非常勤講師はつらいよ―私学非正規教員の本音と生活向上作戦 -12ページ目

ナイナイ岡村さん無期限休養へ

 1学期は終了し、色々考えたい事やりたい事はたくさんあるし、ブログにも書きたい事は色々あれど、疲労が取れず何も出来ずにいます。痛めた喉に関しても、声も未だ出ぬ状態です。

本ブログも相変わらず放置&書き散らし状態になってすみません。

更新する気力が戻りましたら、少しずつ近況報告や最近の世の中について感じる事を述べていくつもりでいます。


 ところで、お笑いコンビ「ナインティナイン」の岡村隆史さん、5月だか6月に過労により番組降板というニュースがあり、復帰して間もなくの先日、無期限休養する事になってしまいました。。

この人の最初の体調に関する報道と同じ時期に、自分も心身の不調が激しくなり我慢しつつも6月にまず倒れ、そこで何とか踏ん張りながらも再度欠勤したり更なる体調不良に陥り、未だ回復していない。そのため、今の職場を夏限りで退職して休養しようか、真剣に悩んでいたところなんです。

年代も近い事もあり(やや下ですが)、他人事とは思えないでいます。もちろん、自分のようなちっぽけな者と人々に多大な影響を与えている岡村さんを比較するのは失礼ですが。

岡村さんの病状等は分かりませんし、安易な憶測はいけないですが、忙しく働きづめで過労がたたったのではとお察しします。

真面目な方らしいですね。ニュースのコメントを見ても、心配・気遣い・激励・復帰心待ちの声ばかりで、この方のこれまでの仕事ぶりや人柄を伺わせます。

どうぞ、今は仕事も何もかも忘れて休養され、一日も早い回復をお待ちしています。



病名わからず…岡村隆史、無期休養 12日から検査入院

2010/07/16 07:43更新


 お笑いコンビ「ナインティナ イン」の岡村隆史(40)が体調不良で無期限休養に入ることが15日、分かった。同日夜、所属のよしもとクリエイティブ・エージェンシーが明らかにした。

 5月中旬から体調不良が続き、6、7月に予定していたひとり舞台「二人前」の上演を延期。回復をはかりながら一部の仕事を続けてきたが、完全休養を決めた。

 木曜レギュラーを務めるニッポン放送の生放送「ナインティナ インのオールナイトニッポン 」(木曜深夜1・0)の8日出演が最後の仕事。12日から検査入院しており、退院は未定という。

 岡村はファクスで「ファンの皆様、スタッフ、関係者の皆様には本当に申し訳ないのですが、今回は少し休ませていただき、一日も早く復帰できるように体調を戻す事に専念したいと思います」とコメントを寄せた。

 同社はサンケイスポーツの取材に「病名は診断を待っているところでわからない。気持ちは元気ですが疲労がある」と語った。

 この日放送の日本テレビ系「ぐるぐるナインティナ イン」(木曜後7・56)と「オールナイトニッポン 」を欠席。今後、フジテレビ系「めちゃ×2イケてるッ!」(土曜後7・57)を含め、既に収録した分をのぞき、相方の矢部浩之 (38)が一人で出演する。

ナインティナインのオールナイトニッ本 (vol.1)/著者不明
¥1,000
Amazon.co.jp

ナインティナインのオールナイトニッ本 vol.2 (ワニムックシリーズ 135) (ヨシモトブ.../ナインティナイン
¥1,000
Amazon.co.jp

めちゃ2ナインティナイン!!~『めちゃナイ』/著者不明
¥924
Amazon.co.jp

めちゃイケ!ナインティナイン―爆笑秘話と秘蔵写真でつづるナイナイ青春グラフィティ/ナインティナイン同窓会一同
¥1,050
Amazon.co.jp

とぶビデオ〔1〕 [VHS]/ナインティナイン
¥3,038
Amazon.co.jp

岸和田少年愚連隊 [VHS]/ナインティナイン
¥3,990
Amazon.co.jp

やっと1学期業務終了

今日が答案返却&1学期成績提出締め切りでした。

ギリギリまでバタバタしていましたが、何とか終わりました。未だ体調の悪い中での業務は、余計に長く感じられました。

とにかく疲れたので、また改めて少しずつ書いていく予定です。

今日は参議院選挙

 またまた具合が悪くて動けずにおり、先ほど起き上がって溜まっていたメール返信などをしました。


 もう開票になってしまいますが、参議院選挙については触れておきたいと思います。

私は期日前投票で既に済ませています。

いずれにせよ、この土日は期末試験の採点に専念したく(ずっと寝込んでいて、これから始める始末ですが)、自宅から遠い投票時に行くよりは、期日前投票所の方が最寄駅から比較的近く、仕事帰りに立ち寄れるという事で。


