非常勤講師はつらいよ―私学非正規教員の本音と生活向上作戦 -10ページ目

「東京都私学適性検査」は受験する価値あるか?

 昨日は、東京都私学教員適性検査を受験してきました。この試験は、東京都内の私立中高への勤務希望者を対象とするもので、毎年8月の最終日曜日に市ヶ谷周辺の複数の学校にて行われます。学校

専門科目」(あらかじめ届け出た自分の専門から1科目―私の場合は「生物」)と「教職教養」の2種類が実施されます。受験料は、何と2万円もするんですよ!!叫び

受験者には後日、その結果がA,B,Cの評価で届きます。同時に、東京都私立中学高等学校協会 の名簿に登録されるようで、学校側は必要あらばその名簿を見て依頼の連絡をする、という仕組みになっています。


神奈川県私学登録 (今夏の応募は間に合わず、秋に行う予定)も同様で、1,2年前までは「登録者を優先にお仕事を依頼する」の謳い文句通り、私学協会を通じて様々な私立中高からお話を頂いてきました。

昨年度までは、私が実際に勤務した学校(通信制サポート高校を除く)は、すべて「(東京or神奈川の)私学協会の名簿を見ました」と連絡を頂き、採用試験・面接を経て決定していました。


私の場合、東京都私学適性は、大学院を修了した教員1年目(と言ってもサポート校ですが)の夏に初めて受け、同年秋の初めに急病代講の依頼を頂き、そして翌年度に専任として勤務した女子校からも(更にはその前に内定を頂き行くつもりでいた学校も)、電話での面接案内がありました。電話

翌年(専任で勤務した年)も、その勤務校から「(継続の保証はないから)万が一のために受けておくように」言われ申し込んだものの、夏はほとんど毎日部活、特に直前は合宿から帰宅した翌日で倒れ込んでおり(その翌日から教職員研修)、受験出来ませんでした汗

その後3年ほどは、この専任時代の都内勤務に懲りた のと(で、翌年度以降の県内勤務に心地良くなりまして)、受験料の高さから、私学適性の申し込みはせず、神奈川県の私学登録のみでやってきました。


そして昨年。当時の勤務校での仕事は結構楽しく、給与も講師にしてはかなり良かった事もあり、「来年度も居させてもらえるならぜひ残りたい」との気持ちは非常に強かったため、関係者もご覧になっているらしい本ブログではかなりぼかしましたが、実は万が一のためや可能性を広げるべく(そして、それまでは迷いがあったものの、今後は講師業でやっていこうと思っていたため)、5年ぶりに受験したのです。

(そしてその後、本ブログ企画の「交流会」 を開催したわけであります。)

教職教養の対策をしたかったものの、夏休みも講習や生徒の要望でほぼ毎日補習 が入っており、勉強の時間が一切取れずに受けたためあまり出来ず、評価は悪かったです。。ガーン一方、専門科目の方は結構自身がありAでした(確か初受験の時はB)。


しかし、5年前と異なり、今年度に向けての仕事紹介がロクに来ませんでした。来ても待遇の悪い所ばかり。ショック!1月末だか2月初めに2校から電話を頂き、あまりにも給与が安過ぎて断るつもりでいたら、前任校を突然クビ になり、嫌々ながらも仕事欲しさに面接を受けたものの、両校とも不採用。。

神奈川私学協会からも例年のように依頼が来なくて(こちらも給与の安い1校くらい)、公募を出しまくったり公立の登録にまで走り回ったりしました。あせる

結局、今年度の勤務校 は、こうした公募で応募した所です。逆に今までは、公募で受験した学校で最終合格した学校は無かったのですがね。


私学協会からほとんど依頼が来なくなった理由として、最初は「やはり年齢が高くなったからか」とか「既に色々な学校に勤めたり採用試験を受けたりして、勤められる学校が無くなったからか」などと思っていました。確かにそれもあるかもしれません。

しかし、他の同業者達も同様に感じているとの事ですので、むしろ原因は他にありそうだなと。別情報からも、私より学歴が高かったり年齢が若かったりしても「これまで全く話が来た事がない」という人も結構いるようですから、むしろ私は有り難い方かもしれません。


ここ2,3年「私学公募サイト」を見ていると、かつては公募で見なかった、そして私自身が私学協会を通じて連絡を頂いた学校も、募集が掲載されているパターンが多いです。つまり近年は、(一部の閉鎖的な女子校や伝統校は別として)私学全体が年々、教員募集に「紹介より公募」の傾向が強くなっているように感じるのです。

そのような中「2万円も取られて受験する価値のある試験ではないな」と思い、今年は受けるか迷いました。実際、某私学情報掲示板 でも、この「ぼったくり」試験に対する批判は高く、「受検しない運動」も奨励 されていましたし。

しかし実は、3月下旬に協会を通じてご連絡を頂き、今春着任する事になる現任校を蹴るつもりで面接に行った学校がありまして(これに関してはいずれ述べたいとは思っていますが、未だ痛恨の極みです)、このような事例からも「万が一の際に何かあるかも」との気持ちもあったため、7月初旬の決められた日時の範囲で、勤務校の試験期間の中で申し込んだわけです。


 長くなってしまったので、ここでいったん切ります。昨日の受験の模様は、次の記事にて。



合格アプローチ首都圏国立私立中学校 厳選ガイド264校 2011年入試用/著者不明
¥1,890
Amazon.co.jp

2009年高校野球神奈川県大会初生観戦記♪②

(以下の2記事の続き。表記は昨年2009年時のものです。)


昨年の高校野球の思い出―人生初の県予選生観戦は、元教え子同士の対決!?


2009年高校野球神奈川県大会初生観戦記♪①



終わり間近に前々任校が次々に点を入れ、また逆転されてしまったーーショック!

