非常勤講師はつらいよ―私学非正規教員の本音と生活向上作戦 -11ページ目

「15歳の志願兵」―終戦を考える夏

「これぞ夏」っていうこと何かした? ブログネタ:「これぞ夏」っていうこと何かした? 参加中


 昨年 とは対照的に、現在はほとんど仕事も入っておらず、時間は結構あるはずなのに、夏休みも前半は体調悪く通院か寝ているかという状態で、少し落ち着いた今も疲労激しく、どこかに出かけるという気力が持てずに日にちばかりが過ぎていきます。

加えて友人・知人とは都合の良い日時は合わないし、お金もないし・・・ガーン

まだ花火大会にも行っていないし(昨日の東京湾には行きたい気持ちだけはあったが)、旅行や遊びに行く計画も立てていません(悲)

まあ、せいぜいテレビで高校野球を見るくらいでしょうか(苦笑)野球


あと、個人的には「すいか」を食べないと夏を実感しません。最近はなかなか丸ごとは買えませんが、先日、カットしたものが数切れ入ったパックが安売りしていたため、買って食べ、それなりに満足。ニコニコ


非常勤講師はつらいよ―私学非正規教員の本音と生活向上作戦-初すいか2010


 また「夏」のもう一つの側面として、8月も何日か経つと必ず、戦争関連の番組を何かしら放送されます。6日が広島原爆、9日が長崎原爆、15日が終戦という事で。

そう、今日は終戦の日。NHKにて、大河ドラマ「龍馬伝」の後(夜9時)から「15歳の志願兵」というドラマを見ました。テレビ


当時の男性が戦場に向かう話は、常に涙をそそりますが、それが若い人となると余計に悲しいし、ましてこのドラマでは、旧制中学3年生の15歳にスポットを当てた実話という事なので、尚更・・・(その元本が、最後のリンクです)

戦場そのものは描かれず、登場人物が戦ったり負傷したり、まして死んでしまう瞬間などという、見ていて苦しいくらいに辛く悲しいシーンはなかったものの、

舞台は主に主人公達が通う旧制中学校とその家庭などが主であり、現在の中高生に相当する年代の少年達やその親そして教員の心境の揺れなどの描写、そして主要人物の数々の言動の中で、胸痛むものは感じられました。

むしろ、学校現場で働いてきた者として、当時の先生方や生徒達はどのような思いで戦争と向き合っていたのかという事を窺い知り考えるきっかけとなったように思います。

兵隊不足を解消するため、一人でも多くの生徒を志願させようとした学校上層部による煽り指導、それに同感な教師もいれば、主人公の父のように反対ながら学校側の方針に飲み込まれ、でも担当生徒の前で自身の思いを伝えた教師など。戦時中も、学校側には様々な思惑があり、その狭間で悩む先生はいらしたんだろうな。そして、名誉や体裁ばかりを考えた学校の都合により、悲しむ人々をたくさん産み出してきたのだなと。


「全校生徒兵役志願」に従わざるを得ない雰囲気の中、皆と同様に志願した主人公は、視力検査で不合格となり免れたものの、友人は「すべての人生設計を捨てる」と戦地に赴き、帰らぬ人となった。

その友人の母から「読んで欲しい」と頼まれた出征前日の日記の内容(本人の諸々の気持ち―母親や兵役検査を機に会話しなくなった主人公への思い、本当は戦争には行きたくなかった事も伺え)に涙をそそられ、

友人母と主人公の「私に学があれば、あの子は死なずに済んだのでしょうか?」「いえ、学がなかったのはこの国です」といった会話も最後に響きました。


戦争関連番組を見るたびに「もう二度と戦争を起こして欲しくない」と改めて思うと共に、このように純粋に「お国のため」に命を捧げた人達を悼む気持ちと敬意を忘れてはいけないと考えます。たとえ他国が何と言おうとも・・・



NHKスペシャル終戦特集ドラマ 15歳の志願兵  


積乱雲の彼方に〈新装版〉―愛知一中予科練総決起事件の記録―/江藤 千秋
¥1,890
Amazon.co.jp



医師からの退職勧告

疲れてる? ブログネタ:疲れてる? 参加中

 皆様にはご心配おかけしてしまいましたが、ようやく少しずつ気持ちの整理がついてきましたので、自身の体調をはじめとする現状をお話ししようと思います。


7/15に1学期業務(答案返却・成績入力)が終了 し、翌日から1週間は何も出来ずにずっと寝込んでおりました。(本当は、受験クラスの生徒に課題を出したいと、終業式に行く予定でしたが、全く起きられず・・・)

それ以降は、複数の病院に通院していました。病院3か月前に怪我した足検査のため整形外科(詳細はまた後日に)、 治療のための耳鼻咽喉科、更に寝込んだ次の週は、貧血の定期検査と過労等の相談のため内科、歯医者の定期検診など。

他にも用事があって時々出かけていましたが、一度に複数の場所に飛び回る事が出来ず、通院などちょっとした外出でさえ、帰宅するとそのまま倒れ込んでしまうほど、異様に疲れるのです。少し遠くに出かけた場合は尚更、翌日も寝込んでしまうといった日々が続いています。それに、何かを行うのにも今まで以上にエネルギーや勇気が要ります。

そして遂に先月末、通院していた病院のある医師から遂に、離職して休養するよう言われてしまったのです!診断書まで出されてしまいまして・・・我ながら、ここまで体を壊したのは初めてです。ショック!


学校には何と言おうか迷い考えた挙句(退職の話を切り出した場合に面倒な事になるだろうなあと)、この診断結果を含む現在の心身の状況を正直に教頭にメールしたところ「医師の診断書付きなら仕方ないです」とのお返事で、その診断書提出や後任手配を含め今後の話し合いのため、先週後半に行って来ました。学校
私の現状にご理解下さいましたが、この時期に募集をかけても全コマ受け持てる後任を探すのは難しいそうなので、どうしても賄いきれない場合は、可能な範囲で協力はさせて頂くと申しましたが、基本的には退職の方向で進めて頂く事にしました。
後任が見付かったら、再度学校へ出向き、教科主任を通じて引継ぎ(どこまで授業を進めたか)を行う予定でいます。それまでに、学校に退職願も作成し郵送せねばなりません。


こうして、数々の先生方には多大なご迷惑をかける事になってしまいましたし、特に、生徒達への申し訳なさはあります。女の子男の子

自分も過去に、病休産休の代講 として年度の途中から入った経験が2回ありますが、そのいずれも、年度途中での教員交代による生徒達のストレスを感じてきただけに尚更・・・(産休代講の勤務に関しては、2008年度の学校関連記事 をご覧頂ければお分かりと思いますが、機会があれば、教員1年目に病休代講を行った時の事も書ければと思っています。)