先月、立場上マズイとはいえ、現政権口蹄疫 に関してぶちまけてしまい、不愉快な思いをされた方がいらしたら、申し訳ありませんでした。

ただ、教員も「一国民」ですし、有権者の一人として、日本の危機的状況を何とかしたいという気持ちがあります。

そのようなわけで、今回は少しやわらかく述べたいと思いますが、仕事や作業の合間でネットニュース等を探っていると、この選挙の行方によっては「日本が危ない」という思いがありました。

もちろん、どの政党にも満足はいきませんが、自分としては「その中で最もマシなのはどこか、どこが日本のためいより動いてくれるか」「ここは絶対に入れたくない」という視点で投票した感じです。

こういうのも、毎年の就活等で鍛えてきた(?)「直感」も役に立つと思ったりもします。決してテレビや新聞では分からない事もあります。ネットも含めあらゆる情報から、有益なものを選択していく必要があると思っています。


それにしても、相変わらずタレント候補も多いですね。名前だけで票を集めて、何も出来ないくせに高給を取るこういう人達には、もううんざりです!

その中で、特に嫌だった谷亮子 は、当選してしまいましたよ!プンプンあの出しゃばり勘違い女が、最低でも6年、国会議員として高給を取ると思うと我慢がならない。パンチ!ネットでも、彼女への批判が最も大きかったです。

(一方、同じ党から要請されながら「政治家は政治を勉強した人がなるべき」と辞退した高橋尚子さんは偉いと思う。)

あと、この党からは、体操○カの池谷幸雄や、犯罪歴のある落語家も出馬しましたね。

一方自民党も、スキャンダル多き女優・三原じゅん子やら、

ちょっと注目していた「たちあがれ日本」も、元巨人選手の中畑清氏、あとタレントではないけれどあの杉村太蔵クンなどを擁立し、正直ガッカリしました。

期末試験終了

これから、教員生活最多数の答案採点が始まります。加えて授業ノート・実験プリントなどの採点も。

試験作りも、今までの中で最もヘビーだったというのに・・・

今日は学校では、持ち帰りが不可能なノートを半分くらい採点してきました。


昨日は、ややショックな事がありました。

自身の体調(特に声)も思わしくなく、この件についてはまた合間で気分転換を兼ねて更新したいと思っています。

遂に声が出せなくなった。。(>O<)

風邪と咳は一向に治らず、昨日は欠勤、しかし

期末試験直前週にさすがに何度も休むわけにはいかず(しかも火曜は受験コースが2コマ続きであるので)、

今日は無理して出勤し、授業(特に6限のあのうるさいクラス)でも無理して声を出した後から、徐々に声がかすれ、帰宅の頃には話し声を出せなくなってしまっている。そして時々、苦しさのあまり自然とうなり声は出てくる有様だ。


真面目なクラスやそこそこ熱心なクラスはあれど、うるさいのって女ばかりだ。ここずっと、女子生徒のいない気楽な環境だったからなあ。。あー、男子校に戻りてぇー


欠勤も含め、これだけ早く自分が参ってしまったのは教員生活の中で初めてです(あの専任時代さえ苦しいながらも穴は空けなかったのになあ)。予想より早く自分の体が壊れてしまいました(涙)

まさか、約4年前のような声帯ポリープ でなければ良いのだが・・・

そして、残りの授業2日と予備校はどうしよう?もう自身の体を無理するのは辛いので、今すぐにでも学校の方は降板してしまいたいが、単元はきりの良い所で終えないといけないし・・・板書だけで授業やるしかないかなあ。