その後(最後)、前任校は点を入れられず、試合終了。。前々任校が勝ちました(点数等は伏せさせて頂きます)。汗
勝った方も元勤務校のはずなのに、何故かがっかりしている自分がいるガーン(もちろん、ここで関わった生徒達は今でもかわいいですよ、ただ学校での扱いが・・・)。


終了後も名残惜しく、しばらく球場の周りをウロウロしていました。負けた前任校の方は、スタッフが応援関係の道具を片付けているところでした。

勝った前々任校の選手含む関係者達は、応援していた人々と歓談している。唯一のレギュラー選手、マネジャーと思しき制服姿の生徒など、私が受け持った生徒も見かけたが、私の事など忘れたのか全く気付かない。しょぼん監督と思しき方も在職時に会った事も聞いた事もないし(とにかく、授業以外の情報はいっさい与えてもらえず)、1年で使い捨てた講師など眼中になさそうだと、再び前任校関係者達の集まる場所を覗く。


この時、着替え等を終えた野球部員が順次外に出てきて、その周辺には父母はじめ応援者の人々が集まっていました。もしかして、OBなどもいるかもしれません。

この学校は、組織の大きさや伝統もあるでしょうが、前々任校の様子も合わせ「男子のいる学校というのは、組織力・結束力が違うな!!」と思い、

監獄のような押さえつけ激しい女子校(しかも小~高校までずっと同じメンバー)に自分の意思に反して入れられた身としては、視野が極度に狭められた事に、益々人生損したと感じずにはいられませんでした。


また、この時ふと球場の建物(?)の方を見ると、次の試合が始まろうとしており、参加校の応援団が待機していました。その中にはチアガール達もおり「そっか、公立(というか共学)にはチアがいるんだなー当たり前だが、両校(前任&前々任)では、そして今の勤務校では見るわけないな」などと思ったり。にひひ


などと、話が逸れてしまいましたが、後援者達が集まる人だかりの中に、在職時に存じ上げた女性教諭がいらっしゃったので、ご挨拶しました。当時の近況を含めお互い色々話をしているうちに、部員が全員揃ったようで、監督と思しき方のご挨拶が始まり、その間もずっと、その先生としゃべっておりました(^^;

その中で、先生が私の着ていたシャツをご覧になり「その色、うちの学校カラーですよ」とビックリマーク私は、全然意識せず(というより知らなかった)たまたまそれを着て行ったので、正に偶然でした(^o^)


そのうち監督ご挨拶が終わり、お開きとなりましたので、この先生とは

文化祭には行けたら行きます」「ぜひ来てください」との会話を最後に、球場を後にしました。野球

そして帰路では、野球好きな講師仲間(この先生はこの日、ご自身の勤務校の野球応援へいらしていた)とメールし合っていたのでした・・・(笑)携帯


人生初の高校野球県予選生観戦は、こうして終了

私が応援した側は負けてしまったものの、両校とも自分が授業を担当した経験のある生徒がいたため、ずっと女子校出身で野球部もなければ、身近に野球をやっている人もおらず、県大会とは全く無縁だった自分が、こうして球場まで出向いて観戦・応援出来た事に、両校の元教え子達に感謝グッド!


しかし一方で、応援していた前任校では所詮、産休代講講師(そして勝った前々任校は学校の都合で1年でクビ)、在職時の私を知らない生徒もほとんど。

そんな自分が、こうして盛り上がったところで、彼らにとって自分はどうでも良い存在で、私の自己満足に過ぎないのでは、という心配や寂しさも、この時にはありました。

そんな不安は、秋に前任校の文化祭 に訪れて吹っ飛ぶのですが、こうした「後日談」に関しては、またいずれ書きたいと思います。

(ちなみに前々任校の文化祭も、この年に行きました。1学期だったのですが。結構歓迎はしてもらえましたよ。この見学記もまだ書いていませんでしたね。)



高校野球神奈川グラフ〈2009〉第91回全国高校野球選手権神奈川大会/著者不明
¥1,680
Amazon.co.jp

高校野球神奈川グラフ〈2010〉/著者不明
¥1,785
Amazon.co.jp

シリーズにっぽんの高校野球―地域限定エディション (7) (B.B.MOOK―スポーツシリーズ.../著者不明
¥1,260
Amazon.co.jp

甲子園だけが高校野球ではない/岩崎 夏海
¥1,050
Amazon.co.jp

輝け甲子園の星 2010選手権号 (NIKKAN SPORTS GRAPH)/著者不明
¥840
Amazon.co.jp

報知高校野球 2010年 09月号 [雑誌]/著者不明
¥860
Amazon.co.jp

2010甲子園 Heroes (ヒーローズ) 2010年 9/5号 [雑誌]/著者不明
¥1,400
Amazon.co.jp

週刊ベースボール増刊 第92回全国高校野球総決算号 2010年 9/9号 [雑誌]/著者不明
¥840
Amazon.co.jp

2009年高校野球神奈川県大会初生観戦記♪①

 21日の記事にて「神奈川は最大の激戦地 」と書いた事に関して、野球好きの知人からメールにて指摘を受けました。

昨年(2009年)までは最大の激戦区だった神奈川県は、高校の統廃合・部員不足などにより、今年(2010年)は愛知県にその座を譲り渡し、大阪府と共に2位だったんですって!!

私達の中高時代は確か200校を超えた神奈川県。なぜ東京のように2分割しないかとか、1県20校程度しか参加しない県に比べ不公平とさえ思っていたのですが、こうなると少々寂しいですね。



 さて、先日 の続きです(今回も、表記は昨年2009年当時のもので行います)。野球


前回の記事(2010年8月23日)

昨年の高校野球の思い出―人生初の県予選生観戦は、元教え子同士の対決!?


両校(前任校と前々任校)試合場所は、初めて名を聞くような球場でした。県の高校野球の試合が行われる球場というと、保土ヶ谷球場とベイターズ本拠地・横浜スタジアムくらいしか知らなかったもので(。。;)汗

でもまあ、その球場の場所を調べ、住所等から「そんなに遠くないかなあ」などと所要時間を予測し、試合に間に合うように出かけるつもりでした。


試合当日。予定より起きるのが遅くなってしまった・・・ショック!なにせ、前日に新任校と予備校との掛け持ちでハードだった1学期授業が終わり、しかも、夜にはお世話になっていた専任の先生方に「お疲れ様」の飲みに誘われ、比較的遅くまでお付き合いしましたもので・・・お酒

それでも、試合開始30分前に出発し、開始10~15分過ぎくらいには到着するだろうと見積もっていたのですが・・・


球場へは、自宅最寄駅から目的の駅まで電車1本でさほど時間がかからず、そこから少し離れたバスターミナルにてバスに乗るのですが、私がそのバス停に着いた時、ちょうどバスが発車してしまったところだったのです・・・ガーンしかも、次以降のバスが時刻表の時間になっても全く来ない!むかっやっと来た時には、停留所で待ち続けて1時間も経っていました。バス

その間に、両校の在校生も並んでおり(どちらの生徒達も、私が元教員なんて思わんだろうな)、中にはラジオで中継を聞きながら話しているグループもありました。その情報によると、序盤に前々任校が1,2点入れたようでリードしている模様。(><)

バスに乗り一安心したものの、球場までの道のりは思っていた以上に長く、しかも道路もかなり混雑しており、更に時間を要しイライラ。

ようやく球場に到着したのは、家を出てから何と1時間半後だった!!入場券を買い、場内に入る(後で、教職員証があれば無料で入れる事を知った。一応、前々任校のは持っているんですよ―って、退職した所のはダメか)。