それに何より、今月途中から事実上無収入になるわけですから、生活の面でも心配です。特に今年は、我が家も税金等の支出が莫大に増え、ただでさえ生活が苦しくなるのに。。


しかし一方で、とりあえずは私にとって心身共に辛く苦しかった現任校勤務から解放される安堵感があるのも本音です。

昨年度ほとんど休みなく受験生指導した 疲れや、にも関わらず年度末にクビ にされた心の傷が癒えぬまま、着任時にもドタバタ あった現勤務校での他校より面倒な業務 に更に疲れ果て、体の様々な部位を悪くしてしまい、精神的にも追い詰められ ていました。そのため、このまま続けたら、また自分の体(や将来)が壊れるのでは、2~3学期の収入以上に失うものが大きくなるのでは、とやや恐怖感もありました。

いや、仮にドクターストップが出ず、2学期以降も引き続き勤めたとしても、今回の時間割・担当科目・クラス(生徒)数 で続けるのは、体の面から無理そうだというのは感じており、

6月に1度目の欠勤 をした際に教頭が「2学期からの変更は厳しいけれど、どうしても無理なら、時間割変更も検討する」とおっしゃって下さったので、近々この件をご相談させて頂こうとは思っていました。

その前に医師からの診断書付き勧告が出てしまったため、それに従う事にしました。すると「行かなくてもいいんだ」と思え、少し気が楽になり、そして学校とも退職話が進んでからは、正当な理由で辞められる事で更に心も軽くなり、診断ごとに徐々に症状も和らいできました。 


とはいえ、現在もまだ本調子ではなく、そのようなわけで、当面は体を休めながら通院し、様子を見る事になりそうです。

金銭面や将来への不安は多々あれど、これを今後を考えるチャンスと捉え、身辺整理などもしようかと思っています。

生徒達の事は少々気がかりですが、私も上述の年度途中での代講として着任した際には、いずれも仕事を求めていた時ちょうど良いタイミングでお話を頂く 事が出来ました

私の後任業務も、必要としている方がうまく巡り合えるよう、願うばかりです。


退職が正式に決定しましたら、またお知らせ致します。そして、まだ述べていなかった今年の就活についてや、離職に至るまでの経緯等を、時間や気持ちの許す時に少しずつ、もう少し詳しくお話ししたいと思います。



5つの性格別 教師のストレス解消法/横山 好治
¥1,575
Amazon.co.jp

先生が壊れていく―精神科医のみた教育の危機/中島 一憲
¥1,680
Amazon.co.jp

学校で使える5つのリラクセーション技法 (ほんの森ブックレット)/藤原 忠雄
¥840
Amazon.co.jp

教師のための職場の精神保健/福島 裕
¥1,050
Amazon.co.jp


久々にオークション

昨日の夜、何をした? ブログネタ:昨日の夜、何をした? 参加中

 昨春に参加したワークショップをきっかけに始めたネットオークション、夏に入ってから売れ始め、その後も仕事の傍ら、自身や家の不用品を出品してきました。
収益はまだお小遣い程度にも至っていませんが「いずれ副業に」と思いながら、今春の職場異動以降、心身共に余裕なく苦しい日が続き、このオークションからもすっかり遠のいてしまっていました。(既に出品していた商品が2,3品売れた以外は。)
3月に行くはずだった中国仕入れも体調不良で当日キャンセルしてしまうなど、自身も悔しかったものの、オークション塾の塾長さんはじめ関係者の方々にはご迷惑をおかけしてしまい、申し訳なさと気まずさもありました。

しかし、夏休みに入り、体も休めたりして少し落ち着いた7月末辺りから、久々に不用品出品を始めていました。
そして一昨日&昨日は、ヤフーオークション(ヤフオク)が無料出品(自動再出品なしで)だったため、結構行いました。
そうしたら間もなく、(既に出品していたものも含め)複数の品にに次々に入札が入ったり即決落札されたりし、面白くなりまして(^^;
自身の体調や予定もあるため、いっぺんには出来ませんが、部屋の片付けを兼ねて、これからもコツコツやっていきたいです。


宮崎県からのお礼状―口蹄疫はまだ終わらない

最近検索した言葉は? ブログネタ:最近検索した言葉は? 参加中

 おととい、私宛に来た手紙類の中に、宮崎県からのものがあった。封を開けてみると案の定、6月に口蹄疫対策支援として行ったふるさと宮崎応援寄付金 」の領収書で、東国原知事のお礼の手紙(印刷)も同封されていました。


その宮崎県で7/27、「非常事態宣言解除」会見が知事によりなされました。これによって自粛されていた外出や移動も可能になり、イベントの再会や、無観客試合であった高校野球県予選も、終盤では応援解禁となり盛り上がったと聞きます。こうした活気が、今後の再生に繋がって欲しいですね。。

また、折を見て地元の様々な立場の方のブログを拝見してきましたが、今月に入って一応は一段落したのかな、という印象を受けます。


ただ、この解除宣言で、世の中の報道はいかにも「口蹄疫自体が終わった」ような雰囲気ですが、決して「終息宣言」ではありません

更には、先月中旬頃「民間種牛」の殺処分の是非で騒がれていました。(自分はこの時、成績処理で内容は把握出来ていませんが、かなり難しい問題のような雰囲気を受けました。)結局、「救って欲しい」と懇願した知事や飼い主らも、山田農林水産大臣の命令に応じたそうで、それ以来、口蹄疫問題が「解決」したかのように、報道も少なくなっていた感があります。

しかし、終息はまだ先ですし、終息したとしても復興には何年も要するでしょう。むしろ、これからが大変というか、地元の方々にとっての新たなスタートなのではないでしょうか。
この災害により、最終的には約29万頭ものおうし座ブタが殺処分され、1210件の畜産農家の方々が被災されたとの事です。更には、肉や牛乳の生産過程に携わる様々な業種の方がおられると思います。こうした方々も含め、当面の仕事が無いわけですから、保障は計り知れないでしょう。(1400億円の損害だそうですね。。)
金銭面だけでなく、我が子のように育ててきた家畜達を失った畜産農家の方々の、心のケアを含めた金銭以外の支援も必要になってきます。


そして、相変わらず知事を始めとする県の責任であるような政府の態度と報道が続いてきましたが、当事者の方々のブログ や、動画サイト 等を見る限り、前回も書いた通り、その政府の対応の遅れと怠慢は否めないでしょう。

当時の農水三役(大臣・副大臣・政務次官)のGW中の外遊は、例のだけでなく、政務次官であった舟山康江もしていたとの事ですから、日本の危機を放って海外で名誉的視察を優先した態度には、腹が立ち呆れます!メラメラ今や赤松らもすっかり音沙汰なくなりましたが、本来なら(特に与野党反対だった時の事を考えると)責任追及されるべき
今となっては、きちんと保障や復興の支援はなさってもらいたいものです。我々が懸命に働いて得た少ない給料の中から納める税金も、無責任な親達にもばら撒く「子ども手当」(増額検討とかふざけるな!パンチ!)に使われるのは嫌だが、こうした方々への支援に使われるなら歓迎です。


つい現政権に関する不満が出てしまいますが、それでも他県へ飛び火せず県内で何とか抑えられた事は、宮崎県の方々のご尽力だと言われています。

畜産農家の方々、東国原知事、県の各担当の職員方、その他の県民の皆様、自衛隊の方々、本当にお疲れ様でした


宮崎県には一度も訪れた事がなく、知人もいないものの、非常に気になり、折を見てネットニュースや関連サイトを検索し、情報を得てきました。「口蹄疫」という言葉も何度検索した事か!