都内女子校解雇裁判控訴審のお知らせ

 本ブログでも過去2回ほど紹介させて頂いている、都内の女子進学校を解雇された教諭の裁判、その控訴審の日程が既に決まっています。


日時:7月5日(月) 午後1時30分(裁判後の報告を含め30分以内)
場所:東京高等裁判所 8階809号法廷 
(東京地裁と同じ建物・地下鉄霞ヶ関駅A1出口すぐ)


私も今月初めにメールでお知らせを頂いており、最後に一部を引用させて頂きます。

その内容によると、控訴審のほとんどは1回で結審してしまうそうです。そのため、傍聴者が多いほど注目が高いとみなされ、丁寧に審議されるとの事。

ただ自分は、この日から期末試験が始まり、恐らく試験作成や採点などに追われていそうで、無理な可能性が高いかもしれませんが(しかも体調も崩している)、可能な範囲で応援させて頂く予定です。



以下、引用***************


控訴審では、うつ病の業務起因性の認定も求めてさらに努力していきます。

さて、控訴審の第1回期日が決まりました。
裁判官は、傍聴者数=裁判の注目度と判断します。
注目度の高い裁判は、丁寧に検討されます
(裁判官1人で年間200件以上の裁判を担当するそうです)。
高裁の裁判官にも、私の裁判を大切に扱ってほしいのです。

控訴審の8割が第1回で結審してしまいます。
ですから、ぜひ今回傍聴支援をお願いします。

関心を寄せていただいたことが新聞報道につながった面もあると思います。
記事に励まされたというご連絡も多数いただきました。

解雇・うつ病・教育・法律問題にご関心のある方にもどうぞお知らせください。


********************



関連記事

都内女子校の解雇裁判 (2009年12月6日)

都内女子校解雇裁判その後 (2010年4月11日)



教師が心を病むとき―私の「うつ病」体験から/矢萩 正芳
¥1,470
Amazon.co.jp


抑うつ神経症と向かい合って生きる教師の想い/福山 信行
¥1,260
Amazon.co.jp

教師とスクールカウンセラーのためのやさしい精神医学〈2〉薬物依存・統合失調症・うつ病・不安障害編/森 俊夫
¥2,100
Amazon.co.jp

半分病気―心を病んだある都立高校教師の告白/秋元 昇
¥1,785
Amazon.co.jp


またダウン・・・今日は予備校を欠勤

 毎週金曜は予備校でのコマを持たせて頂いていますが、朝、出がけに倒れました。

こちらでの授業は週1回しかないので、それだけ迷惑がかかる比重が大きいので(その分の時間給もなくなるし)、絶対に休みたくなかったのですが・・・

体はフラフラで、おまけに数日前から痛かった喉からも遂に咳が出るようになり、声も思い通りに出せなくて。

泣く泣く予備校に電話連絡をし、その後は寝込み、次に目が覚めたのが夜8時過ぎでした(苦笑)


これまでも今年度は、メイン勤務高校で月~木に勤務(しかも過去の勤務校より負担大)、ヘトヘトの状態で金曜の予備校勤務、

しかも5月中旬のこの学校での新任教員公開授業(これについてはまた改めます)以降、心身の疲労が激しくなりペースも乱れがちで、予備校の予習が思うように出来ず、予備校側(生徒や責任者の先生)にも申し訳ない思いで一杯でしたし、力を発揮出来ない事で自分への自信も更に喪失状態でしたが、遂に自分の体が耐えられなくなってしまいました・・・


ただ今週は、高2が泊りがけの行事で、少し授業が潰れたのですが、その分ノート提出をさせてその採点(大学付属ゆえこういうのもマメにチェックして成績に入れないといけない)、3年生の方は実験を組み入れたりし(システムの整っていない環境での実施は正直負担)、あまり休めませんでした。

今学期の授業はあと1週間ですが、また1~6限までびっしり拘束されるのが苦しくてなりません。


今年度の勤務に入り「今の高校で1年持ちそうにない」と感じていましたが、いよいよそれが現実のものとなりそうです。やはり、何らかの授業を降板しないと、本当に自分の体が壊れてしまいそうなのは分かります。