試合は開始1時間が経ち、中盤に入ろうとしているところでした。やはり、事前情報の通り前々任校がリード

着いたばかりの時には、初めての場所に勝手が分からなかったものの、前任校側の応援スタンドの方へ。どちらも元勤務校で(1~2人とはいえ)元教え子がいる。本当は、この両校がこんなに早く当たってしまうのかという残念な気持ちがありました。でも、どちらを応援するかと聞かれたら、既に述べてきた諸事情から前任校を応援というわけです。

ここで、若い女性2人組に声をかけられました。何と、前々任校の前年度(2006年度)に勤務した女子校 の卒業生で、私自身は担当した学年ではなかったものの、あちらは覚えてくれていたようです。彼女らと少し言葉をかわし、別れました。

観衆はかなり入っており、最初は立ち見をしながら空いている席を探していましたが、ちょうど一人が立ち去った前の方の席に座って観戦。野球


それからは、結構夢中で見ていたと記憶しています。時々携帯で写真を撮りながら携帯(まだ今の機種に変える前のだたったため、画像は粗いんですがね)。

間もなく、前任校が点を入れ逆転ビックリマークやったーチョキいう気持ちと共に、「開始時から見てハラハラしているより、かえって遅れての到着で良かったのかな」とも思ったり(^^;

その後は暫く、両者無得点で回が進んでいきました。その間は結構安心して見られたものです。

「あと少し、これで勝てる」と思っていた矢先・・・


(続く)


高校野球神奈川グラフ〈2009〉第91回全国高校野球選手権神奈川大会/著者不明
¥1,680
Amazon.co.jp

高校野球神奈川グラフ〈2010〉/著者不明
¥1,785
Amazon.co.jp

高校野球神奈川グラフ〈2007〉第89回全国高校野球選手権神奈川大会/著者不明
¥1,680
Amazon.co.jp

シリーズにっぽんの高校野球―地域限定エディション (7) (B.B.MOOK―スポーツシリーズ.../著者不明
¥1,260
Amazon.co.jp

宮崎県口蹄疫終息宣言!

 今朝、宮崎県が口蹄疫の「終息宣言」を行ったとの記事を見ました。4月からの4か月余り、宮崎県の方々の心労は想像を絶するものであったとお察し致します。ひとまず、本当にお疲れ様でした

これから本格的に復興に向けて立ち上がられるのだと思いますが、一日も早く実現する事を、陰ながらお祈り致します


また、政治面からも、財政的なことなど未解決の部分も多いようです。

http://gree.jp/etoh_taku/blog/entry/488691325


この災害に関しては、現政府与党の対応の不味さがネットの様々な方面で指摘されてきましたが、そうした問題点が自民党政権時代のように指摘(攻撃)されず、ウヤムヤにされているのが(他の件に関しても同様ですが)解せない思いでいます。

最近のニュース(特にテレビ)では、民主党代表選やら、小沢や菅がどうこうとばかり報道されています。あとは、偽装高齢者(これも時間が許せば述べたいと思います)のニュースとか。


それと、東国原知事の「都知事選出馬」がニュースになっているが、本当だろうか?以前は「国政」に出る話もあったが、やはりこの知事には、生まれ育った宮崎県で引き続き頑張って頂きたいです。

口蹄疫の件に関しても、知事のやり方に賛否両論あれど、県のために必死に働いてきた姿勢は、多くの県民の方々が認めておられると感じますし、そんな知事を信じてここまで立ち直ったのだと考えます。


何か問題が起こり長引くと、政治家は非難を浴びます。中でも特に「世襲議員(二世など)」や「タレント議員」などが批判の的となることが多いですが、個人的には、世襲であろうとなかろうと、一流大学卒でもそうでなくても、そしてタレント(をはじめとする著名人)出身であっても、政治をしっかり勉強し、熱意をもって日本や日本国民(あるいは地域の人々)のために働いてくれる人政治家ならば、応援したいと思いますし、逆に、日本や日本人をないがしろにするような政策を行ったり、自身の私利私欲のみで動くような政治屋には、「ノーNG」を突き付けたいものです。(もちろん、政治も綺麗事だけでは出来ないのは承知していますが。)


いずれにせよ、宮崎に関しては今後も忘れずに、自分の出来る範囲で宮崎産の製品を買ったりなどして、ささやかながら支援したいと考えています。過去の関連記事もご参照頂ければ幸いです。



関連記事

口蹄疫問題と宮崎県への寄付 (2010年6月20日)

宮崎県からのお礼状―口蹄疫はまだ終わらない (2010年8月9日)



口蹄疫、宮崎県が終息宣言 4カ月余、東国原知事「感無量だ」

2010/08/27 10:19更新

 宮崎県の口蹄(こうてい)疫 問題で東国原英夫 知事は27日、家畜のふん尿の堆肥(たいひ)化処理が終わったのを受けて県庁で記者会見し、「ウイルスを撲滅するための措置を完了した。本県における口蹄疫 は、終息したことを宣言いたします」と述べた。

 4月の発生確認から4カ月余り。「県の宝」といわれる種牛を含め牛、豚約29万頭が犠牲になった宮崎県は、終息宣言で家畜の安全性を全国にアピールし、松阪牛 など各地のブランド牛を支える畜産王国復興を目指す。

 東国原 知事は会見で「大きな山を乗り越えた。感無量だ」と話した。

 県は30日に発生農場の一部でウイルスの無害化を確認するための「観察牛」を導入し、3週間かけて健康状態をチェック。被害農家の経営再開は9月下旬以降、可能となる。川南町など県東部の5町は再発防止のための防疫策をまとめた上で11月に再開する見通し。西都市は9月下旬の再開を希望している。

 県内8カ所の家畜市場は今月29日以降、競りを順次再開する。



二世議員あり?なし? ブログネタ:二世議員あり?なし? 参加中

私はあり 派!

二世議員あり?なし?
  • あり
  • なし

気になる投票結果は!?