今後も陰ながら、復興を見守らせて頂きたいと思います。

この夏にもう一度募金するつもりでしたが、今後は無収入となるゆえ断念。。その分、サイトで貯まったポイントを利用出来る場合は活用したり(Yahoo ポイントも自分では使い道がないですし)、可能な範囲で宮崎の製品を購入したりして、ささやかながら支援を行っていこうと思っています。

以下に、宮崎産の商品をピックアップしてみました。たくさん貼り付けてしまいましたね(^^;売り上げの一部を義援金とするものもあります。



移動制限を完全解除 口蹄疫問題 初動の遅れ、国と県の対立…3カ月で大きな犠牲
2010/07/27 00:19


ポイントでも募金ができます10%増額して募金させていただきます。【宮崎県口蹄疫被害義援金】.,
¥1
楽天

※モバイル非対応

¥367
楽天

※モバイル非対応


【宮崎】【口蹄疫】【義援金】【寄付】売り上げの一部を【社会福祉法人宮崎県共同募金会】へ寄付いた...
¥367
楽天

※モバイル非対応


【宮崎】【口蹄疫】【義援金】【寄付】売り上げの一部を【社会福祉法人宮崎県共同募金会】へ寄付いた...
¥367
楽天

※モバイル非対応


【宮崎】【口蹄疫】【義援金】【寄付】売り上げの一部を【社会福祉法人宮崎県共同募金会】へ寄付いた...
¥367
楽天

※モバイル非対応


数量限定!なんと1g1.6円!今、話題の宮崎県より貴重なせせり肉入荷しました!焼肉♪バーベキュ...
¥168
楽天

※モバイル非対応


掘りたてごぼう 40g 香り豊かな宮崎県産掘りたてごぼうをあく抜きし、乾燥した便利な乾燥野菜で...
¥261
楽天

※モバイル非対応


業界初の5つの「黒(クロ)」入。黒大豆粉、黒米粉、黒胡麻、黒砂糖、黒酢の入った【宮崎県産】【当...
¥273
楽天

※モバイル非対応


★宮崎県産しょうが限定使用!★ご飯の上にかけてまぜるだけで美味しいおかずに!★体を温め発刊作用...
¥298
楽天

※モバイル非対応


人気急上昇↑化粧水作りに、お風呂の入浴剤に♪【宮崎産】天然ゆずの種日本のアロマ食材とて有名なゆ...
¥340
楽天

※モバイル非対応


夏を先取り!宮崎県のおすすめソールフード♪是非宮崎の味をご堪能下さい♪♪こちらは宅配便でのお届...
¥350
楽天

※モバイル非対応


〓MOON〓こだわりの国産若鶏使用♪宮崎県知事認定シール付き★鶏もも炭火焼■1パック

¥390
楽天

※モバイル非対応


宮崎県東米良産のゆず皮を使ったゆずこしょうゆずこしょう瓶入り45g
¥420
楽天

※モバイル非対応


宮崎県産みかん400g(ご家庭用/ネット詰め)【50】個単位で御注文ください。挨拶向け・まとめ...
¥449
楽天

※モバイル非対応


宮崎県(都城)産黒毛和牛ビーフカレー200g【返品不可】【食品・飲料・別館】
¥461
楽天

※モバイル非対応


【送料無料(メール便)】宮崎県産 最高級ちりめん100g(配送日指定不可・代引支払不可)【メール便】
¥500
楽天

※モバイル非対応


店長オススメ!!宮崎県名物 鶏の炭火焼♪~ビールのおつまみに~霧島鶏炭火焼 キムチ味(150g...
¥500
楽天

※モバイル非対応


手軽に味わえるハーブ牛のカルビです。自家製タレで味付けしてあるので、焼くだけカンタン!プチカル...
¥500
楽天

※モバイル非対応


宮崎県産ひむか完熟ポークを使った!手作りの荒挽きロングウィンナーです!歯ごたえと風味がたまらな...
¥525
楽天

※モバイル非対応


“がんばります! 宮崎!!”大人のおつまみ! ビールによく合う辛口一品!≪宮崎県産銘柄鶏:とね...
¥525
楽天

※モバイル非対応


【宮崎県激ウマ グルメ!高級黒豚ハム】霧島黒豚熟成荒挽きウインナー135g
¥525
楽天

※モバイル非対応


宮崎県串間産マンゴー100%使用マンゴージャム

¥600
楽天

※モバイル非対応


【宮崎県激ウマ グルメ!最高級黒豚ハム】黒豚生ハムモモ 60g
¥630
楽天

※モバイル非対応


【宮崎県産日南もち豚】安心安全SPF豚肉の肩ローススライス丁度良い脂身でお鍋等に最適です【宮崎...
¥630
楽天

※モバイル非対応


えびの高原朝霧の茶 欅 煎茶(缶入りタイプ) 100g 「えびの高原朝霧の茶 欅 煎茶(缶入り...
¥735
楽天

※モバイル非対応


【宮崎県 すき村~】日向夏ジャム ●ソフト
¥735
楽天

※モバイル非対応


本格派栗のスイーツ須木村の大栗甘納豆150g栗の名産地宮崎県須木村が作るこだわりの逸品!
¥1,049
楽天

※モバイル非対応


宮崎県産マンゴーピューレ使用。ホイル仕立てのしっとりとした焼き菓子です。宮崎県産マンゴー使用宮...
¥1,050
楽天

※モバイル非対応


【宮崎県激ウマ グルメ!高級黒豚ハム】霧島黒豚パストラミ 200g
¥1,150
楽天

※モバイル非対応


【宮崎県激ウマ グルメ!最高級黒豚ハム】霧島黒豚荒挽きソーセージ(2) 400g
¥1,200
楽天

※モバイル非対応


がんばれ!宮崎特集宮崎牛肩ロース焼肉 300g【まち楽】がんばれ宮崎_B

¥1,554
楽天

※モバイル非対応


口蹄疫を吹き飛ばせキャンペーン!!!【送料無料】宮崎牛切り落とし(500g)【まち楽】がんばれ...
¥2,980
楽天

※モバイル非対応


がんばれ宮崎!宮崎県産和牛を買って皆で宮崎を応援しませんか?【がんばれ宮崎!応援フェア】 『宮...
¥1,480
楽天

※モバイル非対応


タレ付きでうれしいボリューム豚足【宮崎産】オリジナル味付き豚足(タレ付き)~2個セット~
¥650
楽天

※モバイル非対応


メール便で送料無料日向豚をじっくり乾燥させたポークジャーキー味わい深い肉の旨みはお酒にもピッタ...
¥800
楽天

※モバイル非対応


宮崎の豚、満天豚を使った荒びきフランク。パリパリでジューシー、絶賛です。荒びきフランク
¥680
楽天

※モバイル非対応


とにかく美味い金豚チャーシュー!【宮崎産】金豚・チャーシュー
¥980
楽天

※モバイル非対応


めずらしいラーメン!豚角煮入り新 宮崎ラーメン 響
¥1,050
楽天

※モバイル非対応