実は、この事を少し前から視野に入れていたのですが、「せめて1学期一杯は」勤めるつもりが、今の自分の心身では、それさえ厳しそうです。

こんな所で弱音を吐いてはいけないとはいえ、体はボロボロ。。「もうどうにでもなれ!」と、今すぐにでもすべてを放り出して逃げ出したい衝動に駆られます。


でも、春は全く更新出来ずにいたブログを再び書き始めた事で、精神的には前よりは少し楽になりました。

最近は、こんな愚痴ばかりのグダグダブログで申し訳ありませんが、これが学校の都合のみで毎年「使い捨て」にされ、心身ボロボロ意欲も自信も削がれた惨めな非常勤講師の現状という事でお許し下さいませ。

神奈川県私学の教員応募書類提出は来週!

 自分自身への覚え書きとしても、ここに記しておきます。


神奈川県私学協会への履歴書委託が、6/28(月)~7/2(金)つまり来週の平日一杯受け付けます。

指定の履歴書に必要事項を記入し、毎度の作文「私学教育に対する抱負」も書き、郵便局の為替3000円を同封して、私学協会に郵送するか直接持参します。

詳細は↓。


平成23年度 神奈川県私立中学高等学校教職員希望者の履歴書依託受付について

http://www.phsk.or.jp/about/itaku.html


応募書類と要項は、以下からダウンロード出来ます。

http://www.phsk.or.jp/about/pdf/rirekisho.pdf


神奈川私立中高での教員希望者を対象としたこの書類提出は毎年、夏と秋の2回行われます。この機会を逃しても、10月に2回目がありますので大丈夫ですが(私も今までは秋の方に行ってきました)、今回は早目に提出してみたいと思っています。体調不良が続き、この土日に出来るか分からないですし、来週は期末試験1週間前になるので、無理かもしれませんが。


昨年度までの4年間(4校)は神奈川県内での勤務が続き、今年は久々に(某女子校専任以来)都内に通っていますが、色々な意味でしんどいです。ショック!

毎年、望まないのに職場を転々とさせられている身ですが、この仕事を始めて「来年度もここでお世話になりたい」と全く思えないのは初めてなんです。(あの地獄のような女子校専任時代でさえ、自分を慕ってくれた学年の生徒達を考えれば「出来れば翌年も頑張れたら」という気持ちも少しはあったもので。)

他校で長年経験された現在の先輩講師の先生も「この学校はおかしい事が多い」とおっしゃっています。今の学校には未だ馴染めず、馴染む事を自身の体が拒否している感覚さえ覚えます。


ただ、今回の自身の就活はじめ講師仲間達などの話を併せると、私が経験した神奈川4私学より諸条件で格段に劣る現任校さえ、都内私学の中では良い方だろうなとも。

そう考えると、通勤はもちろんのこと、勤務環境や待遇面においても、(問題はたくさんあれど)いかに神奈川私学が恵まれているかを思い知らされます。


とにかく、今の学校は少しでも早く出て、より良い条件の学校に移りたくて移りたくてたまりません(笑)
でも本当は、毎年勤務先に裏切られてきた自分としては、もうこの仕事には希望も持てず、「教員」そのものを辞めたいのが本音なんですがね(苦笑)

あのような、これまで私が本ブログで述べてきた状況で「恵まれている」というのも変な気がします。


これ以外にも、自身が見聞き体験してきた現状から、私立学校はますます厳しい環境になっていきそうです。

「もう私学はダメだ」とはよく言われますし、前任校のある先生は私が離任の挨拶をしたところ

「これまでも理不尽な目に遭って『もうやってられない!』と、他の仕事に就いた先生も多い」とおっしゃっていました。

かといって「私学優勢」と言われる神奈川にて、自身もずっと私学で育った(これも望まずですが)人間としては、もともと教員志望ではない事も併せると、採用試験を受けてまで公立に行きたいという気持ちは更に起きません(苦笑)