22年産 1等米 新米100%宮崎県産こしひかり10kg (選べる包装方法)【送料無料】北海道...
¥3,599
楽天

3個以上で送料無料!宮崎からお届けする南国の香り・とろける美味しさがいっぱいの完熟マンゴー地元...
¥2,999
楽天

【送料無料】宮崎ハーブ牛のサイコロステーキ※売上の1%を宮崎県に寄付します
¥2,180
楽天

酸味一体!宮崎産ゆずすっぱいチップス5個セット(宮崎県産須木村柚子ピール・皮使用)自然豊かな宮...
¥500
楽天

【送料無料(メール便)】宮崎県産 最高級ちりめん100g(配送日指定不可・代引支払不可)【メール便】
¥500
楽天

プチカルビ※売上の1%を宮崎県に寄付します
¥500
楽天

宮崎県産【生栗 Lサイズ】ご家庭用 1kg(ネット入り)
¥700
楽天

宮崎県産完熟パパイヤ2kg【送料無料】
¥5,500
楽天

宮崎県産SPF日南もち豚切り落とし(500g)10P16Nov09
¥630
楽天

【宮崎県産黒毛和牛】角切り 200g
¥780
楽天

宮崎県産鶏肉使用新鮮ささみ【まるごとソフト】170g
¥498
楽天

記念品・挨拶向け・まとめ買い 宮崎県産こくあまみかん500g(ご家庭用/袋詰め)(1ロット 4...
¥499
楽天

20度 蔵割焼酎 飫肥杉 爽 東国原知事ラベル 1800ml瓶 白麹・名水仕込芋焼酎 井上酒造...
¥1,580
楽天

宮崎PRTシャツAタイプ【オリジナル】【T-シャツ】【Tシャツ】【プリント】【イラスト】【宮崎...
¥3,675
楽天

【送料無料】お中元に♪フレッシュ!宮崎県 生搾りドリンクセット 【マンゴー&日向夏】各720ml
¥3,980
楽天

【送料無料】都城から直送宮崎県産黒毛和牛・豚切り落としセット
¥1,980
楽天

本格派栗のスイーツ須木村の大栗甘納豆150g栗の名産地宮崎県須木村が作るこだわりの逸品!
¥1,049
楽天

【宮崎県】【宮崎名産】おさつチップ
¥250
楽天

お茶のおともに♪宮崎県 特産品 ゆずスティック
¥300
楽天

宮崎県から一押し商品【冷や汁】160g×1袋【冷汁】
¥350
楽天

【宮崎県】【宮崎名産】芋かりんと 黒糖
¥350
楽天

【特価 Z-1526】宮崎をどげんかせんといかん!ボールペン
¥367
楽天

【特価 Z-1527】宮崎をどげんかせんといかん!ボールペン
¥367
楽天

【特価 Z-1525】宮崎をどげんかせんといかん!シャープペン
¥367
楽天

【特価 Z-1524】宮崎をどげんかせんといかん!シャープペン
¥367
楽天

【ECOM】宮崎県(都城)産黒毛和牛ビーフカレー  200g【キャンセル・変更不可】【ECOM...
¥403
楽天

宮崎県産鶏手焼炭焼 竹森 宮崎産鶏手焼炭火焼 無添加80g
¥498
楽天

霧島鶏炭火焼 カレー味(150g)※冷凍
¥500
楽天

上品な甘みとさわやかな酸味の日向夏をマーマレードにしました。ほろ苦い皮の食感が味わえます。「宮...
¥500
楽天

≪宮崎県産銘柄鶏:とねどりの赤手羽炭火焼1パック+黒手羽炭火焼1パック≫
¥525
楽天

自然な甘さ~スイートポテトパイ(6個入り)
¥525
楽天

【宮崎県】芽茶(めちゃ)
¥525
楽天

荒挽きロングウィンナー(ピリ辛風味)
¥525
楽天

霧島黒豚熟成荒挽きウインナー135g
¥525
楽天

宮崎県 特産品 ゆず巻(ゆず巻き羊羹)
¥560
楽天

マンゴージャム
¥600
楽天

宮崎県産の金柑を使用【きんかん甘煮】デザートやお湯割りで
¥700
楽天

宮崎茶房【みやざき紅茶 ティーバッグ】2g×30
¥700
楽天

【宮崎 チキン南蛮】200g
¥700
楽天

【宮崎県 すき村~】日向夏ジャム ●ソフト
¥735
楽天

【宮崎 完熟マンゴーシフォンケーキ】
¥750
楽天

宮崎空港で限定100個をなんと13分で完売!アリマン乳業 宮崎マンゴー生キャラメル(10個入)...
¥840
楽天
【宮崎県産】パパイヤ(わけあり)
¥1,980
楽天

日本一の甘藷[産直宮崎県]ヤマダイ串間大束の紅寿甘藷5kg 長形AM・S
¥2,415
楽天

宮崎県産和牛薄切りカルビータレ漬け200g
¥900
楽天

【送料無料】宮崎産温室赤肉&白肉メロン2玉詰め合わせ美味しさ保証!光センサー選定合格!トロける...
¥3,980
楽天

超レア!! ご自宅用(秀品)宮崎県産フルーツパパイヤ サンライズソロ 約500g前後 大玉 1...
¥980
楽天

宮崎県産鶏 竹森 炭火焼セットA(スパイシースティック、砂肝、味付玉子)
¥999
楽天

黒豚生ハムモモ 60g
¥630
楽天

霧島黒豚タンパストラミ 180g
¥780
楽天

宮崎県産の日向夏果汁使用宮崎日向夏みかんフィナンシェ
¥1,050
楽天

宮崎県 日向庵 栗スフレ【smtb-MS】【産地直送】 【送料無料(送料込み)】
¥4,675
楽天

【魅惑のスィーツ】宮崎マンゴーフィナンシェ ホイル仕立て【一箱(10個入り)だけご注文の場合の...
¥1,000
楽天
豚角煮入り新 宮崎ラーメン 響
¥1,050
楽天

【宮崎産】 豚足炭火焼き(1本入) 【焼】【産地直送】【焼き鳥】【焼鳥】【国内産】【バーベキュ...
¥480
楽天

メール便で【送料無料】宮崎特産日向豚乾燥肉6枚
¥800
楽天

【割引】宮崎県産黒豚肉100%の旨味☆『黒豚角煮ちまき』6個(2個入り×3袋)
¥2,106
楽天

【宮崎産】金豚・チャーシュー
¥980
楽天

【みやざき匠味伝】宮崎産黒毛和牛 牛すじ味噌煮込み【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_の...
¥1,000
楽天

