萬松山円光寺 (伊勢の津七福神弁財天札所) [三重県] | カーツの歴史散策&御朱印作庭  庭は眺めるものではなく、       出てみるものなのだ、、

カーツの歴史散策&御朱印作庭  庭は眺めるものではなく、       出てみるものなのだ、、

------------------------------

電光影裏斬春風

知っているようで知らない歴史の裏側をそっと、

御朱印帳をたずさえぶらり、ふらり、、つれづれに、、、

日々徒然に

いただけないかなぁと思っていたらいただけて (ー人ー) いただけるだろうと思っていたらいただけなくて (ー人ー) まぁ そういうものだね

さてさて、お次は、、 


(ω)特急列車が鹿と衝突してダイヤに遅れがっ💦?

(ー人ー)


 祇園精舎の鐘の声
 諸行無常の響きあり
 沙羅双樹の花の色
 盛者必衰の理をあらわす

 平家物語 [冒頭]


そんな昼下がり


萬松山円光寺


image


弁天様巡りに加えてもうひとつのこの日の目的は、沙羅の花を愛でることだった


沙羅の樹自体は何度か見たことはあるけれど (故郷三徳山三佛寺さんの境内でも) 、その花となると中々目にすること能わず、、


しかし、そしてついに、

念願が (=ω゚)ノ〜

image

こちら萬松山円光寺さんで初めて咲いている姿を見ることが出来たよ
まだ咲きはじめたばかりで、〜6月中頃にかけてが見頃のよう

image


秋には秋で、総門の先にグラデーションのかかった紅葉🍁を愛でることが出来るともうかがった


御朱印
伊勢の津七福神の弁天様をいただいた
image


image


萬松山円光寺
臨済宗東福寺派

伊勢上野藩主分部氏菩提寺
だから筋塀は五本線の格式

かつての伊勢上野城内に位置し、江姫ら浅井三姉妹が六年ほど暮らした地になる
伊勢の津七福神弁財天札所
三重県津市河芸町上野2861

image


沙羅双樹の花の色
平家物語の冒頭にある、涅槃図では横たわるお釈迦様の四隅に二本づつ立ってるね、だから 双樹 という


その花は、

朝から昼にかけて咲きはじめ、咲いているのは一日だけ、次の日には散ってしまうらしい



image

image
image

image



■関連ブログ■
【三重県】

■伊勢市
即位礼正殿の儀 伊勢神宮
(伊勢) 神宮 (伊勢) 神宮2 (伊勢) 神宮3 (伊勢) 神宮4 (伊勢) 神宮5 (伊勢) 神宮6
(伊勢) 神宮別宮、そして、外宮
(伊勢) 神宮別宮 倭姫宮
(伊勢) 神宮別宮 月夜見宮
猿田彦神社 猿田彦神社2
二見興玉神社 二見興玉神社2 二見興玉神社3
茜社 (あこねさん)
世木神社

■いなべ市
鳴谷山聖寳寺 (雨をみたかい)
■桑名市
桑名お宮めぐりと秋の空 多度大社
東海山照源寺1 その2 その3 その4
雨尾山飛鳥寺
桑名宗社1 その2 その3 その4 その5
桑名八幡立坂神社
自栄山顕本寺
佛光山十念寺 佛光山十念寺2 (幕末明治期ゆかりの仏閣巡り⑮)
鎮国守国神社 (幕末明治期ゆかりの神社巡り⑬)
多度大社 その2 (摂社美御前社)

image
天武天皇社
北桑名宗社北桑名神社
住吉神社
尾津神社 (草薙神社)
袖野山浄土寺

■志摩市
伊雑宮 (伊勢別宮)
(伊勢) 神宮別宮 伊雜宮

■鈴鹿市
高富山石薬師寺 (通称石薬師) 1 高富山石薬師寺 (通称石薬師) 2
天澤山龍光寺
加佐登神社

■津市
三重縣護國神社
津八幡宮
結城神社
萬松山円光寺 (伊勢の津七福神弁財天札所)
image

■鳥羽市
讃岐金刀比羅宮鳥羽分社
白龍稲荷神社
白瀧大明神

image
瑞鷲山白言寺 (勢州七福神弁財天札所)
■松坂市
本居宣長ノ宮
■四日市市
海山道神社
垂坂山観音寺
勅願院観音寺
■多気郡
斎宮
■度合郡
瀧原宮、瀧原竝宮 (伊勢別宮)
(伊勢) 神宮別宮 瀧原宮