今のところは、将来のための活動も出来るような職場環境にて落ち着きたいものです。

口蹄疫問題と宮崎への募金

政治家のブログやツイッターは見る? ブログネタ:政治家のブログやツイッターは見る? 参加中

 宮崎県家畜口蹄疫は、沈静化するどころか、ますます拡大しているようですね。。

最初に問題となった地域から飛び火して、先日は都城市で確認され 、そして今日、宮崎市でも陽性 との記事を見ました。


3月か4月あたりにほんの少し報道があっただけでしたが、5月に入ってしばらくして、再びこのニュースを聞いたため、「まだ治まっていなかったのか」とネットも見ると、相当深刻だった事を知りました

宮崎県知事や地元選出の野党国会議員が動いている中で、肝心のバカ松、いや、赤松農林水産大臣と鳩山首相(いずれも当時)は4月末、自民党との会談をドタキャンし、赤松は外遊に行っていたんですね!プンプンそのゴールデンウィーク中は、県の人々は不眠不休で作業を行っていても、政府の指示がないと(つまり大臣が不在では)、農林水産省も動けなかったらしい。

その間に被害は拡大し、これまで種牛も含め十数万もの牛が殺処分されてきました。


これまで我が子のように手塩にかけて育ててきた牛達を、このような形で自らの手で殺さねばならない、牧場の方々の辛さや悲しみを思うと、胸が締め付けられる思いです。牧場の人の声では、殺処分の前には、上等の餌を食べさせてあげて、体をさすって「ごめんね」と言いながら行うらしい。しょぼん

これほど時間と労力のかかる作業をするにしても、決して利益や喜びに繋がるのとは正反対で、ご自身の財産を失う報われない労働ですから、どんなに無念さで苦しいでしょうか。収入源を失い、今後の生活への不安もおありなはずです。

それに、このように国内産家畜が大量に失われた事は、日本全体の畜産・食糧危機だと思います。もっと早くに政府が動いてくれていれば、被害はこれほどにもならなかったでしょう

(10年前も国内で口蹄疫が発見されたそうですが、その時は政府が即対応し、数百頭の被害で済んだとの事。)


で、5月も中盤になってやっと全国的に報道されるようになったと思ったら「県の対応の遅れ」「知事が悪い」「(牛を診た)獣医が悪い」など、県のや知事のせいにするような報道にも、怒りがこみ上げました。メラメラその時見た会見で「非常事態宣言」した東国原知事はキレていましたが、それも仕方ないでしょう。

菅首相は先日、宮崎を訪れたようですが、具体策を講じるのでしょうか?来月は参議院選を行うようですが、宮崎ではそれどころではなく選挙活動による人や車の動きを恐れている との事。本来は、選挙を延期してでも、こちらの対策に専念すべきではないのでしょうか?

あと、子供手当に金をばら撒くなら、口蹄疫対策にお金を使って欲しい


 一方で、人々からの寄付が集まっているようです。著名人や団体も立ち上がっていますし。私も、わずかながら致しました。

義援金は、県単位・地域単位・個人団体(農家とか)など、様々な単位で募っていますが、税で優遇が得られるという「ふるさと納税」を通しました。

ただ、5月中に行う予定が、宮崎県のサイトに登録せねばならず、募金の申し込みもやや煩雑で手続きに手間取ってしまい、審査なども入ったため、入金完了したのは6月初めでした。


ふるさと宮崎応援寄付金(「ふるさと宮崎応援サイト」より)

http://www.pref.miyazaki.lg.jp/furusato/


県の口蹄疫専用義援金も、税制優遇措置が受けられるようになったとの事です。


宮崎県口蹄疫被害義援金

http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/fukushi/fukushi/shakai_fukushi/html00165.html


自分には何も出来ませんが、とにかく1日も早く収束する事を願うばかりです。時折、東国原知事地元出身議員畜産農家の方 のブログにて(この件をきっかけに政治家ブログにも注目するようになりました)、今後も動向を伺おうと思います。

そして、宮崎にも活気が戻り、地元の人々が再び希望を持って暮らせるようになるよう、祈っています。



関連ブログ

東国原英夫オフィシャルブログ「そのまんま日記」

江藤拓 公式ブログ (宮崎2区選出衆議院議員)