【宮崎スイーツ】 宮崎マンゴーラングドシャ 21枚入り
¥1,050
楽天

宮崎完熟マンゴーと宮崎産のフレッシュな生クリームを使用した、濃厚な贅沢ロールケーキをどうぞ♪
¥1,365
楽天

宮崎・マンゴー生キャラメル 12粒入り
¥840
楽天

【宮崎みやげ】 栗ようかん
¥840
楽天

南国スィーツ【宮崎マンゴープリン】濃厚な食感をお試しください。マンゴーファンにはたまらない食感...
¥1,000
楽天

宮崎のゆず専門メーカー【米良食品】ゆずゼリー6個入り<産地より直送>
¥945
楽天

30日分(7.5kg) スープが選べる たっぷり食べれるウマイ高千穂ところてん★ダイエットに毎...
¥2,700
楽天

【宮崎お土産ナンバー1】宮崎炭火焼き風味チップス/チキン南蛮風味チップス
¥580
楽天

カフェオレ大福12個入り 【まち楽】がんばれ宮崎_B
¥1,500
楽天

宮崎県産サツマイモスイートポテト
¥1,050
楽天

日向夏ヨーグルトゼリー
¥630
楽天

マンゴーバームクーヘン 【メール便不可】 【常温発送】
¥1,050
楽天

自動車免許取得から11年経過―今春の免許にまつわるエピソード

運転免許の写真、他人に見せられる? ブログネタ:運転免許の写真、他人に見せられる? 参加中

 大学入学が人より大幅に遅れたため、免許取得も遅かったのですが、2度目の大学入学後はバイトで1年近く貯めたお金で、大学1年目の授業が終了した2月から教習所に通いました。車
家に自動車がなく、自分が乗ったり車をいじったりという経験がなかったため、思うようにいかない事も多く、ある教官には呆れられ「AT(オートマ)に変える事も出来るよ」と言われたものの、何とかMT(マニュアル)で頑張り通しましたよ。あせる
大学生協で購入したパックコースの金額よりも若干オーバーし、予定よりも時間がかかかってしまったものの(3月中に取りたかったが)、終了後は試験に一発で合格し、無事1999年4月に取得出来ました。桜

その後、3回ほど更新しましたが、ゴールドですよビックリマーク・・・って実は、ペーパードライバーなんですけど(^^;結局、家には自動車を買う余裕がなく、未だ所有していません。それに、JRの最寄駅も徒歩で行けるし、自宅近くには路線バスも発達しているため、さほど困らなかったんです。

ちなみに最新の更新は、今年3月下旬に行ったのです。免許証の表記等が若干変わりましたね。
そう、写真ですが、これまではあの写りが悪い教習所の写真ながら、自分はまだマシに撮れていたため、見せるのも全然平気でした。
しかし、今回のがあまりに酷くてショック。。ショック!私も年取ったせいか?人には見せたくないですが、身分証明に一番使用しますからね。あれを5年も使うのは嫌だなあ。汗


 ところで、今年の3月初め、当時の勤務校卒業式 の日の朝、最寄駅から歩いてきた方向と校門を隔てた狭い道路の間を、若葉マークをつけた自動車が通り過ぎようとしていました。私はその車をやや鬱陶しく思い、通る前にさっさと横断歩道(信号なし)を渡り、校門を入っていきました。学校
すると間もなく後方から「先生!!」って声が聞こえたんです。最初は、自分でなく他の先生を呼んでいるのかと思い無視していたのですが、また「先生!」と聞こえ、その時辺りを見回しても大人は私しかいない(あとは登校する生徒達のみ)。
振り返ると、例の車から手を振っているのが見えました。

「誰だろう」と、校門前に一時停止したその車の方へ駆け寄ると、確かに私を呼んでいたようで、車窓から顔を出していた若い男の子が「免許取ったんです!」と言う。男の子
最初誰だか気付かずポカンとしていたら「忘れないで下さいよ、○○(本人の名字)ですよー」と。私服でしかもメガネをかけていたので分からなかったがメガネ、よく見れば前の勤務校(前々任校) での教え子でしたよ。(^▽^;)状況が状況だけに(あちらは運転中)、そのくらいしか会話が出来ず別れてしまったが・・・

てか、あの学校の生徒は、この時まだ高校卒業前のはずだが(卒業式はその数日後)・・・と思ったけれど、大学付属 だから早々併設大学への進学も決まり、同い年の他校の生徒達が大学受験本番で必死の時期に、教習時に通ったんでしょうね~(^^;
それにしても彼、なぜこういう日のあの時間にあそこを通ったんだろうはてなマークただの偶然か、それとも意図的(彼もこちらの学校に友人=私も担当していた生徒がいるので)だったのか?
いずれにせよ、高校生活をenjoyして受験せずに大学進学出来るのは幸せだなあ。きっと今頃、大学生活も満喫している事でしょう。(^o^)晴れ


1回でうかる!普通免許<ポイント攻略>問題集/運転免許合格アドバイザーズ
¥1,029
Amazon.co.jp

現役教官が教える普通免許合格テクニック/著者不明
¥1,470
Amazon.co.jp

これで十分!普通自動車免許はこう取る/遠山 秀貴
¥945
Amazon.co.jp

普通に運転したい!
¥1,365
楽天

■普通自動車免許オートマチック(きくどらVipプラン・卒業まで追加料金なし+最優先予約)【所持...
¥285,915
楽天

◎中型自動車免許マニュアル【中型限定解除】(旧法普通自動車マニュアル免許⇒中型自動車マニュアル...
¥85,575
楽天

■普通自動車免許オートマチック(しんつるVIPプラン・卒業まで追加料金なし+最優先予約)【所持...
¥285,915
楽天

■普通自動車免許マニュアル(しんつるVIPプラン・卒業まで追加料金なし+最優先予約)【所持免許...
¥300,090
楽天

■普通自動車免許マニュアル(きくどらVipプラン・卒業まで追加料金なし+最優先予約)【既に自動...
¥232,890
楽天

■普通自動車免許マニュアル(きくどらVipプラン・卒業まで追加料金なし+最優先予約)【所持免許...
¥300,090
楽天

■普通自動車免許マニュアル(しんつるVIPプラン・卒業まで追加料金なし+最優先予約)【既に自動...
¥232,890
楽天

昨年の高校野球の思い出―人生初の県予選生観戦は、元教え子同士の対決!?

 昨日も書いた 通り、今年の夏の高校野球甲子園大会は、沖縄代表・興南高校の初優勝&春夏連覇で幕を閉じました。

今日もテレビでは、選手団の帰郷などその余韻に浸った報道がなされていましたので、話題遅れにならないうちに、高校野球関連の記事を書こうと思います。野球


 8/7開幕日のエントリー にて、本大会準優勝となった東海大相模と、神奈川県大会決勝で同校に敗れた横浜高校との、昨年の県大会での試合生観戦について書きました。そこで「ただし初生観戦は別の試合なので、これについてはまた改めます」とひとこと触れましたが、それについてです。

書き終えるのに時間がかかりそうなので、随時更新していく予定ですが(しかも数回に分けるかも)、お付き合い頂ければ幸いです。


その「初生観戦の試合」というのは、実は、昨年の時点で前任校 ×前々任校 」の直接対決だったんですよ!!で、各校1~2人なんですけれど、元教え子同士が対決というわけで・・・

8/17の記事 にまとめた、私の高校野球への関心や応援の経緯より、実現した(というかさせた)わけです(^^;