ピッカピカの新米!香りも味も今年は最高の出来栄え!新米宮崎県産こしひかり22年産5kg
¥1,580
楽天

※モバイル非対応


【送料無料】獲れたて新鮮、22年産新米入荷しました!【送料無料】新米・宮崎県産 あきたこまち ...
¥3,680
楽天

※モバイル非対応


日本一の宮崎牛100%使用「宮崎牛餃子」
¥1,050
楽天

※モバイル非対応


コクのある濃い目のお茶です!【宮崎県】芽茶(めちゃ)
¥525
楽天

※モバイル非対応


宮崎県五ヶ瀬町の大地が育んだ農薬・化学肥料不使用の紅茶です!【メール便可】宮崎茶房【はぁぶの紅...
¥580
楽天

※モバイル非対応


★平成の名水百選(採水地が選定) 宮崎県・五ヶ瀬★日向天照水2L×6

¥1,920
楽天

※モバイル非対応


果汁本来の美味しさをご賞味下さい!【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_メッセ入力】宮崎県...
¥1,670
楽天

※モバイル非対応


宮崎県産ゆずと、かの蜂国産はちみつのコラボレーション【国産はちみつ使用】送料無料ゆずみつドリン...
¥1,980
楽天

※モバイル非対応


さわやかオイシイあまずっぱい!宮崎産日向夏の皮使用日向夏さやか
¥158
楽天

※モバイル非対応


宮崎で採れた新鮮な日向夏の美味しさをギュギュッと濃縮しました★【宮崎産】 日向夏濃厚ドライフル...
¥300
楽天

※モバイル非対応


日向夏・ジャム
¥630
楽天

※モバイル非対応


ビタミンCと食物繊維が豊富★新発売★甘皮まで甘いみかん。日向夏(小夏)【1個】 宮崎県産
¥298
楽天

※モバイル非対応


宮崎産の日向夏使用【昔懐かしい】かりんとう (日向夏味) ~さっあぱりとした風味~
¥315
楽天

※モバイル非対応


宮崎お土産シリーズ日向夏みかんクランチ(10個入)
¥525
楽天

※モバイル非対応


宮崎産日向夏果汁使用日向夏ヨーグルトゼリー
¥630
楽天

※モバイル非対応


2種類の味が楽しめる【マンゴー&日向夏】宮崎クレープショコラロール
¥850
楽天

※モバイル非対応


宮崎県産日向夏みかんを焼き菓子のフィナンシェに。柑橘系の日向夏みかんとアーモンド。独特な香ばし...
¥1,000
楽天

※モバイル非対応


宮崎は大分と並ぶ柚子の産地美味しい柚子菓子です宮崎県 特産品 ゆずスティック 3個までは送料が割安!
¥300
楽天

※モバイル非対応


ふるさとの味【宮崎県】【宮崎名産】芋かりんと
¥350
楽天

※モバイル非対応


宮崎県串間産さつまいも使用自然な甘さ~スイートポテトパイ(6個入り)
¥525
楽天

※モバイル非対応


宮崎は大分と並ぶ柚子の産地美味しい柚子菓子です宮崎県 特産品 ゆず巻(ゆず巻き羊羹)
¥560
楽天

※モバイル非対応


宮崎県野尻町産マンゴー使用!野尻町・JAこばやし推薦!フワッフワのシフォンケーキに宮崎名産『完...
¥750
楽天

※モバイル非対応


話題のマンゴー生キャラメル宮崎空港で限定100個をなんと13分で完売!アリマン乳業 宮崎マンゴ...
¥840
楽天

※モバイル非対応


某有名ホテルのデザートにも!!宮崎県産サツマイモスイートポテト
¥1,050
楽天

※モバイル非対応


【送料無料】訳あり宮崎マンゴー(1kg前後)ご家庭用に超お買い得!!宮崎完熟マンゴー≪わけあり...
¥3,680
楽天

※モバイル非対応


宮崎産完熟マンゴー使用とろける完熟マンゴープリン(100g×6個入り)
¥1,050
楽天

※モバイル非対応


宮崎産マンゴー使用マンゴースウィートケーキ
¥1,050
楽天

※モバイル非対応


【産地直送】わけあり宮崎産完熟マンゴー(300g以上)農家や地元でしか味わえなかったお得な宮崎...
¥1,980
楽天

※モバイル非対応


【送料無料】感動をお届けします!!宮崎完熟マンゴー(L×2玉/約500g)≪アップルマンゴー/...
¥3,980
楽天

※モバイル非対応


早くも2011年度分の予約受付開始!【送料無料】宮崎産 太陽のタマゴ 秀品(贈答向け)2L~3...
¥9,480
楽天

※モバイル非対応

【送料無料】太陽のたまご巨大4L玉×2玉(約1100g)極上宮崎産完熟マンゴー【専用箱入り】宮...
¥15,000
楽天

※モバイル非対応



高校野球夏の全国大会開幕&神奈川県代表と「東海大相模vs横浜」

 今日から、第92回全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)が開幕 し、朝の開会式に引き続き試合も始まりました。野球

我が神奈川県の代表は、東海大付属相模高校

この学校、今春の甲子園大会にも出場 し、過去には春夏共に何度も代表経験あり、優勝や準優勝もしていると聞きます。加えて、OBである巨人・原監督 のイメージも強く、自分も子供の頃から、県内で有数の野球強豪校としての認識がありました。

(小学校~高校を通じて私にとっての神奈川野球強豪校ベスト3は、横浜高校 「Y校」こと横浜商業高校 ―最近はめっきり見かけなくなってしまったが当時は最も頻繁に出場していた―、東海大相模高校なんです。)

しかし、多くの皆さんは今回の東海大相模が代表を決めた ニュースで「33年ぶり 」と聞き、意外に思われたのではないでしょうかはてなマーク

そうなんです!!実は自分も、近年これを知って驚いたのですよ!叫び


私の場合、物心ついた小学校中頃から高校野球は好きで見ており、高校卒業後は興味は失せ、あの1998年には一時期盛り上がったものの、再び興味を取り戻したのは講師業を始めてから 。しかし、それでも暫くは、女子校始め女の子甲子園とは縁遠そうな学校ばかり勤務でしたので(出身校も含め)、自分にとっては無縁のもの という感じで、県予選大会に関しても全く分かりませんでした。

ところが2年前辺りから、自身や知人に縁ある高校 の甲子園出場や、秋から勤務した学校 やそこの生徒との関わりなどから、「高校野球」というものがより身近に感じられるようになり、この頃から某高校に勤務した昨年にかけては、特に神奈川県の予選やその歴史についても調べたりするようになったのです。