川南町のムッチー牧場だよ~ん

 宮崎県畜産業の弥永睦雄氏。TVニュースでもインタビューを受けていたのを見ました。

 この方も、募金専用口座をお作りになり、呼びかけておられます。

 http://green.ap.teacup.com/mutuo/176.html



口蹄疫 18万頭殺処分 後手に回った危機管理
2010/06/18 02:58

■対象の9割超す

 宮崎県の口蹄(こうてい)疫 問題で、県は17日、感染疑いで殺処分対象となった牛や豚など約19万9000頭のうち約18万頭を処分し、処分の進ちょくが9割を超えたと発表した。ほかにワクチンを接種し、未処分の家畜が約6万2000頭いる。

 殺処分は最初の感染が確認された4月20日以降進められた。埋却用地の確保に手間取った上、降雨で一部の作業が遅れ、感染した家畜からのウイルス拡散が危惧されていた。

 一方、東国原英夫 知事(52)は17日、最初の感染確認から20日で2カ月となるのを機に記者会見し「緊急アピール」を発表。さらなる感染拡大を防止するため、靴や車の消毒を徹底するようあらためて畜産農家や一般の県民に求めた。

 東国原 知事は「えびの市で終息した後、気の緩みがあり反省している。(16日に)国富町でも感染疑いが出てショックを受けた。参院選で人の動きが活発になるので、全県で意識を高めてもらいたい」と述べた。

■国富町の3頭陽性

 県によると、16日に新たに感染疑いとされた国富町の牛3頭は遺伝子検査の結果、いずれも陽性だった。3頭を含むこの農場の牛234頭は殺処分され、17日までに埋却された。

 現地対策本部の篠原孝農林水産副大臣(61)は17日、殺処分した家畜の処理方法について、埋却のほかに焼却を検討しているか記者団に聞かれ「全く考えていない」と述べた。

■「非常事態」1カ月 戦後最大の家畜被害

 口蹄疫 の発生を受けて宮崎県が「非常事態宣言」を出してから18日で1カ月。「戦後最大の家畜被害」(農林水産省 )をもたらしているが、終息の見通しは立たない。

 雪のように消石灰で覆われた宮崎県内の農場で、防護服姿の獣医師たちは無我夢中で牛に中性洗剤を注射し続けた。ある獣医師(29)はトラックいっぱいに積まれた牛を見て我に返った。「こんなに殺したのか」。初めて経験する家畜の大量殺処分。汗が流れる。悪夢のような光景に足が震えた。

 それでも処分は進まない。獣医師も死骸を埋める土地も足りないからだ。口蹄疫 に感染し、放置された家畜は最大8万頭に達し、ウイルスをまき散らした。感染は県内の5市6町に拡大し、処分対象は約30万頭に上った。

■防疫すべきだった

 「万全に防疫や封鎖を実施する」。4月20日。宮崎県都農(つの)町で国内では2000年以来の口蹄疫 の感染疑い例が判明したが、東国原 知事は封じ込めに自信を示した。前回は35頭を処分しただけで制圧に成功したからだ。

 しかし1例目の牛に、獣医師が最初の異変を確認したのは4月9日。県庁職員は「(経過観察中の)3週間で感染が拡大したと考えて防疫をするべきだった」と悔やむ。

 21日には隣接する川南(かわみなみ)町に飛び火。畜産農家が密集する地域だが、町は当初、被害農家周辺に数カ所の消毒ポイントを設けただけ。現地を視察した畜産団体幹部は「消毒が不徹底だった」と振り返る。

 28日には牛に比べ大量のウイルスを排出する豚にも感染疑いを確認した。ところが当時の赤松広隆農相(62)は5月の大型連休中に外遊。東国原 知事も金沢市で講演。農家の危機感は共有されなかった。

 東国原 知事は5月18日、県民に不要不急の外出や大規模イベントの自粛を求める「非常事態宣言」を出した。自民党 の県議は「県民の意識が高まった」と評価するが、スポーツ大会やイベントが中止になるなど、影響は市民生活や観光に広がった。

■国の対応も迷走

 国も後手に回った。発生地域での全頭殺処分と早期食肉出荷を決めたのは5月19日。菅直人首相(63)は就任直後の6月12日に宮崎を訪ね、口蹄疫 に取り組む姿勢をアピールしたが、頼みの食肉処理施設が使えず、農水省 の篠原副大臣は17日、早期出荷について「現実的に無理だ」と認めるなど、迷走が続いている。