ここで、簡単に両校と野球部の生徒にについて差し障りのない範囲で紹介します。学校以下、昨年の気持ちを再現しながら書いていくつもりなので、表記は2009年当時のもので示したいと思います。


前々任校(今の前々々任校)

  2007年度勤務当時、高1の中高一貫生(中学からの入学者)全クラスを担当。

  この学校の野球部については全く知らなかった。だいたい、講師には授業以外の情報は

  いっさい教えてくれない学校だったし、今やそこそこの進学校だし。

  甲子園出場経験はないもの、県内では割と強いらしい。

  野球部員は、高校からの入学者(私はこのクラスは教えなかった)で構成されているようなので

  私が関わった一貫生は縁がないと思っていたら、何と1人レギュラーがいた(あと控えが2人)。

  ただ、ここも急きょ専任を採るためクビにされた 経緯があるため、学校自体には個人的に良い印象がない。


前任校(今の前々任校)

  2008年度秋から産休代講で着任し、当時の高2を2クラス(12クラス中)と高3選択者を担当。

  この学校では2年生の方は、期末試験前に質問に来る生徒が多く、

  実験室や準備室にて一度に何人かを個人的に教えたりもしていた。本

  2学期末試験の前に、そのように勉強を見ていた中でちょっと雑談になった際に

  生徒の一人が、自分が野球部であると言い少し話をした のを覚えている。

  実は、野球好きの講師仲間から、ここの野球部はかなりの名門と聞いていたため、

  興味は抱いていたのだが、ならば尚更、翌年の夏は、自分がここに残っても残らなくても

  試合を見てみたいという気持ちが沸いていた。

  結局、4月からは次の学校(今の前任校)が決まった ため、産休教諭が戻る前に

  3月で去る事になったが、これまでの理不尽なクビに萎えていた中で、ここで自信を取り戻し、

  清々しい気持ちで離任したため、他の勤務経験校に比べ遥かに後味は良い。

  なお野球部は、前述の生徒以外に自分が関わった生徒はもう一人おり、2人共レギュラー入りしていた。


昨年度、こうした元教え子達は高3になっていたというわけです。

各校の選手ついては、県大会開会式の日 の夜、上述の講師仲間が、私の現・前・前々任校の計3校のメンバー表の写メールを送って下さって知り、自分も慌てて新聞の県高校野球特集を探し出しました。あせるこの時は学校で週18コマ受験生指導+補習に加え、予備校も兼務で大忙しだったため、チェックが遅れました。

当時の勤務校には、自分の担当生徒の中に野球部は皆無であったため、一教職員として応援していたものの、最大の関心は前任校にありました。


対戦組み合わせ表を見ると、1回戦はあまり名の知らないような公立なので、大丈夫かな。そうと仮定して次(2回戦)は・・・な、な、な、何と、○○(前々任校の名)ではないか!!叫びと、驚くと共に何か因縁めいたものを感じてまして。

「よーし、1回戦突破したら絶対に見に行くぞーー!グー」と、一人で張り切っておりました。ちなみに、前々任校は2回戦からの登場でこれが最初の試合。


1回戦の試合日は、まだ勤務校にて授業(期末試験~夏休み前まで)でしたが、この日は仕事が終わってネットで結果を確認し、前任校の勝利を知る。グッド!


さあ、次はいよいよ○○戦ビックリマークこの2回戦は勤務校の終業式、つまり、ちょうど前日に夏休み前の授業が終わったところだったのです。で、この日を含め2日だけ空いていて、その翌日からはまた連日、高校と予備校での夏期講習の両方に駆けずり回るという日が続くため、日程的にも非常に良いタイミングだったのですよ!音譜

人生初となる高校野球神奈川県予選生観戦は、元勤務校同士の(しかも前年度と前々年度の)、元教え子同士が対戦するという、恐らく今後二度とないであろう試合。正に、私の高校野球生観戦史の始まりにふさわしいものとなったのであります!(と言うのはオーバーか(^^;)


勤務校での1学期の授業を終えた日、一段落にホッとすると共に、翌日のこの試合観戦を楽しみに、勝手に盛り上がってい自分がいましたアップ(笑)←ああ、我ながらアホな教師だ( ̄▽ ̄;)


(続く)


*当日の試合観戦の模様等は、別記事に改めます。



高校野球神奈川グラフ〈2010〉/著者不明
¥1,785
Amazon.co.jp

高校野球神奈川グラフ〈2009〉第91回全国高校野球選手権神奈川大会/著者不明
¥1,680
Amazon.co.jp

高校野球 神奈川グラフ〈2008〉第90回全国高校野球選手権神奈川大会/著者不明
¥1,890
Amazon.co.jp

高校野球神奈川グラフ〈2007〉第89回全国高校野球選手権神奈川大会/著者不明
¥1,680
Amazon.co.jp
シリーズにっぽんの高校野球―地域限定エディション (7) (B.B.MOOK―スポーツシリーズ.../著者不明
¥1,260
Amazon.co.jp

第92回全国高校野球選手権大会閉幕―東海大相模は決勝でボロ負け、興南の春夏連覇

 今日は早朝から出かける予定でしたが、体調すぐれずキャンセルしてしまい、自宅で高校野球の決勝戦を観ました。テレビ


東海大相模×興南


なにせ、我が神奈川県の代表が決勝進出なんて、1998年の松坂大輔擁する横浜高校 以来じゃないですかね?なので、

意外にも33年ぶり出場の(今大会出場のどの代表よりもブランクがあったのだな)神奈川・東海大相模高校40年ぶりの優勝をかけて、今春の大会で優勝したという沖縄・興南高校が連覇を目指して対決 しましたが・・・

東海大相模は序盤からやや不安定で、それでも何とか凌いでいたものの、次第につかまり、どんどん点差を広げられてしまいました・・・ショック!