そこで、この東海大相模が、春大会では近年も出場し準優勝経験もあるものの、夏は何と、1977(昭和52)年を最後に甲子園から遠ざかっていたとビックリマーク毎年のように、準決勝や決勝など惜しいところで敗退が・・・
http://kyakyufan.web.infoseek.co.jp/kyakyufan/ke2/kanagawa.htm

http://www5c.biglobe.ne.jp/~mori95/khb/best8.htm


このため、「春弁慶」(春ばかり強いから)とか「神奈川高校野球の七不思議」などと言われていたようです。

そんな中で今年は、名前は前からよく目にしていた「一二三(ひふみ)」投手(珍しい名字だ!)を擁して長年のジンクスに終わりを告げ、学校関係者やファンの方々にとっては感無量だったのではないでしょうか。

東海大相模は一度、採用試験に行った経験があります。まあ、後になって思えば「交通費と時間を費やして行って登録扱いなら、翌年度のクラスがある程度決まり講師が必要になったら募集してよ」って感じなんですが(苦笑)、あの時に面接官の先生と野球の話題で盛り上がった(?)記憶が蘇ってきます。


東海大相模(高校野球神奈川県大会に思う) 」(2007年7月31日)


上のエントリーで触れた横浜高校との準決勝は、当時ネットでも話題になりましたが、実はこの試合が私にとっての初めて見た県予選だったんです!(テレビですけどテレビ

この試合は「振り逃げ3ラン」が「珍プレー」として取り上げられたものの、県予選でも全国1を誇る激戦区神奈川で、しかも全国的にもビッグネームのこの2校であった事も、話題性があったのではないでしょうか?


そして、最も神奈川県大会に夢中になっていた昨年 7/24、この両校の対戦 を実際に見に行ったのです!(ただし、初生観戦は別の試合なので、これについてはまた改めます。)

この日は、朝は予備校(しかも神奈川北の外れの遠方校舎)で夏期講習、午後からは県南部の勤務校(当時)にて夏期講習というハードスケジュールだったのですがあせる、その予備校からはるばる横浜駅に戻ると、気が付けば試合会場である保土ヶ谷球場行きのバスに乗っている自分が!バス「仕事の合間で、30分だけでも行ってみよう!グー」と(笑)


非常勤講師はつらいよ―私学非正規教員の本音と生活向上作戦


この日は結構なが降っており雨試合開催も微妙だった中、携帯でネット情報を集めたり、私以上に高校野球応援に力を入れておられる某校勤務の講師仲間がメールで状況を教えて下さったりなどし携帯、時間を遅らせての開催決定を知りまして。

準々決勝の1つ前の段階(5回戦)で、しかも大雨にも関わらず、球場は立ち見が出るほどの盛況ビックリマークこの天候の中、物好きな人は多いなあ・・・って、私(しかも30分だけのために観戦料支払って)もそうなんですけど(^o^;
非常勤講師はつらいよ―私学非正規教員の本音と生活向上作戦

試合は既にこの時、確か9―0で横浜高校がリード
非常勤講師はつらいよ―私学非正規教員の本音と生活向上作戦

途中で雨が更に酷くなって試合中断。台風ちょうど私も次の仕事に行かねばならない時間だったので、横浜駅行バスの時間に合わせて球場を後にしたわけです。
非常勤講師はつらいよ―私学非正規教員の本音と生活向上作戦

その2年前とは反対に、この時は横浜高校側の応援だったもので「これで順々決勝進出はほぼ確定だな」という安心感の一方、「この点差では下手したら、あの東海大相模がコールド負けの危機??」という驚きと寂しさ。

非常勤講師はつらいよ―私学非正規教員の本音と生活向上作戦

しかし帰宅後、ニュースにて最終結果を見て、東海大相模が9点まで追い上げたのには、強豪校の意地を見せたと関心・感動したものでした。

非常勤講師はつらいよ―私学非正規教員の本音と生活向上作戦

(そんな横浜高校も次の準々決勝で、甲子園出場経験すらなかった虎球団をパクったようなユニフォームの学校に敗退 し、私も力尽きてしまったんです・・・ダウン

とはいえ、こうした観戦体験等から、予選での「横浜高校×東海大相模」のカードは、今後も楽しみにするつもりでありましたが・・・


その後、ある学校による私(達)への仕打ち、今年度が東京勤務 (しかも苦しい日々 )となってしまったゆえ、昨年の張り切りとは裏腹に、神奈川高校野球にもすっかり興味が失せてしまいました。というよむりしろ、複雑な思いさえあります。

この仕事を始めて少し前までは、様々な学校との「縁」が増えるにつれ(ちょっとしたものでも)高校野球応援が楽しみになっていました。しかし、毎年毎年、理不尽に1年での使い捨てや採用試験での苦い体験などを重ねていくうちに、年々アンチ校が増えていく ・・・加えて最近は、教員仲間達から聞く様々な学校の処遇や評判の中で、甲子園常連校&強豪校(首都圏を中心に他地方も)の宜しくないものも耳にするようになり、今年に入ってからは逆に、素直に楽しめなくなってしまうという状況に陥りつつあります。しょぼん

そんな自分は、 「在職中に勤務校が甲子園出場」どころか「都道府県予選の決勝を生観戦」も叶わず に教員生活を終える事になりそうだな(悲)汗

唯一、県内で自分自身とが関わった中では特にマイナス感情なく見守れる高校は、初戦敗退だったようだよ。ショック!


とはいえ、先月下旬に西東京大会決勝 について書いた日の夜、前述の講師仲間からメールがあり、神奈川のベスト4を教えて下さいました。

横浜×横浜隼人」「武相×東海大相模

諸々の思いはあれど、個人的には、久々にここまで勝ち上がった古豪・武相(元オリックスのパンチ佐藤和弘氏の母校) が出場したら面白いかな、などと思っていました。

しかし決勝は、その講師仲間からの連絡で「横浜×東海大相模」と知り、少々残念に思いながらも、こうなったら昨年とはまた反対で、東海大相模の悲願の「七不思議破り」に期待し、その通りとなりました。


横浜高校に関しては、今年の前評判(有力選手がいない、監督&部長の定年、秋&春大会初戦敗退、今予選大会はノーシード)や近年の新興校躍進(昨年の隼人に続き横浜創学館とか)&名門校復活(桐蔭学園など)から、失礼ながらもっと早く敗退するのではと予想していたため、現ベイスターズの筒香 を擁した昨年より多く勝ち上がったのは正直、意外でした。まあ、準決勝では昨年の雪辱を晴らし、決勝で逆に晴らされたという感じでしょうか。

決勝でこのカードなら、横浜スタジアムは凄く沸いただろうなあ。心身絶不調の今の自分はそれどころではありませんでしたが、今回は色々な意味で、東海大相模が勝って良かった。春は初戦敗退だったようですが、この夏はぜひとも勝ち進んでもらいたいです。