ポケット図解 ウイルスと微生物がよーくわかる本/夏 緑
¥1,260
Amazon.co.jp

ウシの動物学 (アニマルサイエンス)/遠藤 秀紀
¥3,360
Amazon.co.jp

狂牛病と口蹄疫 (時事叢書 世界の食料・農業問題)/著者不明
¥1,050
Amazon.co.jp

最新 ウシの病気/農林水産省家畜衛生試験場
¥2,625
Amazon.co.jp

5月頃から順次発送!【訳あり】たっぷり1kg!宮崎産完熟アップルマンゴー!ご予約/さんきん
¥525
Amazon.co.jp

鶏のささみくんせい 【宮崎産鶏肉使用】/雲海物産(株)
¥価格不明
Amazon.co.jp

黒砂糖の宮崎商店 玉砂糖 色(濃い)・味(濃い) 10mm粉状タイプ 1kg/㈱宮崎商店
¥価格不明
Amazon.co.jp

これが宮崎完熟アップルマンゴーの最高峰!【太陽のタマゴ】3玉化粧箱入/さんきん
¥価格不明
Amazon.co.jp

◆宮崎で行列のできるカレー店の宮崎和牛ビーフカレー◆5250円以上のお買い上げで送料無料/カレー倶楽部ルウ
¥525
Amazon.co.jp

おいもぽっくる 10袋入り 箱入 〔宮崎県優良県産品認定〕 宮崎のさつまいもで作った芋スナック!/株式会社ぽっくる農園AP
¥1,050
Amazon.co.jp

横浜の女子高で生徒が刺される・・・

 今日、横浜市の私立女子高校で、授業中に1年生女子が同級生に刺されたとのニュースが入り、あまりにもショッキングでした。。


なお、この学校は、昨夏の高校野球全国大会神奈川県代表として初出場した学校 と同法人です。

その校名から、岡山にあるカトリック名門女子校と混同されている方もいらっしゃるようですが、

私自身は、過去にこの学校法人から、神奈川県私学協会を通じて募集案内が来て、採用試験を受けた際に(ダメでしたが)知りました。採用された場合は、上述の昨年の甲子園代表校とこの女子校のどちらかに勤務となっていました。


女子校の方の内情は詳しく分かりませんが、聞くところによると、どちらかと言えばサポート校に近い通信制高校のようです。ゆえに、様々な事情を抱えた生徒さんが在籍しているのでしょう。こうした学校は、教員の方も生徒指導が大変です。分かったような事は言えませんが、生徒・教師共にストレス多い環境なのかもしれません。


被害生徒は重体との事ですが、どうか助かる事を祈っています。



「うるさくて嫌だった」殺人未遂容疑で逮捕の生徒、清心女子高で生徒刺され重体/横浜

2010年6月15日

 15日午後0時25分ごろ、横浜市港北区篠原台町の私立清心女子高校の教室で、1年生の女子生徒(15)=同市金沢区=が授業中に、同級生に刃物で右わき腹を刺された、と教諭から119番通報があった。刺された生徒は意識不明の重体。港北署は殺人未遂の疑いで、刺した女子生徒(15)=鶴見区=を現行犯逮捕した。
 逮捕された生徒は同署の調べに「わたしがやったのは間違いない」と容疑を認め、「性格が合うタイプじゃなく、うるさくて嫌だった。けがをさせようと思った」などと供述。凶器の刃物は果物ナイフのような物で、「(13日の)日曜日に鶴見区のホームセンターで購入した」と供述しているという。
 同署によると、2人は同じクラスで一番後の隣同士の席だった。4時間目の国語の授業が行われていた同日午後0時15分ごろ、2人とも席に座った状態で、いきなり刺したとみられるという。2人が席の並びに不満を持っていたり、教室のカーテンの開け閉めなどを巡ってもめていたりしたとの情報もあり、同署は以前からトラブルがあったとみて調べている。
 同署や清心女子高によると、教室にいた教諭は板書中で、刺した場面を見ていなかった。刺された生徒の「痛い」という声に別の生徒が気付いたという。