結果は13-1で、東海大相模はボロ負け(泣)汗ここまで来て負けただけでなく、決勝なのにあの点差というのは何とも悔しいですし、神奈川贔屓に見ても、今日の試合は正直あまり盛り上がれなかった。

昨日の準決勝の方が、2試合ともよっぽどハラハラする逆転劇で面白かったです。「報徳学園×興南」は、始まって早々神戸の報徳が5点も入れ、こちらが勝つと思ったら後半で興南が逆転し、報徳は1点差に泣きました。

勝った興南高校は、上述の1998年横浜高校以来6校目の春夏連覇を達成 させただけでなく、夏の甲子園大会では、沖縄勢で初めての優勝との事です。


大会が終盤になるにつれて思ったのが、勝ち進んでいく高校は次の試合までに疲れが取れぬまま出場せねばらなず、特に準決勝の翌日が決勝とは、選手達も疲労がピークに達し、思うように力を出し切れなかっただろうなと思う。昨日今日の東海大相模を見ていても、時折それを感じられました。

そんな中で、最後まで守り切った島袋投手はじめ興南の選手達の方が上だったという事でしょう。悔しいがそれは認め讃えたいと思います。

とはいえ東海大相模も、春は近年もそれなりの実績を残しながら、夏は毎年あと1歩のところで代表を逃し、本当に久しぶりに出場しながらここまで勝ち進んだ事は立派です。繰り返しになりますが、一昨年の慶応義塾高校や横浜高校より好成績を残した事になります。


とにかく高校野球は、県大会での熾烈な争い(特に神奈川は最大の激戦地)を勝ち抜くわけですから、甲子園に出られるだけでも凄いという気持ちは、ここ1,2年に勤務した学校を間近にし、ますます強くなりました。

一方で「なぜ高校生の部活で野球部ばかりがこれだけ騒がれるのか」という気持ちも抱くようになりましたが(苦笑)、「野球」には弱くつい気になってしまう自分もいます(^^;

毎年、自分の意に反して勤務先を変わらせられてきた者としては、複雑な思いが積もってきた 割には、今大会は最初から最後まで比較的楽しめました。

全国の選手・スタッフ・関係者の皆様、お疲れ様でした!野球


P.S.

①東海大相模の控えの選手の中に

  「江川」(一二三投手に代わって決勝の途中から登板)と「元木」がいた。

 某プロ野球球団にいわくつきで入団した選手達を連想するな。

 しかもOBが、この球団の現監督だし・・・

②今大会を通じて、応援席でのブラスバンドの演奏では、

  興南の「ハイサイおじさん 」と東海大相模の「ドミニク」が印象に残りました。音譜


興南 13―1 東海大相模

2010年8月21日 阪神甲子園球場

1 2 3 4 5 6 7 8 9
東海大相模
0 0 0 0 0 0 1 0 0 1
興南
0 0 0 7 1 5 0 0 x 13

【投手】
東海大相模:一二三→江川
興南:島袋
【本塁打】
東海大相模:
興南:我如古

報知高校野球 2010年 09月号 [雑誌]/著者不明
¥860
Amazon.co.jp

週刊ベースボール増刊 第92回全国高校野球決算号 2010年 9/9号 [雑誌]/著者不明
¥840
Amazon.co.jp

高校野球神奈川グラフ〈2010〉/著者不明
¥1,785
Amazon.co.jp

興南熱闘の足跡―旋風再び!初の全国制覇! 第82回選抜高校野球優勝記念グラフ/著者不明
¥800
Amazon.co.jp

甲子園だけが高校野球ではない/岩崎 夏海
¥1,050
Amazon.co.jp

美ら歌よ~沖縄ベスト・ソング・コレクション~/オムニバス
¥2,500
Amazon.co.jp


沖縄の歌 決定盤/オムニバス
¥3,000
Amazon.co.jp


シスタースマイル ドミニクの歌/スール・スーリール
¥2,940
Amazon.co.jp


Singing Nun/Singing Nun
¥1,446
Amazon.co.jp


東海大相模、決勝進出!!

 おととしの慶応&横浜高校よりも勝ち進みましたよ。夏は33年ぶり出場でしたが、決勝は40年ぶりだそうです。


 メール下さった方々ありがとうございました。

明日はちょっと大事な用事で早朝から出かける予定で、今日はその準備等も含め慌ただしく、数日ほどお返事は出来ませんが(特に、複雑な質問へのお答えは遅れてしまっていますが)、お許し下さい。

勤務校の校歌を歌えるか

校歌、覚えてる? ブログネタ:校歌、覚えてる? 参加中

 「校歌」というと、普通の人々は、どの学校の校歌をまず連想するのだろうか?小学校中学校高校大学などとある中で、すべてバラバラの人って多いでしょうね。私立中高一貫校の場合でも、一般には中学受験で入り小学校は公立でだったりしますから、複数の校歌をご存じなのでしょうね。
その点、私の場合は小~高校までずっと同じゆえ、校歌もみんな同じだ。ガーンしかも、あの収容所、いや、学校は大嫌いだし、思い出す事もなくずっと過ごしてきましたね。ただ、ガキの頃から長年歌ってきたから、忘れてはいないとは思う。
あ、でも、大学があるじゃないですかビックリマークあの大学の校歌は、かなり有名だと思います。「日本三大校歌」と言われているそうですし。ただ正直、1番も歌詞を間違えずに歌えるかは自身がない(^^;まして2番や3番は・・・汗
あと、そういえば、出身大学院の校歌って聞いた事がないなあ。あそこも単科に近い専門大学だが、学部があるからには校歌もありそうだが・・・

 と、自分の話ばかりしても面白くないので、ブログネタのテーマからはやや外れるが、一応「教師」として数々の学校を渡り歩いてきた立場から、少し視点を変えて校歌について述べてみたい。
私の場合は、学校の都合のみで1年で切られるか、病休or産休の期限付き代講だったため、継続して1年を超えて同じ学校に勤務したという経験がない。
そのため、同じ学校に複数年勤務経験のある先生方とは異なるかもしれないが、はっきり言ってしまうと 「非常勤講師」の立場で勤務した学校(持ち時間数に関わらず)の校歌は歌えないし、その前に知らないで終わった所ばかりです。( ̄□ ̄;)行事等で1,2回だけ聞いた学校もありますが。
一方「専任」として勤務した学校の校歌は、メロディーは覚えているし、歌詞も自信ない部分はありますが、1番なら少し歌えました
なので、専任で長く勤務されている先生方は当然、歌えるのでしょう。講師として複数年勤務された先生は、その勤務校の校歌はお分かりになるのでしょうか?

基本的に、自分の出身校専任として勤務した学校の校歌くらいしか知らないわけですが、あと例外として「甲子園常連校」の校歌で歌える所はありますね。
横浜高校なら一応、分かりますよ音譜(2008年の時点でしっかり覚えていた。)他県の野球強豪校のは、PL学園の最後の一部が分かるくらいかな。でも、やはり「甲子園」の威力ってスゴイと思う。


発掘!校歌なるほど雑学辞典/校歌こだわり調査隊
¥1,680
Amazon.co.jp

大志の歌―童話の学校 校歌・寮歌/安野 光雅
¥1,313
Amazon.co.jp

おお、明治―白雲なびく校歌誕生物語/軍司 貞則
¥1,575
Amazon.co.jp

明治大学校歌/校歌・寮歌
¥1,200
Amazon.co.jp

東京六大学SONGS/校歌・寮歌
¥2,400
Amazon.co.jp

東京六大学の歌/校歌・寮歌
¥2,100
Amazon.co.jp

大人の音楽シリーズ おもいでの寮歌・校歌/寮歌
¥2,200
Amazon.co.jp

決定盤!!校歌・寮歌・応援歌 ベスト/校歌・寮歌
¥2,000
Amazon.co.jp

神宮の華・六旗の下に~東京六大学校歌・応援歌集/校歌・寮歌
¥1,980
Amazon.co.jp

高校野球を見ながら思う事

甲子園野球大会、見る?甲子園野球大会、見る? ブログネタ:甲子園野球大会、見る?甲子園野球大会、見る? 参加中

私は見る 派!