それから東海大相模は、野球だけでなく柔道も有数の強豪というのは、昨年に知りました。柔道

おととしもそうですが、野球を含めスポーツが盛んな学校を体験すると、野球以外の様々なスポーツを目にするようになり、かえって「高校生の運動部は野球部だけでない」というのを実感し、野球ばかりが特別視されている風潮に時々疑問を感じるようになっている部分もあります。

そして、甲子園の「ヒーロー」達も、自分の教え子達と変わらぬ「生徒」なのだという事も。

自分も観戦の際にはつい感情が入ってしまい(特に、色々な学校の裏事情を知るにつれ)反省する点もあるため、偉そうな事は言えませんが、選手達が高校生という事を忘れず、スターとして必要以上に持ち上げたり、逆にバッシングしたりせず、一生懸命のプレイは温かく見守ると共に、もし言動(場外を含め)に問題があった場合には、毅然とした対処・指導を行う事も「教育」として必要と考えます。

昨年は大きな問題(不祥事)はなかった と記憶していますが、今年も良い雰囲気の中で、各校の選手達が悔いなくプレーし、応援する人々や裏方の方々にも素晴らしい思い出となる大会である事を願っています。野球



甲子園の光と陰―高校野球への提言/酒井 治郎
¥1,050
Amazon.co.jp

高校野球神奈川グラフ〈2009〉第91回全国高校野球選手権神奈川大会/著者不明
¥1,680
Amazon.co.jp

甲子園だけが高校野球ではない/岩崎 夏海
¥1,050
Amazon.co.jp

甲子園 歴史を変えた9試合 (小学館スポーツノンフィクション)/矢崎 良一
¥1,470
Amazon.co.jp

永遠の球児たち―甲子園の、光と影/鈴木 洋史
¥1,300
Amazon.co.jp

昭和十七年の夏 幻の甲子園―戦時下の球児たち/早坂 隆
¥1,680
Amazon.co.jp

シリーズにっぽんの高校野球―地域限定エディション (7) (B.B.MOOK―スポーツシリーズ.../著者不明
¥1,260
Amazon.co.jp

高校野球「裏」ビジネス (ちくま新書)/軍司 貞則
¥756
Amazon.co.jp

報知高校野球 2010年 09月号 [雑誌]/著者不明
¥860
Amazon.co.jp

週刊朝日増刊 甲子園2010 2010年 8/10号 [雑誌]/著者不明
¥500
Amazon.co.jp

輝け甲子園の星第92回選手権大/著者不明
¥840
Amazon.co.jp

Googleで「非常勤講師」と検索すると・・・

検索エンジン、ヤフー?グーグル? ブログネタ:検索エンジン、ヤフー?グーグル? 参加中

私はグーグル 派!


 検索エンジンですが、これまでずっと「Yahoo!」を使っていました。
なぜなら、ヤフーはトップがニュースサイトとなっており、その他、様々な機能(掲示板・オークション・知恵袋など)があるからです。現在も、ヤフーオークション(ヤフオク)にはお世話になっています。
これに対し、Googleのトップって、検索機能だけではないですか。

しかし、最近のある日、何気にグーグルにて「非常勤講師」と検索してみたところ、検索結果の1ページ目に本ブログがヒットします(ヤフーではそうはいきません)。
その上、検索ページ最下部の「関連ワード」の中に、何と、本ブログのタイトルが出ていたのですビックリマーク叫び
これらに気付いて以来、グーグルを主に利用するようになりました(笑)
そしてツールバーも、これまではヤフーでしたが、先日パソコンを買い替えてからはグーグルにしました(^o^)パソコン
それにしても、このブログも、それなりに名が知られるようになったのでしょうか。
ただ、確認のために今「非常勤講師」と検索したところ、関連ワードが出ていなかった。。汗再び載るように、更新頑張ります(^^;

検索エンジン、何を使ってる?
  • ヤフー
  • グーグル
  • その他

気になる投票結果は!?

千葉景子と参議院選挙と・・・

 子供の頃、若くして両親を亡くした母の親代わりでもあり、当時住み込みで働いていた方(故人。以下、習慣として「先生」と呼ばせてもらいます)のお宅によく連れられて行きました。

その近所のところどころによく貼ってあった選挙用ポスター。顔写真の横には「千葉(ちば)景子」と。日本社会党所属で弁護士というのは、そのポスターから分かった。

母やこの先生とも、「千葉景子」が話題になった事があり、先生は彼女が若い頃(学生時代)をご存じのようで、「景子ちゃんは頭良かったのよ」と仰せだったように記憶している。中央大学法学部卒というのも聞いた。

まあ、両親はじめ自分の周囲の大人達は皆、社会党支持ではないので、その点がちょっと・・・という気持ちだったみたいですが。

その後、この千葉景子さんも参議院に当選を果たし、国会議員となるわけですが・・・


いつの間にか民主党になっていたんですね。(一時期は旋風を巻き起こし首相まで生み出した「日本社会党」も勢力が弱まり「社会民主党」になった際に、その社民党に残る人と民主党に移った人に分かれたって事ですね。)

そして近年、この方がこれほど「有名」になるとは思いませんでしたよ。私も社会党支持ではないとはいえ、自分の地元に近い議員が、こんな風に有名になってしまったのは残念ですね。


それで、今月11日に行われた参議院選挙 で、千葉サンは何と、現職の法務大臣ながら落選 してしまいましたビックリマーク

この方に関する私見や落選に至る経緯等は、ここでは控えますが、つまりは神奈川県民から、いや、日本国民から選挙にて「NO!NG」を突き付けられたわけです。

なのに菅首相はじめ民主党執行部は「適任だから」と民間として大臣留任させた のには、納得いきませんね!プンプン

過去にも民間からの大臣就任はありました。ただその場合は皆、議員でなくても能力的に相応しいと首相が判断した人が選ばれてなったはずです。しかし千葉さんは、これまでの議員そして大臣としての働きに審判を下されたわけですから(ご本人も結果が出たばかりの時にはそれを認めていました )、継続させるのは「民意」を無視しているでしょうはてなマーク

あ、もしかして「民意」って「主党の思(意見)」って事なんでしょうか???


 今回の参院選では、民主党は単独過半数どころか与党全体でも過半数を超えられず自由民主党が第1党 「みんなの党」が新党の中では2桁議席の躍進 (「民主は嫌だけど、自民も・・・」という人達の受け皿になったと思います)となりました。
特に1人区では民主は自民に惨敗だったり、千葉サンに限らず民主党の著名議員も何人か議席を失ったわけです。

結局、昨年秋に政権交代 して以来、不公平なバラ撒き政策(こども手当・公立高校無償化)による財政難、口蹄疫問題 での怠慢(宮崎県は、自民党候補が民主党候補の約2倍の得票で当選 w)、普天間問題を混乱、小沢&鳩山の金銭問題・・・テレビや新聞では取り上げられない(ネットではよく聞く)も含めれば、国民が現政権 への不安・不満の表れだと思います。

なのに菅サンはじめこの党の方々は皆、責任から逃れようとしたりパフォーマンスで誤魔化したりしている感じです。ご自分達が野党時代、当時の与党が選挙で敗北した際には「責任問題」としきりに辞任を要求していませんでしたっけ!?


