前回の記事
関係記事
‐【まとめ】朝鮮学校生徒のイラスト集(2020年4月~2020年12月)‐
‐【まとめ】朝鮮学校生徒のイラスト集(2019年7月~2020年4月)‐
‐【まとめ】朝鮮学校生徒のイラスト集【2016~2019】‐
-在日コリアン友人のオフィシャルサイトがついに始動!(朝鮮学校キャラのイラスト集)-
-クリスタ(ipad版)第8弾!なぞる本練習カラー版&オマケ-
・デフォルメキャラクターの習作
【本編はこちら】
【スピンオフはこちら】
‐友人の没漫画(読み切り)を紹介してみる 番外編(平成最後にあの人が登場!?)‐
‐友人の没漫画(読み切り)を紹介してみる 番外編(新しいメンバーたちの部活動の様子)
‐朝鮮学校生徒のイラスト集26(短編漫画収録『雑多な妄想』より)‐
‐朝鮮学校生徒のイラスト漫画 『可能性のトビラ』(無編集ver) およびネーム解説‐
‐朝鮮学校生徒のイラスト漫画(“人生が『ブルーロック』”)‐
『[Music] 雨とネオン - beco (騒音のない世界)』
『【30分耐久BGM】Parade / しゃろう【公式】』
今回の作画テーマソングは以上の2つから。
前者の『騒音の無い世界』さんの音楽は、数年前の記事でも取り上げさせて頂きました。
『2頭身キャラの描き方※一般公開』
最近、『アニメ私塾』(室井康雄先生)界隈では「2頭身キャラ」講座が設けられておりますが、本イラストを制作した在日コリアン友人も、アナログで何度か2頭身キャラの絵を描いてはみたが、正直「あまり可愛くない」というフラストレーションを常日頃貯めていたそうです。
※最初はキャラクターを「完全コピー(置換作業)」する練習目的だったが、下描き途中のアドリブで『ワインとチーズ』という作品に変わった。
それとは「まったく別に」、友人が某戦車ゲームをスマホ(引退)やPC版(現役プレイ)で遊んでいて、その立ち回りを勉強するためにYoutubeで動画を漁っていたところ、『しおんのゲーム実況チャンネル』さんのアバター(東北きりたん)の2頭身デザインが「めちゃくちゃ好み」だったらしく、こちらをほぼベースに『デフォルメキャラの練習』を一から始めました。
こうやってトレース練習を通じて感じたことは、2頭身キャラのイメージは「赤ちゃん」だということわ分かったらしく、大きいお顔にちっちゃい手足が、いわゆる「可愛さ」を演出するための要素です。
無論、引用する素材の中には限界があり、画面外に切れてしまった手足や、友人のオリキャラたちの衣装や小物(ワインとチーズ)、そしてロゴ&セリフなどは、友人の自撮り写真だったり、即席で思い浮かんだイメージで描いたそうです。
やっぱり、元のイラスト素材が優れているとバシッと決まりますね♪
また背景色については「下描きレイヤー」(完成時は目玉を消す)よりも下に専用レイヤーを設け、キャラやロゴなどにマスク(選択範囲)をかけ、それを反転させて透明部分に色が重ならないようにする工夫をしました(これは実際作画しないと分からない部分ですが)。
一部例外もありますが、キャラクターの吹き出しやセリフの白ブチは「パディング」レイヤーを設けて作画し、チーズを食したり顔を赤らめる効果音(モグモグ&ポッ)は、クリスタに内蔵されている漫画素材から拝借してきました。
・漫画イラスト倉庫 https://strongpaperline.tumblr.com/
・友人オフィシャルサイト Jehoのイラスト集 (starfree.jp)
<参考資料>
・友人の写真資料および監修
・Youtube動画 『[Music] 雨とネオン - beco (騒音のない世界)』
・同 『【30分耐久BGM】Parade / しゃろう【公式】』
・同 『2頭身キャラの描き方※一般公開』
・同 『【WoTB】ゆっくりときりたんが戦場をかき回す旅 #01『Chieftain/T95』『Caernarvon Action X』【World of Tanks BLITZ】』
<ツイッター>
【歴史学を学ぶ大切さを伝えるブログ(ふーくん)】
https://twitter.com/XMfD0NhYN3uf6As
ブログランキングに参加しております。
皆さまのご支援が頂けるとありがたいです
(下のバナーをクリック)