 今年は特に楽しみもなく、家にいると、何となく高校野球(夏の甲子園大会)を見てしまいます。野球

私の高校野球に対する興味は、過去にも何度と書いてきましたが、大体の流れとしては・・・


・初めて関心を持った小学校中頃~高校

  毎年の楽しみ(ただし、3年次は受験のため見た記憶がない)。

  しかし、女子校だったため、選手達や出場校は遠い存在。


・高校卒業後

  1年目(浪人1年生)はある怪物選手とその「事件」が記憶に残っているが、

  それ以降は急速に興味が失せる。


・2度目の大学入学(1998年)~大学院(2002年)

  入学年は松坂大輔を擁する横浜高校の優勝で沸いた が、それ以降は再び関心が薄かった。


・教員1年目(2004年)~3年目(2006年)

  中高生を相手にする仕事を始めた事で、教え子と同年代の選手達のプレイに惹かれ

  再び興味を抱き、特に自県隣の東京 の学校を勝手に応援していたが、

  (専任だった2005年はそれどころではなく、全然見ていなかった。)

  通信制高校サポート校や女子校勤務 ばかりで、まだどこか自身とは縁遠く感じていた


・教員4年目(2007年)

  この年度のための就活にて、某野球強豪校 (今出場している)から採用試験のお誘いを受け

  受験した経験から、こうした学校が少し身近になり、初めて神奈川県予選をテレビで見る。


・2008年

  毎年の理不尽な1年でのクビにうんざりし 、教職を辞めるべく上半期は他の進路活動中の身。

  学校にも失望していたが、自身や知人に多少縁のある高校の甲子園出場 に元気づけられ、

  東京神奈川代表校 の応援にも力が入る。


・教員6年目(2009年)

  前年度下半期に代講勤務した高校この年度の勤務校 の影響もあり、神奈川県予選から力が入る

  初の県大会生観戦実現、野球好きの講師仲間とも盛り上がっていたが、

  その最終結果にがっかり し、逆に全国大会は見る気が失せる(終盤は少し見ました)。


そして、今年(2010年)に関しては、先日のエントリー でも触れた通りです。つまり、毎年のように勤務校から理不尽なクビが続くと、複雑な感情を抱くようになってしまった のも事実でして・・・

「勤めて解雇された学校が私の離職後に甲子園出場」という経験はありませんが、そういう高校が県大会にて勝ち進んでいるのを見るのは正直、嫌な気分になってしまう。頑張っている選手(生徒)や応援している方々には申し訳ないし、我ながら性格悪いと思うが、心のどこかでそういう学校が敗退するとホッとしてしまう自分がいる。偏屈かもしれませんが、やっぱ辛いんですよ。しょぼん

幸い、今大会の甲子園出場校には、自身がそういう感情を抱く学校は無いため、何だかんだ言いつつも落ち着いて見られますが、ただ、ある出場校に関して複数の講師仲間から、本人やその同僚が嫌な目に遭ったという話も聞いています。

これらの経緯もあって最近は、様々な高校(特に私立)の応援の様子や応援メッセージ、勝利の喜びなどが放映されているのを見ながら「その裏で、複雑な思いを持たれている元先生方もいらっしゃるのかなあ」と思ったりしてしまいます(^^;

まあ、学校側も名を挙げるため様々な(決して綺麗事では済まない)思惑もあるでしょうし、甲子園出場となると莫大なお金も動くと聞いていますから・・・¥


 さて今日は、東京対決がありました。

関東第一(東東京)×早稲田実業(西東京)」

結構楽しみにしていたものの、昨日は夕方~夜まで予備校の仕事で夜遅い帰宅。最近は翌火曜が起きられず、今日もまた寝坊してしまい、既に試合も終盤でした。

最後は早実も少し追い上げたものの、関東一高の勝利


そういやあ、現任校退職間近 だが)も、東東京大会を戦ったのだった。

1学期の成績処理期間 の予選にて、複数の講師の先生達が観戦にに行っていましたね。一応、自分が担当した3年生の生徒にも野球部員がいるため、行こうと思えば行けなくもなかったのですが、疲れ切ってしまっており気力が持てず、教科準備室で片付けをしていました(苦笑)ガーン昨年の自分だったら、すっ飛んで観に行っただろうに・・・


ちなみに、早実がこの試合へ(3回戦)の進出を決めた際の試合は、昨年優勝中京大中京という事もあって、これも楽しみなカードでした。早実も前回出場の4年前に、駒大苫小牧との死闘の末、優勝 したわけですし。

しかし、そうした期待の割には、21―6という大差だったのは意外でした。


なお、東海大相模は昨日、テンポ早めの試合で勝利し、ベスト8決定。大会終盤も楽しみにしたいと思います。



報知高校野球 2010年 09月号 [雑誌]/著者不明
¥860
Amazon.co.jp

週刊ベースボール増刊 第92回全国高校野球決算号 2010年 9/9号 [雑誌]/著者不明
¥840
Amazon.co.jp

高校野球神奈川グラフ〈2010〉/著者不明
¥1,785
Amazon.co.jp

甲子園だけが高校野球ではない/岩崎 夏海
¥1,050
Amazon.co.jp

週刊朝日増刊 甲子園2010 2010年 8/10号 [雑誌]/著者不明
¥500
Amazon.co.jp

輝け甲子園の星第92回選手権大/著者不明
¥840
Amazon.co.jp

2010甲子園 Heroes (ヒーローズ) 2010年 9/5号 [雑誌]/著者不明
¥1,400
Amazon.co.jp

夏の甲子園総決算号クロニクル―週刊ベースボール 1973-2009 (B・B MOOK 681.../著者不明
¥1,300
Amazon.co.jp

甲子園が割れた日―松井秀喜5連続敬遠の真実 (新潮文庫)/中村 計
¥500
Amazon.co.jp

高校野球小僧2010夏号 2010年 08月号 [雑誌]/著者不明
¥1,200
Amazon.co.jp

シリーズにっぽんの高校野球(地域限定エディション) 1 東京 (B・B MOOK 487 スポ.../著者不明
¥1,200
Amazon.co.jp



甲子園野球大会、見る?
  • 見る
  • 見ない

気になる投票結果は!?