自動車免許取得から11年経過―今春の免許にまつわるエピソード

大学入学が人より大幅に遅れたため、免許取得も遅かったのですが、2度目の大学入学後はバイトで1年近く貯めたお金で、大学1年目の授業が終了した2月から教習所に通いました。

家に自動車がなく、自分が乗ったり車をいじったりという経験がなかったため、思うようにいかない事も多く、ある教官には呆れられ「AT(オートマ)に変える事も出来るよ」と言われたものの、何とかMT(マニュアル)で頑張り通しましたよ。

大学生協で購入したパックコースの金額よりも若干オーバーし、予定よりも時間がかかかってしまったものの(3月中に取りたかったが)、終了後は試験に一発で合格し、無事1999年4月に取得出来ました。

その後、3回ほど更新しましたが、ゴールドですよ
・・・って実は、ペーパードライバーなんですけど(^^;結局、家には自動車を買う余裕がなく、未だ所有していません。それに、JRの最寄駅も徒歩で行けるし、自宅近くには路線バスも発達しているため、さほど困らなかったんです。

ちなみに最新の更新は、今年3月下旬に行ったのです。免許証の表記等が若干変わりましたね。
そう、写真ですが、これまではあの写りが悪い教習所の写真ながら、自分はまだマシに撮れていたため、見せるのも全然平気でした。
ところで、今年の3月初め、当時の勤務校卒業式
の日の朝、最寄駅から歩いてきた方向と校門を隔てた狭い道路の間を、若葉マークをつけた自動車が通り過ぎようとしていました。私はその車をやや鬱陶しく思い、通る前にさっさと横断歩道(信号なし)を渡り、校門を入っていきました。

すると間もなく後方から「先生
」って声が聞こえたんです。最初は、自分でなく他の先生を呼んでいるのかと思い無視していたのですが、また「先生!」と聞こえ、その時辺りを見回しても大人は私しかいない(あとは登校する生徒達のみ)。

振り返ると、例の車から手を振っているのが見えました。
「誰だろう」と、校門前に一時停止したその車の方へ駆け寄ると、確かに私を呼んでいたようで、車窓から顔を出していた若い男の子が「免許取ったんです!」と言う。

最初誰だか気付かずポカンとしていたら「忘れないで下さいよ、○○(本人の名字)ですよー」と。私服でしかもメガネをかけていたので分からなかったが
、よく見れば前の勤務校(前々任校)
での教え子でしたよ。(^▽^;)状況が状況だけに(あちらは運転中)、そのくらいしか会話が出来ず別れてしまったが・・・

てか、あの学校の生徒は、この時まだ高校卒業前のはずだが(卒業式はその数日後)・・・と思ったけれど、大学付属
だから早々併設大学への進学も決まり、同い年の他校の生徒達が大学受験本番で必死の時期に、教習時に通ったんでしょうね~(^^;
それにしても彼、なぜこういう日のあの時間にあそこを通ったんだろう
ただの偶然か、それとも意図的(彼もこちらの学校に友人=私も担当していた生徒がいるので)だったのか?

いずれにせよ、高校生活をenjoyして受験せずに大学進学出来るのは幸せだなあ。きっと今頃、大学生活も満喫している事でしょう。(^o^)

- 1回でうかる!普通免許<ポイント攻略>問題集/運転免許合格アドバイザーズ
- ¥1,029
- Amazon.co.jp
- 現役教官が教える普通免許合格テクニック/著者不明
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
- これで十分!普通自動車免許はこう取る/遠山 秀貴
- ¥945
- Amazon.co.jp
- 普通に運転したい!
- ¥1,365
- 楽天