色々言いたいことはあれど、立場上などから控えますが、以前から繰り返し言っている のは、

民主党は、自民党の失敗は執拗に叩くのに、ご自分達が同様のあるいはそれ以上の不祥事を起こした時に、反省・責任を取るどころか逃れようとする「自分に甘く他人に厳しい」態度は腹立たしい、こうした姿勢は子供達がテレビ等を目にする際に悪影響だと思うのです。

不公平で誠実に生きるが報われない、比較的若い世代の人間が絶望するような世の中に益々なっているのを感じてしまうのです。


個人的に気になった選挙区は山梨県

「日教組のドン」と言われる輿石東vs元私学教員・宮川典子

輿石爺さんの映像で、「おもちゃのチャチャチャ音譜」の音楽に合わせて支援者達に迎えられて登場するというのを見たのですが、失礼ながら、不気味で気持ち悪いと思ってしまいました。

そんなドンを、30歳ちょっと過ぎの新人女性候補であった宮川さんが、あそこまで追い上げたのは印象的でした。


あと、タレント候補は思った以上に出馬していたのですね!!

三原じゅん子 さん(この方は、党からの要請でなくご自分から希望されたとの事でした。介護施設も経営しているらしい)やあの厚かましい柔道女(彼女に投票する人ももう少し考えて欲しいと思う)が目立っていましたが、それ以外には、

秋田県から元プロ野球選手の石井浩郎さんの当選 を、開票速報で知った時には驚きましたよビックリマーク

落選組では、池谷幸雄や桂きん枝は当然の事として、他に

中畑清、堀内恒夫・元巨人監督、岡部まり、原田大二郎、庄野真代、岡崎友紀・・・

もう知名度だけでは通用しないというのは、良い傾向だと思いました。

また、昨年の衆議院選挙落選した「小泉チルドレン」達の鞍替え当選 も目立ちました。


 7/26付で新旧議員の交代となり、先日、国会も始まったそうですね。

だいぶ遅れての更新となってしまいましたが、その間に思っていた事を吐き出させて頂きました。



民主44、自民51 参院選で全当選議席が確定
2010/07/12 10:16


千葉法相、きょう菅内閣初の民間大臣に
2010/07/26 01:19更新



参議院とは何か 1947~2010 (中公叢書)/竹中 治堅
¥2,310
Amazon.co.jp

参議院選挙の手引 平成22年/著者不明
¥2,000
Amazon.co.jp

ネコのマロン、参院選に立つ。/植松眞人
¥1,000
Amazon.co.jp

日本を愛すればこそ、警鐘を鳴らす―論戦2010/櫻井 よしこ
¥1,500
Amazon.co.jp

WiLL (ウィル) 2010年 09月号 [雑誌]/著者不明
¥780
Amazon.co.jp
決定版 民主党と日教組/阿比留瑠比
¥1,575
Amazon.co.jp


新パソコン購入!

今まで使用していたパソコンがいよいよ壊れかけたので先日、新たなものを買いました。パソコン

その後は数日にかけて、旧パソコンデータの引っ越しや新パソコンでのネット接続等に悪戦苦闘(?)していました。

説明書等やネットで検索しながら設定し、失敗してはやり直したりもしていましたが、とりあえずデータや作業は新しいので利用出来る所までになりましたので、頂いたメールの返事等は、また後程していきます。

我がパソコンの歴史(笑)は、また改めます。


まずは、明日までの消印有効の書類を書かねばならないので、それが終了してからになります。

体調の方もグダグダですが(複数の科に通院中)、勤務校での状況も併せ、改めて報告していきたいと思います。

読者登録頂いた方への承認・相互登録も、長らくお待たせして大変申し訳ありませんが、落ち着いたら少しずつさせて頂きますので、もう暫くお待ち下さいませ。

高校野球西東京大会決勝

日大鶴ヶ丘×早稲田実業


今テレビでやっています。テレビ

このカード、2年前の決勝 と同じですね。音譜

ちなみに準決勝は「日大鶴ヶ丘×日大三高」「早稲田学院×早稲田実業」という、

いずれも同じ大学の「付属校×系属校(日大は特別付属)」の対戦と聞きました。(^o^)

それにしても、早稲田大学高等学院(通称学院)が高校野球の県予選でここまで来たのは、珍しくないですかはてなマーク

本当は、早稲田大学の正式な付属は学院なのに、知名度は早実の方が断然ありますからね。(私も、この大学に入学するまで学院は知らなかった。)


早実! 」(2006年8月14日)


もっと早く出かけるはずだったのですが、最初の用事はまた後日にする事にして、見てしまっています。(^^;

試合はもう終盤、早実が2点リードですが、私としては鶴ヶ丘の方に甲子園に行って欲しい!野球

理由は色々ありますが、ここでは控えます。

(ちなみに、神奈川がどうなっているかは分かりません。)


****************


(追記)

早稲田実業日大鶴ヶ丘 を破り、2年前の雪辱を晴らしての代表となりました。気が付けばこちらは、あの斎藤投手 以来の出場なんですねビックリマークもう4年も経ったなんて、早いなあ。えっ

西東京大会では、この両校の対戦が個人的には楽しみですね。


シリーズにっぽんの高校野球(地域限定エディション) 1 東京 (B・B MOOK 487 スポ.../著者不明
¥1,200
Amazon.co.jp

ハンカチ王子と老エース 奇跡を生んだ早実野球部100年物語/門田 隆将
¥1,680
Amazon.co.jp

異例の開催だった大相撲名古屋場所

 もっと早く書こうと思っていたのですが・・・

今日、大相撲名古屋場所が終わった(ようだ)。


既に大々的に報道されてきたように、力士や親方による野球賭博問題で、まず

先駆けて取り沙汰された大関・琴光喜 と、元貴闘力の大嶽親方が解雇。。


琴光喜については前にも書きました が、大学でも多数の実績を重ねて鳴り物入りで入門し、

プロ入り後も早くから驚くほどの実力を発揮し、大関以上の地位を期待されながらも

何度もチャンスを逃し、半ば諦めていた3年前に念願の大関昇進を果たしたのです。

定年となった前師匠はそれを見届けて1ヶ月も経たずに、安堵したかのようにこの世を去った ・・・

こうしたこれまでの歩みを考えると、まさかこんな形で相撲界を追放になるとは夢にも思っておらず、残念で残念で残念でなりません。


大嶽親方も、最近はボサボサ髪が印象的で、失礼ながら「人相が悪くなったかな」思っていたら、賭博に手を染めていたとは・・・

貴闘力といえば、あの若貴らと同部屋の二子山部屋所属、負けん気の強い表情で相手を圧倒する相撲で、三役を何度も経験したり、平幕の時には幕尻優勝などを遂げたりの実力者でした。

そして、現役時代に、往年の大横綱・大鵬の娘さんと結婚して婿養子に入り、大鵬親方の跡を継いで同親方定年後は師匠として後進育成をしていたはずなのに。


二人とも自業自得とはいえ、本当にもったいない!

