ローン・サバイバー


 そんなわけで、残念ながら僕はハマりませんでしたが、巷では高評価でありますので、『プライベート・ライアン』や『ブラックホーク・ダウン』系がお好きな人はもしかしたらハマるかもしれませんのでぜひご鑑賞を。


【2014年度 Myランキング】(3/21時点)

 本作は、本年度のベスト10ワースト3ともにランキング外。
 来月から映画値上がりか・・・


(ベスト)… ★★★☆以上が基準

  1位:ダラス・バイヤーズクラブ ★★★★☆
  2位:新しき世界 ★★★★
  3位:それでも夜は明ける ★★★★
  4位:永遠の0 ★★★★
  5位:ヌイグルマーZ ★★★★
  6位:トリック劇場版 ラストステージ ★★★★
  7位:ジャッジ! ★★★☆
  8位:アナと雪の女王 ★★★☆
  9位:
 10位:
  次点:
          


(ワースト)… ★★☆以下が基準

  1位:偉大なる、しゅららぼん ★★
  2位:バイロケーション[表] ★★☆
  3位:


<その他ランク外一覧>
大脱出マイティ・ソー ダーク・ワールドオンリー・ゴッドスノーピアサーラッシュ/プライドと友情土竜(モグラ)の唄 潜入捜査官 REIJIキック・アス ジャスティス・フォーエバーマチェーテ・キルズロボコップローン・サバイバー






『ローン・サバイバー』公式サイトはこちら




にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村


映画 ブログランキングへ