最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 20191月(31)2月(29)3月(31)4月(30)5月(31)6月(30)7月(31)8月(31)9月(30)10月(31)11月(30)12月(31)2024年3月の記事(31件)第1812回「ポリーニ追悼、ショパンの《12の練習曲》をエソテリック盤で聴く」第1811回「ブルックナーアニバーサリー企画第3弾、8人の指揮者&ベルリンフィルの交響曲全集」第1810回「ロウヴァリ&フィルハーモニア管による《火の鳥》、《ペトルーシュカ》」第1809回「ムソルグスキー生誕185年、山田和樹による《展覧会の絵》ストコフスキー編」第1808回「パッパーノによる《シェエラザード》と2種類の《はげ山の一夜》」第1807回「クリュイタンス生誕119年、ドビュッシー&ルーセルがタワレコでSACD化」第1806回「小澤征爾&ボストン響によるバルトーク、《役人》と《管弦楽のための協奏曲》」第1805回「ハーディング&バイエルン放送響によるホルスト《惑星》」第1804回「2トラック38センチオープンリールテープ復刻によるトスカニーニ《ローマ三部作》」第1803回「ローマのフルトヴェングラー、《田園、運命、英雄》がSACDハイブリッド化」第1802回「ネルソンスのショスタコーヴィチ交響曲全集完結、2番、3番、12番、13番」第1801回「リヒテル1979年来日ライヴⅠ、シューマン&ショパン」第1800回「三善晃による《合唱とオーケストラのための反戦三部作》」第1799回「リムスキー=コルサコフ生誕180年、カラヤン唯一の《シェエラザード》」第1798回「ミュンシュ&日本フィルによる《幻想交響曲》とリハーサル」第1797回「ノリントン生誕90年、シュトゥットガルト放送響とのベートーヴェン《第九》」第1796回「シノーポリ&フィルハーモニア管によるプッチーニ《トスカ》」第1795回「ロト&レ・シエクルによるサン=サーンス《オルガン付き》とピアノ協奏曲第4番」第1794回「ケルテスによるドヴォルザーク《新世界より》がタワーレコードからSACD化」第1793回「クナッパーツブッシュ幻の《パルジファル》、1955年バイロイト音楽祭」次ページ >>