ただ、その後も芋づる式のように賭博に関わった力士・親方が現れたのに、この2人だけが追放、

他は謹慎や降格等の処分で済ませ、批判が多い中で名古屋場所を開催したのには、やはり疑問が残ったのが本音です。


特に、この2人に次いで取り上げられていた時津風親方は、彼らよりも「悪質性は低い」と降格の処分で済んだようで、これには正直納得がいきませんでした。

時津風部屋」と言えば、3年前の新弟子暴行死事件 で世間を騒がせ、当時の師匠はじめ複数の兄弟子達があんなに惨い事をしたのに、直接関わったとされる人間のみの解雇 で、部屋としては特にお咎めはなく、

「本場所を中止しろ」との世間での批判にも関わらず、場所も開催

解雇された師匠に代わって、この時津海が急きょ引退して部屋を継いだ わけで、

こうした対処には当時も納得いかなかったものの、この新師匠には頑張って欲しい思いがあっただけに、相撲ファンを裏切ったと思います。

この時津風部屋はこうした「前科」、そして少し前には暴力団への観戦チケット販売に関わったという木瀬親方の部屋が閉鎖された事を考えると、取り潰しにすべきだったのではないでしょうか?


あとは、賭博が発覚した現役力士の中には、今後を期待されている若手や中堅実力者も何人もいたのもがっかりですね。

前述の暴行事件に加え、一連の大麻問題 の際にも「場所を中止にして反省しろ!プンプン」との非難が多かったものの、結局は通常に開催され、喉元過ぎては次の騒動・・・というのの繰り返しだったと感じます。


しかし今回は、場所は開催されたものの、関わったとされる力士の謹慎休場(関わっても出場した力士達もいるようですが)、理事長はじめ複数の親方も謹慎で、民間から理事長代行が選ばれ指揮

恒例のNHKでの生中継は実施されず(終了後にダイジェストのみ放送)、永谷園を筆頭に懸賞を出している複数の会社の撤退や、優勝力士への表彰無しなど、これまでの本場所の中では異例の事態での実施でした。

既に朝青龍も去った中(今思えば彼は、引退してよかったのかも!?)案の定、白鵬がぶっちぎりの全勝優勝だったようです。3場所連続全勝優勝ですが、何だか白けるなあ。

それでも、9~10日目辺りでは、豊真将も白鵬と並び全勝で来ていたとのニュースが入ったのは、唯一の救いでした。


そんな異例の2010年名古屋場所も終わり、理事長代行は「大成功だった」と述べたとの事、親方達からも反省の様子は伺えないと聞くと、もう相撲界にもがっかりしますね。ガーン

このような日本相撲協会が、いつまでも文部省の管轄下で、税金面でも優遇を受けている公益法人というのが腹立たしいです。

既に多くの声が挙がっている通り、法人取り消しで一から出直して欲しいのが正直の気持ちです。


 そういえば、今回の件で設立された外部委員のメンバーに、あのワタミ理事長 も加わった!!叫び(ちなみに委員長は、早稲田大学元総長。)

この人、どこまで出しゃばる気でしょうか?そして、周囲もなぜこんな胡散臭い人を持ち上げるのでしょうか?


独立委委員長に奥島・高野連会長 委員候補にワタミ社長ら 野球賭博問題



観客、懸賞減…異例ずくめの名古屋場所閉幕

2010/07/25 22:25


 野球賭博 問題などで一時は開催も危ぶまれた大相撲名古屋場所が25日、閉幕した。土俵上では横綱白鵬 の連勝記録が話題になったが、観客数、懸賞数などは大きく数を減らした。天皇 賜杯の授与やNHKの生中継がないなど異例ずくめの15日間を振り返ると-。


 ■満員御礼は最少

 「さらなる土俵の充実を図り、大相撲の発展に努力していく所存です」。千秋楽恒例の協会あいさつで土俵に立った村山弘義理事長代行が、こう述べると、館内から「頑張れよー」と多くの激励の声が飛んだ。

 だが、観客数の減少は顕著だった。満員御礼の垂れ幕が下がったのは、7、8、14日目と千秋楽の4回で、記録が残る昭和61年以降では最少。15日間の入場者は9万4900人で昨年より9400人減った。

 会場の愛知県体育館内の売店の売り上げは、例年の約3割減だった。名古屋場所の売店組合の関係者は「観客数が減ることを予想し、商品の入荷も控えていた」と話した。

 ■土俵上にも影響

 琴光喜のほか、野球賭博 に関与した幕内6人、十両4人が謹慎処分で全休。さらに、大関 、魁皇ら人気力士もけがで途中休場し、13日目には史上初めて幕内で外国出身力士の数が日本勢を上回る事態となった。

 野球賭博 を申告したが軽微だったため謹慎とならなかった幕内、嘉風は「ヤジとか飛ぶかと思ったけど、お客さんは温かかった」と神妙な表情だったが、5勝10敗と負け越し、「集中し切れないところもあった」と振り返った。野球賭博 以外の賭け事に関与したが出場を許された両関脇、稀勢の里と琴奨菊がいずれも負け越すなど、賭博問題の影響は土俵上にも及んだ。

 ■スポンサー撤退

 取組に懸賞金 (1本6万円)を出す企業の撤退も相次いだ。今場所の懸賞金 は242本。前年の1033本から激減し、記録がそろう平成15年以降では最少となった。全勝の白鵬が手にしたのは113本で、14勝した1年前の263本の半分以下だった。毎場所約200本の懸賞金 を出していた永谷園は、今場所の懸賞金 撤退について「がんばっている力士を応援したい気持ちもあったが、社会的な影響を考えるとしようがなかった」と振り返った。

 力士名を読み上げる呼び出しの着物に広告掲出するスポンサーもすべて撤退したことで、着物は無地に統一された。来場所以降の対応について、朝日生命は「協会の対応などをみて、総合的に判断する」、紀文は「早く(協会が)正常化することが重要」とする。

 幕内優勝力士への天皇賜杯、内閣総理大臣杯の授与や、企業などの表彰が中止されて終わった前代未聞の本場所。名古屋場所担当部長の二所ノ関理事(元関脇、金剛)は「これまで(協会に)欠けていた緊張感、連帯 感が出てきたような気がする」と総括した。



相撲 2010年 07月号 [雑誌]/著者不明
¥900
Amazon.co.jp

大相撲力士名鑑〈平成22年度〉/著者不明
¥1,000
Amazon.co.jp

大相撲 2010年 07月号 [雑誌]/著者不明
¥860
Amazon.co.jp

大相撲の経済学 (ちくま文庫)/中島 隆信
¥714
Amazon.co.jp

土俵の真実―杉山邦博の伝えた大相撲半世紀 (文春文庫)/杉山 邦博
¥750
Amazon.co.jp